【オートチェス】グレーシャー4ナイト4のおすすめテンプレ構成と立ち回り【Auto Chess:Origin】

最終更新日
攻略大百科編集部

オートチェスにおけるグレーシャー4ナイト4構成のおすすめテンプレ構成や立ち回りについて紹介します。判断基準や立ち回りを具体的に解説しているので、是非参考にしてください。

グレーシャー4ナイト4の特徴

中盤から安定して強い

グレーシャー4シナジーを発動できる中盤から強い構成です。グレーシャー4シナジーを発動するまでどう凌ぐかがカギになります。

グレーシャー4ナイト4のおすすめテンプレ構成

グレーシャー4ナイト4のテンプレ構成は下記の通りです。

  • グレーシャー4 / ナイト4 / アンデッド2 / ウォーロック2

グレーシャー4

駒名

価格

バーサーカー

4G

氷河の占い師

3G

氷河の呪術医

2G

霜の騎士

1G

グレーシャー4ナイト4構成のグレーシャー枠は、基本的に上記の4体になります。バーサーカーが居ないと火力が一気に落ちるので、バーサーカーが入手できない場合は違う構成を目指しましょう。

氷河の祈祷師で代用もあり

バーサーカーが入手できるまでは氷河の祈祷師で代用するのもありです。とにかくグレーシャー4シナジーを発動させることが重要なので、最後まで使わなかったとしてもとりあえず集めておくと良いでしょう。

ナイト4

駒名

価格

不死の騎士

3G

霊刃の騎士

2G

ダークナイト

2G

霜の騎士※

1G

グレーシャー4ナイト4構成のナイト枠は、基本的に上記の4体になります。特に霊刃の騎士、ダークナイトを☆3にしないと終盤厳しくなってくるので、これらの駒の重なり具合は非常に重要です。

アンデッド2

駒名

価格

不死の教皇

4G

不死の騎士※

3G

グレーシャー4ナイト4構成は通常攻撃が主体なので、相手の物理防御を下げるアンデッドシナジーと相性抜群です。アンデッドの中でも特に強力な不死の教皇がショップに出たら必ず入手しておきましょう。

 

※ウォーロックシナジーは氷河の呪術医、不死の教皇が居れば発動するので、省略しています。

グレーシャー4ナイト4構成を目指す状況とは

序盤にグレーシャーorナイトの駒を重ねて引けた時

序盤にグレーシャーorナイトを重ねて引くことができ、尚且つ☆2にレベルアップすることができた場合は、グレーシャー4ナイト4構成を目指すと良いでしょう。特に霊刃の騎士やダークナイトの重なり具合は非常に重要なので、重ねて引くことができた場合は率先してグレーシャー4ナイト4構成を狙いにいくと良いでしょう。

グレーシャーorナイト構成を狙っているプレイヤーが少ない場合

グレーシャーやナイト構成は狙いやすい構成の1つなので、他のプレイヤーも狙っている可能性が高いです。なので、グレーシャーorナイト構成を狙っているプレイヤーが少ない場合に目指すようにしましょう。目安として、グレーシャーorナイト構成を狙っているプレイヤーが2人以上の場合は他の構成を目指すと良いでしょう。

グレーシャー4ナイト4構成の立ち回り

序盤の立ち回り

グレーシャーやナイトシナジーを発動させる

グレーシャー、もしくはナイトシナジーのどちらかを発動して序盤を凌ぎましょう。グレーシャーシナジーとナイトシナジーは、序盤において特に強いシナジーというわけではないので、連勝ボーナスを狙うのではなく、体力をできるだけ多く残しつつ連敗ボーナスを狙うように立ち回ると良いでしょう。

中盤の立ち回り

グレーシャー4シナジーを発動させる

グレーシャー2シナジーとグレーシャー4シナジーとではシナジーの強さは雲泥の差です。できるだけ早くグレーシャー4シナジーを発動するようにしましょう。

最終目標となるレベル8まで上げる

グレーシャー4ナイト4構成は合計8体必要なので、とりあえずレベルを8まで上げて理想の構成を作れる状態にしておきましょう。また、バーサーカーや不死の教皇を入手しやすくなるので、レベルを8まで上げてショップを更新した方が効率が良いです。

終盤の立ち回り

レベルを上げて単体で強い駒を配置していく

レベルを上げられる状況になったら、レベルを上げて単体で強い駒を配置していきましょう。単体で強い駒のおすすめは闇のスピリット、デストロイヤーです。

ウォーロック4シナジー発動も視野に入れる

闇のスピリットをレベル9の時点で配置する場合は、レベル10に上がってすぐにウォーロック4シナジーを発動できるように、ウォーロックの駒を集めておきましょう。

おすすめ特集

コメント一覧

この記事への感想、質問、情報提供などみなさまからのコメントをお待ちしております。

関連カテゴリ・タグ