DARK SOULSに登場するエリア「城下不死街」のマップ、攻略法、NPC、入手アイテム、出現する敵などの攻略情報を掲載しています。
マップ
エリア攻略
篝火を目指す
- 火継ぎの祭祀場 の水路から城下不死街へ入る
- クロスボウを持った亡者兵士が出てくる所まで道なりに進む
- 左側の建物に入って篝火を調べる
攻略ポイント
城下不死街に篝火は1つしかなく、後々も使う事になるので「人間性 」を獲得したら「注ぎ火(篝火の強化)」を行いましょう。
亡者の状態からであれば復活と注ぎ火で計2つ、生者の状態であれば人間性1つで注ぎ火を行えます。
NPC「不死の商人(男)」篝火の少し手前に木箱で隠された階段があり、降りた先にいるNPC「不死の商人(男)」からアイテムを購入できます。
見張り塔を目指す
- 篝火がある建物を出て道なりに進む
- 外階段を登って見張り塔に入る
攻略ポイント敵が密集している場所や頭上からの攻撃などが増えてくるので、狭い場所に1体ずつ誘い出しながら慎重に進みましょう。
強敵「黒騎士(剣)」見張り塔手前の階段を下った先には剣を持った黒騎士が待ち構えています。
「黒騎士の剣 」や「黒騎士の盾 」などをドロップする可能性がありますが、順当な進み具合だと倒すのは困難です。
黒騎士の奥にある「青い涙石の指輪 」は倒さなくても回収できるので、欲しい場合は狙ってみましょう。
強敵「ハベルの戦士」見張り塔の下層にはハベルの戦士が待ち構えています。
倒すと装備重量が増える「ハベルの指輪 」をドロップしますが、黒騎士以上の強敵です。
装備が揃ってきたら再訪して挑んでみましょう。
ボス「牛頭のデーモン」
- 見張り塔の屋上を中程まで進む
- ボス「牛頭のデーモン」が出現する
城下不死教区へ
- 牛頭のデーモンを倒したら奥の階段を降りる
- 大きな橋に出たら中央右側の階段までダッシュする
※橋を渡る途中で飛竜ヘルカイトが現れて一帯を焼き尽くすため - 階段を降りて橋の下を進むと「城下不死教区 」に着く
重要「ショートカットの開通」橋の右側から階段を2つ降りた先にあるハシゴを下ろすと、篝火へのショートカットができるようになります。
この近辺は後々も通る機会があるので、必ずショートカットを作っておきましょう。
攻略ポイント
飛竜ヘルカイトの真下には城下不死教区 の篝火がありますが、この篝火は橋を正面突破しないと使用できません。
普通に走り抜けようとすると焼き尽くされますが、階段奥のスペースで待機してヘルカイトが橋の上に降り立った所で足元を通り抜けると突破できます。
エリア攻略(下層)
下層の鍵を入手する
橋から不死街下層へ
- 城下不死街に戻る
- 飛竜がいる橋の右側にある扉から不死街下層に入る
重要
重要「ショートカットの開通」ハシゴを降りてすぐ右側の階段を登っていき、扉を開くと不死街上層の篝火近くに繋がります。
下層側には篝火がないので、忘れず扉を開いておきましょう。
道なりに進む
- 階段を降りて正面に向かって道なりに進む
※途中で盗賊が背後から襲ってくるので注意
ボス「山羊頭のデーモン」
最下層へ
- 手前の階段を降りて奥に進む
- つきあたり付近の扉から「最下層 」に入る
出現するNPC
上層
名前 |
機能 |
出現条件 |
不死の商人(男) |
道具販売 装備販売 |
最初から |
現時点ではなし |
最初から |
下層
名前 |
機能 |
出現条件 |
魔術販売 |
民家の鍵 で救出する |
|
不死の商人(女) |
道具販売 |
最初から |
入手アイテム
上層
種別 |
アイテム名 |
備考 |
道具 |
||
装備 |
||
ライトクロスボウ
|
||
下層
出現する敵
上層
名前 |
ソウル |
ドロップ |
石守 |
1 |
|
亡者(剣) |
20 |
|
亡者戦士 (剣/斧/火炎壺) |
60 |
ショートソード (剣) |
亡者兵士 (剣/槍/クロスボウ) |
80 |
ロングソード (剣)
スピア
(槍) |
黒騎士(剣) |
800 |
|
ハベルの戦士 |
3000 |
|
飛竜ヘルカイト |
10000 |
飛竜の剣 (尻尾切断) |
下層
名前 |
ソウル |
ドロップ |
亡者 (弓/たいまつ) |
20 |
ショートボウ (弓) |
野犬 |
80 |
なし |
亡者盗賊 |
100 |
コメント一覧
記事の間違いやご意見・ご要望はこちらへお願いします。
関連カテゴリ・タグ
エリア攻略