ゲーム序盤の「北の不死院」に登場する初めて戦うボスキャラです。
いきなりの強敵で初心者には難しいかもしれません。倒し方の手順を詳しく解説していきます。
ステータス
ソウル |
2000 |
ドロップ |
人間性
デーモンの大槌 (1戦目で倒す) 巡礼者の大鍵 (2戦目で倒す) |
出現場所
攻略・倒し方
北の不死院
1.1戦目
篝火の広場の大きい扉を開けて中まで進むと、上から不死院のデーモンが飛び降りてきます。
ここは戦うのを避けて、左手の小さな入口へ逃げ込みましょう。
1戦目でボスを倒すことは可能なのですが、まともに戦える武器がないため撃破は難しいです。
部屋の左奥にある入口に逃げるのが無難でしょう。
ゲームをクリアして2週目以降であれば武器も強い状態なので倒すことが可能です。
その時にデーモンの大槌をドロップできます。
2. 2戦目に入るまで
2戦目に入る前に道中に落ちている武器や防具を拾って装備しましょう。
2回目の白い霧を抜けると、不死院のデーモンの頭上に出ます。
3.頭上から飛び降り攻撃
落下中にR1攻撃をすることで、飛び降り攻撃ができます。
ボスのHPを4割ほど削れるので、必ず行いましょう。
また、飛び降りる前に「左スティック↑+R2攻撃」を同時に入力して落下攻撃をすることで、さらに大きなダメージを与えられます。
4. 地上での戦い
相手の攻撃はどれも広範囲です。
攻撃する素振りを見せたら攻撃するのをやめて、離れるかローリングで回避してから再度近づいて攻撃をしていきます。
できるだけ相手の後方に回りダメージを与えていきましょう。
攻撃パターンと避け方
相手の攻撃パターンと避け方についてまとめてみました。
なぎ払い
大槌を横に振るリーチが長い攻撃です。
相手後方に回りこんでいればダメージは受けません。
物理攻撃カットの高い盾であれば致命傷は防げます。
タイミングが良ければローリングで回避できます。
なぎ払い2連続
大槌を左右に振るリーチの長い攻撃です。
相手後方に回りこんでいればダメージは受けません。
連続攻撃を盾で防ごうとすると、スタミナを大量に消費してしまい、体勢を崩してしまうのでおすすめできません。
タイミングが良ければローリングで回避できます。
前方振り下ろし
大槌を前方に振り下ろして、相手正面から遠距離まで届くリーチの長い攻撃です。
正面にいなければ致命傷を防げます。
ローリングで横に回避しましょう。
ジャンプ振り下ろし
振り下ろし攻撃でも届かない遠距離にいる場合に多い攻撃です。
飛び込んで振り下ろしてくるので、遠くにいても相手の正面にいれば攻撃を受けてしまいます。
正面で長居するのは避けるべきです。
前方突き立て
近距離にいると前方に大槌を突き立てて攻撃してきます。
攻撃範囲が狭いので、相手正面にいなければ問題ありません。
ヒップドロップ
近距離にいるとゆっくり飛び上がって落ちてきて攻撃してきます。
ふわりと浮き上がったら攻撃するのをやめて離れて回避してください。
執筆者:マルルン @marurungames
ゲームプレイ歴20年以上。数多くの家庭用ゲームを攻略してきました。
不死院のデーモンの攻略動画
YouTube DATA APIで自動取得した動画を表示しています
コメント一覧
記事の間違いやご意見・ご要望はこちらへお願いします。
関連カテゴリ・タグ
ボス攻略