『マリオストーリー』で効率よくレベルを上げる方法です。レベル上げを効率よく行うためのポイントも掲載しています。
レベルについて
- マリオの最大レベルは27
- ステータスの最大値はHP50・FP50・BP30。反対に最低値はHP5・FP5・BP3
- 敵とのレベル差が開くと取得できるスターポイントが減っていき最終的に0になる
- キノコタウンにいるレベーラに頼むとレベルはそのままに1つの能力を2ランクアップ、ほか2つの能力を1ランクダウンさせられる
- 能力が1つでも上下限を超える場合は使用できない
効率のいいレベルの上げ方
① おまじないを使う
カラカラタウンのエリア2、キノコハウスのある曲がり道を進んだ先にサンデールという、おまじないをかけてくれるキャラクターがいます。おまじないをかけてもらうとバトル中に以下の効果が発動することがあります。
- マリオの攻撃力アップ
- マリオの防御力アップ
- 取得するスターポイントが倍増
- バトル後のコインが倍増
発動のタイミングや効果はランダムなので狙って発動させることはできません。レベル上げにおいては、ボスを倒したときに「スターポイント倍増」が出たらラッキー程度のつもりでいましょう。
コースによる違いはコインを多く払うほど効果の発動期間と確率が上がります。コインに余裕があればスペシャルコースを、なければちょびっとコースを選びましょう。
② きらめくパンジーさんを倒す
きらめくパンジーさん |
HP |
20 |
---|---|---|
攻撃 |
20 |
|
防御 |
1 |
フラワーランドにいる「きらめくパンジーさん」を倒すと40以上のスターポイントを獲得できます(最低でも36)。逃げ足が早く、自分のターンになるとほぼ確実に逃げてしまいます。ごく稀に攻撃してくることもありますが、基本は1ターンで倒さなくてはいけません。
きらめくパンジーさんの出現場所
フラワーランドの南東エリア、黄色い花が門番をしている先にきらめくパンジーさんが出現することがあります。出現確率は30〜40%程度です。
出現しなかった場合は来た道を引き返して東のエリアに一度入ってから戻ってきましょう。2エリア移動すると敵の配置がリセットされ再抽選されます。この方法を使えばキノコタウンに戻ったりすることなく何度でもきらめくパンジーさんと戦うことができます。
効率よく周回するのでれば、道中のイバラを楽に移動できるポコピー加入後がおすすめです。ヤッツケアタック系のバッジも装備しておけば一緒に出現するパンジーさんに邪魔をされることもありません。
きらめくパンジーさんを倒す方法
- パワープラスなど攻撃力を上げるバッジを装備する → おすすめバッジ編成
- レンゾクジャンプを装備する
- 仲間をピンキーにする
- きらめくパンジーさんを端に追い詰める
- ピンキーの爆発できらめくパンジーさんに先制攻撃する
- レンゾクジャンプで倒す
きらめくパンジーさんを倒す最大のポイントはピンキーで先制攻撃をすることです。ピンキーのランク次第では最大6のダメージを開幕に与えることができます。
マリオにはフラワーランドクリア後に入手できるウルトラブーツを装備させるのがおすすめです。攻撃力が上がるだけでなく、ジャンプのアクションコマンドのタイミングがつかみやすくなります。
おすすめ能力の上げ方
能力 |
最大値 |
特徴 |
---|---|---|
HP |
50 |
持久力が上がりバトルで倒れにくくなる。バトルが苦手な人は優先して上げる |
FP |
50 |
とにかく敵を早く倒したい人におすすめ。バッジを装備しないと意味がないのでBPと相談 |
BP |
30 |
マリオや仲間に多彩な効果を与えられるようになる。重要な能力なので最優先で上げる |
序盤FP → 中盤BP
クリ村からノコブロス撃破まではFPを上げるのがおすすめです。ゲーム序盤は有用なバッジが少なく、BPを上げても使い道がほとんどありません。FPが少ないとバトルで苦労するので序盤はFPを優先して上げましょう。
ノコブロス撃破後の中盤以降は有用なバッジが数多く手に入るようになります。多彩な敵も登場するようになるのでバッジを装備して臨機応変に対応していきましょう。バトルが苦手な人はHPを上げてもOKです。
追加『チャージは不要、アイテムも使用せずやりました。尚、通常のパンジーさんに当たってスターポイントが出なかったらヤッツケーレを付ける目安です。』
ウルトラハンマーとピンキーだけいれば簡単!!(ポコピーが仲間になった後が楽)
装着バッジにメマワシスピーン、ツラヌキナグーリ、パワープラス、イチカバチーカは絶対に装着し予備としてダメージヘール、スバヤクカワールを入れてある程度Lv上がればヤッツケーレ付けとくと更に楽です。
これが終わったら、キラパンが出るエリアに行き出てなかったら出るまで東の方へ何回も出たり入ったりしキラパンが出たら仲間をピンキーにしてメマワシスピンアタックして1ターン敵は目わるのでツラヌキナグーリで攻撃8、ピンキーのバクハツ(最大6)なのでこれを繰り返すと2ターン目の最初でツラヌキナグーリすれば倒れます。
終わったらキノコタウンに戻って入ってを繰り返しすればあっという間にMAXとなります。(試しにキラパン終わった後東へ行って入ってを繰り返しましたが1回した後は中々出ませんでした。)
2回アイテムのバッジで雷ゴロゴロ買い込んで、ピンキーの先制攻撃で周回してます。
普通のパンジーからキラキラパンジーへの再抽選は右のエリアとの行ったり来たりでも良いようです。
倒してしまったあとは攻略通り東のエリアまで行って戻らないと復活しません。
メマワシスピーンのバッジを付けてハンマー攻撃、アカリンの攻撃を繰り返せばちょうど2ターンで倒し切れます。FPの消費もないのでオススメです。
キラパンを目まわしスピンで1ターン動けなくしてからドカーンナグーリ2撃で18ダメージ与え仲間達の攻撃1回与えれば済みます。