『マリオストーリー』の遊技場に関する記事です。簡単にコインを稼げる裏技も記載しています。
遊技場とは
遊技場はノコブロスの砦攻略後、キノコタウン駅で遊べるようになるミニゲームです。ミニゲームは全部で2種類あり、コインを賭けてゲームに成功すれば配当分のコインがもらえます。
遊戯場の遊び方
- ノコブロスの砦をクリアする
- キノコタウン駅に行く
- 入り口の近くにある木を叩く
- ノコジロウのお使いをクリアしてシルバーカード・ゴールドカードをもらう
ノコジロウから会員証をもらおう
遊技場自体はノコブロス攻略後にいつでも入ることができますが、ゲームをプレイするには会員証を入手しなくてはいけません。シルバーカードはノコブロス攻略後すぐにもらうことができますので、まずはシルバーカードを手に入れましょう。ゴールドカードはストーリーを進めてノコジロウのお使いが追加されればもらえます。
ミニゲームのルールと特徴
パネルでゴー
- シルバーカードでプレイできるミニゲーム
- ゲームをスタートすると11個のブロックが出現
- 1コイン、5コイン、5倍、クッパの4種類のパネルがある
- 11ブロック中のパネルの数は1コインx4、5コインx3、5倍x2、クッパx2となっている
- 選んだコースによってクリアに必要なブロックの数が決まる
- クッパのパネルを引くと負け。それまで獲得したコインは没収される
- 5倍パネルはそれまで獲得したコインに掛かるので最後に叩いたほうがもらえるコインが多くなる
- 9ブロックに挑戦したときのみ全クリアでコインが2倍になる
- 帰るときはキノピオに話しかけて「やめる」を選ぶ
運要素が強く一番難易度のやさしい5ブロックでもクリアが難しいミニゲームです。1回10コインだと割に合わないので基本は9ブロックに挑戦します。後述する裏技を使えば簡単に900コイン以上を稼ぐことができるので金策におすすめのゲームです。
たたいてポン
- ゴールドカードでプレイできるミニゲーム
- ゲームをスタートするとたくさんのブロックが出現
- ブロックからパネルが定期的に飛び出す
- パネルにはピーチ姫、チョロボン、ボム兵の3種類がある
- 30秒以内にピーチ姫のパネルを10個獲得するとゲームクリア
- チョロボンやボム兵を叩くと一定時間行動不能になる
- クリアすると残り時間x10コインがもらえる(残り時間7秒なら70コイン)
- 帰るときはキノピオに話しかけて「やめる」を選ぶ
運よりも実力がものをいうミニゲームです。ピーチパネルは基本的に一度出たところからは再度出ないと思ってプレイしましょう。常に全体が見渡せるステージ下で待機しピーチパネルが出たブロックを叩きに行きます。ウロウロと動かず時間を使ってでも1つので列で待機して確実にピーチパネルを追ったほうがクリア率は高くなると思います。
簡単に900コイン以上を稼ぐ裏技
「どこでもセーブ」機能を使うと簡単に900コイン以上が稼げます。この方法はNintendo Switch版の『マリオストーリー』限定です。ほかのプラットフォームでは使用できません。
- パネルでゴーの9ブロックコースを選ぶ
- ゲームがスタートしたら「どこでもセーブ」でセーブする
- 適当にブロックを叩き出現したパネルの種類を覚える
- クッパのパネルを引いたら先ほどセーブしたデータをロードする
- クッパのパネルが出たブロックを覚えてそれ以外のブロックを叩いていく
- 最終的にクッパパネルを叩かず最後に5倍ブロックを叩けば900コイン以上が獲得できる
ゲームがスタートするとブロックの中身は固定されます。これを利用してゲームスタート後に「どこでもセーブ」を使い、クッパのパネルを引いたらロードを繰り返すことでクッパパネルを回避することができます。5倍パネルが出現したブロックも覚えておき、最後に5倍パネルx2を叩けばクリア報酬2倍も合わさって簡単に900コイン以上が稼げます。
記事の間違いやご意見・ご要望はこちらへお願いします。