【ワンピース】ロジャーの船の卵について|正体は?ウラヌス説やグリフォンなど考察【ネタバレ注意】

攻略大百科編集部
URLコピー

この記事では、ロジャーの船にあった卵に関する考察や既出情報をまとめています。ウラヌスやグリフォンとの関連にも言及しています。

本記事は『ONE PIECE』単行本最新刊および、ジャンプ本誌最新話のネタバレを含みます。

ロジャーの船にあった卵

出典: one-piece.com

海賊王ゴールドロジャーの乗っていた海賊船「オーロ・ジャクソン号」には、巨大な卵が載っている描写があります。しかし、この卵については作中で触れられたことがなく、いまだ明かされていない謎の1つとなっています。

そこで本記事では、ロジャーの船に載っていた巨大卵の正体についての考察や既出情報についてまとめました。ぜひ最後までご覧ください。

「卵の中身は古代兵器ウラヌス」説

出典: one-piece.com

ここでは、「巨大な卵の正体が古代兵器ウラヌスである」という説についてご紹介していきます。根拠は次の5項目です。

ウラヌスは天候を操る巨大生物?
「天候」と「卵」の関係
エッド・ウォーの海戦が悪天候だった理由
正体はロック鳥?
今はギャバンの元にいる?

1つずつみていきましょう。

ウラヌスは天候を操る巨大生物?

出典: one-piece.com

3つの古代兵器の中では「プルトン」と「ポセイドン」については作中である程度情報が明かされていますが、「ウラヌス」についてはその名前以外ほとんど明かされていません。

まずは、今までの古代兵器の特徴からウラヌスの特徴を推測してみます。下記の表では、今までに明かされた古代兵器の特徴についてまとめました。

プルトン

ポセイドン

ウラヌス

正体

巨大戦艦

人魚

(しらほし)

巨大生物?

能力

島を跡形もなく消す

海王類を操る

天候を操る?

所在地

ワノ国(陸地)

魚人島(海中)

空島?(空中)

上記の表を見ると、プラトンは「陸」の兵器、ポセイドンは「海」の兵器であることがわかります。これらを踏まえると、ウラヌスは「空」の兵器であり、天候や気候を操る能力を持っているのではないでしょうか?

「天候」と「卵」の関係

出典: one-piece.com

ここまでで「天候」と「卵」というキーワードが出てきましたが、ワンピース作中ではこれらは比較的深い関係があります。

この関係が示唆されているのは、ナミの技「天候卵(ウェザーエッグ)」です。この技は、クリマタクトから卵状のカプセルを生み出し、その中から気象現象を発生させるもので、パンクハザード編で初登場しました。

これらの要素から、天候と卵に関係性があると考えられます。

エッド・ウォーの海戦が悪天候だった理由

出典: one-piece.com

この卵が古代兵器ウラヌスであった場合、説明がつく謎の描写があります。それは、ロジャーと金獅子のシキが戦った、「エッド・ウォーの海戦」です。

この戦いは、単行本0巻に描かれた作中で27年前の戦いです。大艦隊で襲ってくる金獅子のシキに対し、ロジャー側はオーロ・ジャクソン号1隻という、ロジャーにとって圧倒的不利な状況でした。しかし、奇跡的にも突如嵐がきて、それがロジャーの追い風となり、見事シキに勝利を果たします。

出典: one-piece.com

作中では、この嵐は運良く来たものであるとされていますが、こんなにも都合良く嵐が来るのでしょうか?この嵐は、当時ロジャーの船に乗っていたウラヌスの卵によって引き起こされたと考えています。

ワンピースの作中では、「大陸のない世界」や「悪魔の実の能力」など、一見読者が「漫画だからそうだろう」と思うものでも、後々にその理由や原因が明かされることが多くあります。このエッド・ウォーの海戦においても、こういった理由があるのではないでしょうか?

正体はロック鳥?

出典: one-piece.com

では、ウラヌスの正体であると予想する巨大生物とは、どんな生物なのでしょうか?結論からいうと、ロック鳥ではないかと考えています。

その理由は、尾田先生がワンピースの連載前に描いた読切、「ROMANCE DAWN」にあります。この物語はワンピースとは直接の関係はないものの、主人公のルフィやナミに似たヒロイン、ガープに似た人物も描かれていることから、ワンピースのアイディアの原点が描かれているとも考えられます。

出典: one-piece.com

そして、この物語の中にはいまだ作中に登場していない、重要なキャラがいます。それは「怪鳥」のバルーンです。この怪鳥は、ナミに該当するヒロインの相棒として描かれており、次のように語られています。

バルーンはね 怪鳥(ルク)の最後の一羽だって言われているの
怪鳥(ルク)の血には妖力が宿るって云われてるから

出典: 尾田栄一郎(株)集英社「ROMANCE

「ROMANCE DAWN」で登場した数々のキャラが、「ワンピース」の中でも重要人物として描かれることを考えると、この怪鳥も描かれる可能性が高いでしょう。

また、ルフィの技の中に、「怪鳥銃(ロックガン)」というものがあります。これを踏まえるとワンピースの世界の中にも怪鳥がいることがわかります。この怪鳥は、後にウラヌスの正体として登場するのではないでしょうか?

今はギャバンの元にいる?

出典: one-piece.com

ここまで説明した古代兵器ウラヌスは、今どこにいるのでしょうか?結論からいうと、ギャバンのもとにいると考えています。

まず前提として、今まで明かされてきた火の傷の男の情報と照らし合わせると、火の傷の男はギャバンである可能性は高そうです。

明かされた情報

ギャバンに該当する要素

最後のポーネグリフ(魚人島にあったもの)を持っている

海賊王のクルーであるので、所在を知っている

火の傷がある

顔の右側に傷がある

海に渦を起こす能力

ウラヌスによる能力?

出典: one-piece.com

中でも、最後のポーネグリフは海賊王の一団が発見していることが明らかになっているので、火の傷の男はロジャー海賊団のクルーである可能性が高いと考えられます。

ここで、黒ひげ海賊団がうわさとして語っていた「海に渦を起こす能力」という要素が不明確ではありますが、これは「ウラヌスの能力」のことではないでしょうか?

ロジャーの海賊団の船に乗って、ウラヌスの天候を操る能力で生んだ嵐で海に渦をつくっていたことから上記のようなうわさが出回っていると考えます。

「卵の中身はグリフォン」説

出典: one-piece.com

ここでは、巨大な卵の正体がグリフォンであるという考察についてご紹介していきます。根拠は次の4つです。

ロジャー海賊団の誰かが持っている?
シャンクスの剣の名前
シャムロックとの対比
・標本化されているグリフォンとは別物?

1つずつみていきましょう。

ロジャー海賊団の誰かが持っている?

出典: one-piece.com

巨大な卵はロジャー海賊団の船に乗っていたことから、その卵もしくは中身の生物はロジャー海賊団の誰かが秘密裏に管理している可能性が高いと考えられます。

しかし、巨大な卵から生まれる生物もおなじく巨大であることが考えられるので、管理していても目立ってばれてしまうでしょう。では、どのようにこの生物を管理しているのでしょうか?

シャンクスの剣の名前

出典: one-piece.com

ここで、シャンクスの剣の名前について着目します。シャンクスの剣の名前は「グリフォン」です。「グリフォン」とは、ライオンの胴体にワシの頭と翼を持つ伝説上の巨大生物です。

これらを踏まえて結論からいうと、巨大な卵の正体はグリフォンでありシャンクスの持つ剣は、剣になる悪魔の実(ケンケンの実、ソドソドの実など)を食べたグリフォンであると考えています。

シャムロックとの対比

出典: one-piece.com

この説は、シャンクスの双子の兄「シャムロック」との対比でも見えてきます。下記の表を見てみると、シャンクスとシャムロックはお互いに対応した特徴を持っているといえるでしょう。

項目

シャンクス

シャムロック

立場

四皇

神の騎士団団長

武器種

サーベル

サーベル

武器の特徴

名前がグリフォン

ケルベロスを操る

以上を踏まえ、シャムロックの持つ武器は「ケルベロスに変化する剣」であることがわかっていることから、それに対応するシャンクスの剣も「グリフォンに変化する剣」であると予想できます。

このように、巨大な卵の正体はグリフォンであり、それが悪魔の実の能力でシャンクスの武器になっていると考えました。

標本化されているグリフォンとは別物?

出典: one-piece.com

実はグリフォンは既にホールケーキアイランド編で標本化された状態で登場しています。南の海で捕まえた生物で「クアー」と泣く以外、特別な能力があるようには描写されていませんでした。しかし、これはケルベロスにも同じ事が言えます。

ケルベロスもスリラーバーグに登場していましたが、頭が3つある以外に特に能力はありませんでした。シャムロックが操っていたケルベロスとは明らかに別物だったので、作中では扱いの異なる同種同名の生物が居る可能性が高いです。

ロジャーの船の卵に関する既出情報

出典: one-piece.com

ここでは、ロジャーの船の卵に関する既出情報をまとめました。次の4項目に沿ってご紹介します。

巨大な卵
水玉模様がついている
ロジャー海賊団の船に載っていた
卵が載っていた時期

1つずつみていきましょう。

巨大な卵

出典: one-piece.com

ロジャーの船に載っていた卵は巨大であることがわかっています。人間のサイズよりも遥かに大きく、ここから生まれる生物も巨大であることが想定されます。

果たして、この卵の中身の生物はどんな姿や形をしているのでしょうか?

水玉模様がついている

出典: one-piece.com

この巨大な卵には、水玉模様がついていることがわかっています。ワンピース以外の作品においても水玉模様の卵は数々存在しているため、ここから何かを考察することは難しいですが、明らかになっている特徴の1つです。

この水玉模様に何か伏線は張られているのでしょうか?

ロジャー海賊団の船に乗っていた

出典: one-piece.com

この巨大な卵は、ロジャーの海賊船である「オーロ・ジャクソン号」に載っていたことが明らかになっています。海賊王の船に乗っていたことから、今後物語に関係してくることはほぼ確実でしょう。

また、この事実から現在において元ロジャー海賊団のクルーの誰かがこの卵の生物を管理していることも予想できます。果たして、どの人物がこの卵を管理していたのでしょうか?

卵が載っていた時期

出典: one-piece.com

ロジャーの船に載っていたのは、27年前のエッド・ウォーの海戦で確認できますが、それ以前にどの時点で乗っていたのかは定かではありません。

それ以前におけるロジャーに起きた出来事は、水先星島(ロードスターとう)に到着」「ゴッドバレー事件」といったものが挙げられます。果たしてこの中に卵獲得のきっかけはあるのでしょうか?

まとめ

以上、ロジャーの船にのっている巨大な卵についての考察・情報をまとめました。

考察の中で一番有力なのはウラヌス説であると考えています。海賊王にもなったロジャー海賊団があれほどまでに巨大な卵をわざわざ載せるほどの理由があると考えられます。この理由において、「ウラヌスだったから」というのは納得感がないでしょうか?

物語はクライマックスにさしかかり、様々な謎が明かされています。ウラヌスの正体が明かされるのも近いかもしれません。今後の展開を楽しみに待ちましょう!

ランキング

  1. 【呪術廻戦】死亡キャラクター一覧|完全版!生存キャラクターの動向も【ネタバレ注意】
  2. 【ワンピース】ベガパンクは死んでしまったのか?世界の真実について|裏切り者の正体も(12/26更新)【ネタバレ注意】
  3. 【薬屋のひとりごと】子翠の正体と目的は?!翠苓や猫猫との関係も解説【ネタバレ注意】
  4. 【ワンピース】ガープは死亡した?ハチノスの件を解説|クザンの動向は?【ネタバレ注意】
  5. 【ワンピース】Dの一族の一覧や考察|笑うことや正体について、「Dawn(夜明け)説」や「月の民説」など【ネタバレ注意】

新着記事

新着コメント

トップへ