【オートチェス】ナイト6のおすすめテンプレ構成と立ち回り【Auto Chess:Origin】

最終更新日
攻略大百科編集部

オートチェスにおけるナイト6構成のおすすめテンプレ構成や立ち回りについて紹介します。判断基準や立ち回りを具体的に解説しているので、是非参考にしてください。

ナイト6の特徴

序盤から中盤にかけて強力

ナイトシナジーは2体から発動することができるので、レベルが低い序盤でも発動することができます。2体増えるごとに段階的にシナジーが強力になっていくので、他のシナジーよりも序盤から中盤にかけて強力です。

構築難易度が低い

ナイト6構成は他の構成に比べて構築難易度が低いので、構成が完成する前に負けてしまうなんてことがほとんどありません。上位4人に残りやすい構成なので、確実にランクを上げたい方におすすめです。

闇のスピリットに弱い

ナイト構成は闇のスピリットに対して非常に相性が悪いです。闇のスピリットのスキル「ミッドナイトパルス」は、一定範囲内の敵に10秒間固定ダメージを与え続けることができます。ナイトシナジーは固定ダメージを軽減させることはできないので、大きくダメージを与えられてしまいます。他プレイヤーの構成に闇のスピリットが入りそうな場合は、ナイト6を諦めるのも1つの手でしょう。

ナイト6のおすすめテンプレ構成

ナイト6のテンプレ構成は下記の3種類の中から駒の集まり具合によって変えていくと良いです。

  • ナイト6 / ヒューマン2 / グレーシャー4
  • ナイト6 / ヒューマン2 / アンデッド2
  • ナイト6 / ヒューマン2 / ドラゴン3

※ナイト6、ヒューマン2はナイトを6体集めると必然的に発動するので省略します。

グレーシャー4

駒名

価格

バーサーカー

4G

シャドウプリースト

3G

氷河の呪術医

2G

グレーシャー4構成にする場合は、バーサーカーが必須です。バーサーカーのパッシブスキルが強力なので、早い段階で入手することができれば優先的にグレーシャー4構成を目指しましょう。

レベルは9まで上げよう

9つの駒が必要になるので、レベルは9まで上げてください。

利子を必ず貰って、効率的にGを貯めていきましょう。

アンデッド2

駒名

価格

不死の教皇

4G

不死の教皇のスキル「ハートストッパーパルス」は味方のHPを回復することができるので、ナイト構成と非常に相性が良いです。

レベルは8まで上げよう

7つの駒が必要になるので、レベルは最低7、できれば5Gの駒がショップに出現する8まで上げてください。

ショップを複数回更新できるのがこの構成の強みになります。

ドラゴン3

駒名

価格

毒竜

3G

ライトドラゴン

2G

ドラゴンは火力は高いですが、耐久力は低いです。耐久力の低さをナイトで補うことで、ドラゴンの火力を最大限に活かすことができます。

毒竜、ライトドラゴンを集めておこう

ドラゴンナイトを入手した瞬間にドラゴンシナジーが発動できるように毒竜、ライトドラゴンを事前に集めておきましょう。

ライトドラゴンは他の構成でも使えるので、集めておくに越したことはありません。

ナイト6構成を目指す状況とは

ナイトの駒を重ねて引けた時

序盤にナイトを重ねて引くことができ、尚且つ☆2にレベルアップすることができた場合は、ナイト構成を目指すと良いでしょう。ナイト6は全てのナイトが必要になります。1Gと2Gの駒を最後まで使うことになるので、それらの駒は☆3を目指す必要があります。そのため、序盤の重なり具合は他の構成に比べて特に重要です。

不死の射手を重ねて引けた時

序盤に不死の射手を重ねて引くことができた場合は、ハンターシナジーを発動して序盤から中盤を凌ぐと良いでしょう。グレーシャー4などの構成は完成するまでに時間がかかるので、序盤から中盤をいかに凌ぐかが重要になります。不死の教皇を入手するまでの代わりにもなるので、不死の射手の重なり具合は非常に重要です。

ナイト6の立ち回り

序盤の立ち回り

ナイトを盾にハンターで攻撃

ナイトを前衛に配置して盾になってもらい、序盤で集めやすいハンターを後衛に配置して攻撃させましょう。シンプルですが、序盤では強力な構成です。

中盤の立ち回り

ドラゴンナイトを重ねて引けたらドラゴン3構成を目指す

ドラゴンナイトは非常に火力が高いので、☆2にすることができれば率先してドラゴン3構成を目指しましょう。

ナイト4、アンデッド2で凌ぐ

ドラゴンナイトが入手できない場合はナイト4アンデッド2で凌ぎましょう。ある程度の相手ならば、対等に渡り合うことができるでしょう。

終盤の立ち回り

ジャイロコプターなどの単体で強い駒を配置

残り体力が多い状況では、レベルを積極的に上げて単体で強い5Gの駒を集めていきましょう。特におすすめの駒はジャイロコプターです。

ドラゴンナイト☆2を2体配置

ドラゴン3構成の場合はドラゴンナイト☆2を2体同時に配置しましょう。圧倒的に火力が高くなるので、積極的に狙っていくと良いでしょう。

おすすめ特集

コメント一覧

この記事への感想、質問、情報提供などみなさまからのコメントをお待ちしております。

関連カテゴリ・タグ