『バイオハザード ヴィレッジ(バイオ8)』のストーリー「ベネヴィエント邸」の攻略チャートをまとめています。加工場やオルゴールの攻略、ベネヴィエント邸謎解きパートの攻略などをご紹介しております。
目次
聖杯の祭壇までの攻略チャート
チャート内に赤色で記載したアイテムは攻略に必須のキーアイテムです。
1 |
ドミトレスク撃破後の地下からスタート。正面の台座にある【汚れたフラスク】を調べると扉が開く。 |
---|---|
2 |
道なりに進む ・右手の小屋の中にセーブポイントがある |
3 |
扉に付いた南京錠を攻撃して扉を開く |
4 |
しばらく道なりに進むとイベント発生 ・道中にいる魚を攻撃すると食材が手に入ります(ナイフで攻撃可) |
5 |
イベント終了後、机の上の箱から【双翼のカギ】を入手 |
6 |
正面の扉に【双翼のカギ】を使い先へ進む |
7 |
祭祀場からさらに進むとライカンとの戦闘が発生 ・橋下に降りても今は何も出来ないので真っすぐ進もう |
8 |
門を開けると聖杯の祭壇に到着、イベント発生 |
赤い煙突の家までの攻略
9 |
正面の扉を【双翼のカギ】で開ける |
---|---|
10 |
戦乙女の像から右下の家を通り抜けて加工場へ行く(上記マップ画像参考) ・戦乙女の像が持っている盾に「結晶のかけら」 ・途中の小屋には組み合わせ換金アイテム「木彫りの動物(胴)」 |
11 |
加工場の南京錠は「070408」と入力する。「M1911」と【ジャッキグリップ】を入手 |
12 |
加工場を出るとライカンとの戦闘が発生 |
13 |
来た道を少し戻った所で【ジャッキグリップ】を使用してトラクターを持ち上げる |
14 |
トラクターを通り抜けたらライカンとの戦闘が発生 ・大型のライカン相手にはショットガンがオススメ。頭を狙って仮面を壊そう。 |
---|---|
15 |
鉄格子の鍵を使用して扉を開ける |
16 |
小さな小屋の中で【井戸のハンドル】を入手 【任意】西側集落の方へ戻って探索するのも良い。加工場付近には井戸のハンドルを使う場所もある。 |
17 |
はしごで屋根に上がり、dその先で降りる ・ニワトリを倒して食材を入手しておくと良い |
18 |
家の裏手のはしごで屋根に上がり、穴の開いた場所から家の中へ入る |
19 |
家の中でライカン1体と戦闘 |
20 |
机の上の箱のパーツで【四翼のカギ】が出来上がる |
21 |
聖杯の祭壇まで戻る |
加工場の謎解き方法
小屋の中で見つけれる1枚の写真の裏にヒントが書かれています。ヒント通りに窓の外を見てみると・・・。
ヴェネビエント邸到着までの攻略
22 |
聖杯の祭壇に戻るとイベント発生 ・デュークズキッチンが解放される ・【任意】戻る前に戦乙女の像付近にある井戸から「木彫りの動物(頭)」 ・ヴェネビエント邸へ行く前に村を探索しておくと良い。「ルイザの遺品」もこの時点で入手可 |
---|---|
23 |
デュークから見て右手側にある扉を【四翼のカギ】で開ける |
24 |
そのまま道なりに進むとイベント発生 吊り橋を通る際、左手の吊り橋の上に「魔除けの山羊」 |
25 |
扉に到着したら【家族写真】を使用する ・この時点ではまだベネヴィエントの副葬品を取れない |
26 |
エレベータを利用し先へ進むとベネヴィエント邸へ到着 |
ベネヴィエント邸の攻略
27 |
玄関を入ったら左手に進みリビングルームの先にあるエレベーターで地下へ |
---|---|
28 |
廊下を進んだ先の部屋でイベント発生。謎解きパート開始。 |
29 |
テーブル上の人形を調べる ∟右手を外す ∟右肩を外して【銀のカギ】を入手 ∟左手を調べて【血濡れの指輪】を入手 ∟左足を調べて【ゼンマイ】を入手 |
30 |
【銀のカギ】を使ってすぐ隣の部屋へ入る |
31 |
洗面台を調べて【血濡れの指輪】を洗うと【結婚指輪】を入手 |
32 |
【結婚指輪】に書かれた番号を扉のダイヤルロックに入力する(052911) |
33 |
廊下を進むと扉が開く。部屋の中のオルゴールに【ゼンマイ】を使う ∟傷の位置が正しくなるようにシリンダーを入れ替えると【ピンセット】を入手 |
34 |
人形工房へ戻り、人形の口に【ピンセット】を使って【フィルム】を入手 |
35 |
書斎に向かい映写機に【フィルム】を使う ∟「人形・絵本・ローズ・オルゴール・指輪」の順番が正解 |
36 |
開いた扉の先で【ハサミ】を入手 ∟さらにしゃがんで正面の包帯を切り先へ進む |
37 |
廊下を進むと電話が鳴るので受話器を取る |
38 |
人形工房へ戻り、人形の胸の包帯を【ハサミ】で切ると【真鍮のメダリオン】を入手 |
39 |
人形工房の奥の扉で【真鍮のメダリオン】をはめる ∟左上のメダル「翼が開いていて右を向いている鳥マーク」が正解 ∟下のメダルは「3つの目が閉じているマーク」が正解 |
40 |
階段を下り、井戸の中で【配電盤のカギ】を入手 |
41 |
戻って廊下を進むと赤ちゃん出現 |
オルゴールのシリンダー答え
人形工房にある扉のメダルの答え
赤ちゃんパートの攻略
42 |
準備室を通りエレベータ-まで戻る ∟誤って狭い廊下の方へ進むと死んでしまうので注意 |
---|---|
43 |
エレベーター横で【配電盤のカギ】を使用すると【幼子のレリーフ】を入手 |
44 |
電話のあった廊下まで戻り、扉に【幼子のレリーフ】をはめる |
45 |
道なりに進んだ先の寝室で壁の配電盤から【ヒューズ】を入手 |
46 |
戻ろうとすると再度赤ちゃん登場 |
47 |
寝室まで戻りベッドの下に隠れる ∟赤ちゃんが背後へ回ったところでベッドから出よう |
48 |
エレベーターまでもどり配電盤へ【ヒューズ】を使用する |
49 |
エレベーターが到着したら急いで乗り込みボタンを押す |
ドナ/アンジーとのかくれんぼパートの攻略
50 |
リビングルームに戻るとイベント発生 ∟アンジー(人形)を3回探し出して捕まえるのが目的のボス戦 |
---|---|
51 |
1回目:2Fゲストルームへ向かい人形を捕まえる |
52 |
2回目:1Fリビングルームのソファー付近で人形を捕まえる |
53 |
3回目:ランダムな場所で人形を捕まえる ・筆者は場合はエレベーター前にいました。「玄関」の場合もあるようです。 |
54 |
3回捕まえたらベネヴィエント戦終了。【四翼の胎児のカギ】と【両足のフラスク】を入手 ・ドナの死体に高額換金アイテム「アンジー人形」 |
アンジーの出現場所について
アンジーとのかくれんぼは全部で3回あります。出現場所は1回目は2Fゲストルーム確定、2~3回目は1Fの4カ所からランダムに出現します。
トロフィー/レコードである「かくれんぼマスターの取り方」で詳しい攻略方法をご紹介しております。
次の攻略チャート
その他の攻略チャート
攻略チャート一覧 | |
---|---|
![]() |
|
1. 村 | 2. ドミトレスク城(前半) |
3. ドミトレスク城(後半) | 4. ベネヴィエント邸 |
5. 湖 | 6. 森の砦 |
7. ハイゼンベルクの工場 | 8. クリス編 |
9. ミランダ最終決戦 |
コメント一覧
記事の間違いやご意見・ご要望はこちらへお願いします。
関連カテゴリ・タグ
ストーリー攻略 攻略チャート