デーモン遺跡の再奥にサソリとムカデを合わせたようなデーモンが潜んでいます。
炎に強い上に溶岩地帯で足場が悪く、苦戦を強いられますのでしっかりと準備を整えてから戦いに挑みましょう。
ここでは百足のデーモンの倒し方の手順を詳しく解説していきます。
ステータス
ソウル |
40000 |
ドロップ |
黒焦げた橙の指輪 ×1 帰還の骨片 ×1 人間性 ×1 |
出現場所
・デーモン遺跡
攻略・倒し方
デーモン遺跡
1.白い霧の前にソラールの召喚サインがある
生者で且つソラールと協力していれば、ボスがいる白い霧の前で太陽の戦士ソラールを召喚できます。
マグマの上でもほとんどダメージを受けないので役立ちます。
2. 戦闘開始後、右の壁沿いの先にある広い足場へ移動する。
白い霧を抜けた後、右へ壁沿いに進んでいくと、下の画像のように溶岩がない広い足場が見えてきます。
マグマのダメージを受けることがなく安心して戦えるのでおすすめです。
移動の途中にある溶岩はローリングかジャンプで避けていきましょう。
また、呪術の「激しい発汗 」を使用すれば、溶岩ダメージを若干軽減できます。
3. 尻尾か腕を切断すれば、黒焦げた橙の指輪が入手できる
相手の尻尾か腕を切断後、切り落とした部位を倒すと、「黒焦げた橙の指輪 」が入手できます。
これを装備すれば溶岩ダメージを大幅に軽減できて、マグマの上でも戦えるようになります。
尻尾や腕を切り落とさなくても、相手を撃破したドロップ品で「黒焦げた橙の指輪」が手に入ります。
4. 炎耐性がある装備をして、相手の左足付近か腹下で攻撃していく
炎攻撃があるので炎に耐性がある防具を装備して、物理カット率100%+炎カット率が高い盾を装備して戦いましょう。
相手の左足付近や腹下にいればダメージを受けにくいのでおすすめです。
相手には炎耐性があるので、炎属性の武器や呪術は使用しない方がいいです。
尻尾を切断すると尻尾攻撃がなくなり、右腕を切断すればリーチの長い伸びる腕攻撃もなくなります。
切り落とした尻尾や腕は単体で動いて攻撃してきますので、余裕があるときに倒しておきましょう。
また、しばらく時間が経つと部位が再生して攻撃可能になりますので注意してください。
腹下付近にいると、相手がジャンプして踏み潰してくるか、足による踏み潰しと腕で掴まれて食べられることが多くなりますので、相手の動きに注意して対処しましょう。
攻撃パターンと避け方
ボスの攻撃パターンと避け方についてまとめてみました。
ジャンプ後踏み潰し
高くジャンプして踏み潰してきます。
ジャンプしたら遠くへ離れましょう。
伸びる右腕で攻撃
相手正面にいると右腕を伸ばしてリーチが長い攻撃をしてきます。
横にローリングしてかわしましょう。
物理カット100%の盾で防げます。
右腕が切断されている間は攻撃してきません。
足で踏み潰し
腹下か足元にいると両足をジタバタさせて踏み潰してきます。
離れるかローリングでかわしましょう。
尻尾を振り回す
相手後方にいると尻尾を振り回して攻撃してきます。
離れるかローリングでかわしましょう。
物理カット100%の盾で防げます。
尻尾が切断されている間は攻撃してきません。
左腕で掴まれて嚙み砕き
近距離にいると左腕で掴まれて、口の中で噛み砕かれます。
範囲が広いので、動きに注意してローリングでかわしましょう。
盾で防げません。
火球攻撃
後半戦で遠距離にいると火球を3発放ってきます。
ローリングでかわしましょう。
炎カット率が高い盾でダメージを軽減できます。
ジャンプ後火球攻撃
後半戦でジャンプ後に火球を地面に放って爆発させてきます。
ジャンプしたら離れてください。
炎カット率が高い盾でダメージを軽減できます。
執筆者:マルルン @marurungames
ゲームプレイ歴20年以上。数多くの家庭用ゲームを攻略してきました。
百足のデーモンの攻略動画
YouTube DATA APIで自動取得した動画を表示しています
コメント一覧
記事の間違いやご意見・ご要望はこちらへお願いします。
関連カテゴリ・タグ
ボス攻略