【ブラッドボーン】ヘムウィックの墓地街の攻略情報【Bloodborne】

最終更新日
攻略大百科編集部

『ブラッドボーン』に登場するエリア「ヘムウィックの墓地街」に関する攻略情報を掲載しています。

「ヘムウィックの墓地街」の特徴

これまでのエリアとはまた少し敵の様相が異なってくるエリアです。持っている得物が違う程度ですが火掻き棒などを持つ敵は新たな攻撃パターンで攻撃してくるためよく観察しておきましょう。

「ヘムウィックの墓地街」と繋がっているエリア

聖堂街」:聖堂街エリアのボスである「教区長エミーリア」のいる教会手前の階段下を左に曲がることでこのエリアへと続く道へ進みます。

廃城カインハースト」:「ヘムウィックの墓地街」のボスがいるエリア手前の特定のオブジェクトへ「カインハーストの招待状」を持った状態で近づくとイベントが発生します。詳しくは後述しています。

エリア攻略情報

聖堂街から灯り「ヘムウィックの墓地街」まで

聖堂街エリアのボスである「教区長エミーリア」のいる教会手前の階段下を左に曲がることでこのエリアへと続く道へ進みます。この際洞窟を抜けたあたりに存在している敵に注意が必要です。灯り「ヘムウィックの墓地街」にたどり着く前にここの敵に倒されると再び聖堂街からここまで来なければならず時間がかかります。

複数の犬と猟銃を持つ敵が配置されていますが、ここでも基本の通り複数の敵を同時に相手にしないようなるべく1体ずつ倒すようにしましょう。オススメは左側の壁沿いに進むことです。

ここを抜けると灯り「ヘムウィックの墓地街」へと辿り着きます。

灯り「ヘムウィックの墓地街」~エレベーターのショートカットまで

しばらく道なりに進んでいくと巨人と火炎瓶を投げてくる敵が配置されている場所が存在します。ここまでは、敵もそこまで強くなく配置されている数もそんなに多くないので基本の通り「1対1」を意識していれば問題ありません。

この火炎瓶を投げてくる敵のいる方へと昇っていき門が閉じている場所の横を進んでいくとエレベーターのある位置へと出ます。一度エレベーターに乗って使用できるようにしておきましょう。

エレベーターから門を開けてのショートカットまで

先ほどの、巨人と火炎瓶を投げる敵の先にある門を開けるにはその裏側からレバーを作動させる必要があります。

エレベーターのあるエリアからさらに道なりへと進み、犬のいる家畜小屋から広場へと出ます。この広場には巨大な斧を持つ敵が複数存在しています。攻撃は全体的に読みやすく、敵を中心に左へ回り込みながらステップで後ろへと抜けるようにしていれば問題なく倒せます。

この広場から、門を開けてショートカットを開通できますので必ずしておきましょう。

ヘムウィックの魔女戦

さらに道なりに進み、道の先の建物の地下でボス「ヘムウィックの魔女」と戦闘になります。

ヘムウィックの魔女攻略|攻撃パターンと対処法

ボス攻略
『ブラッドボーン』のヘムウィックの墓地街に登場するボス「ヘムウィックの魔女」...
続きを読む

ヘムウィックの魔女を撃破し、奥の部屋へ進むとキャラクターの強化要素である「カレル文字」の装備に必要な「秘文字の工房道具」が入手可能です。

このエリアはヘムウィックの魔女撃破で探索完了となります。このあと「禁域の森」の探索が進むまで「廃城カインハースト」へは行けませんので、「カインハーストの招待状」を入手後に改めてこのエリアへやってきましょう。

「廃城カインハースト」への行き方

「禁域の森」に到達以降、「禁域の森」から「ヨセフカの診療所」へと向かうことでアイテム「カインハーストの招待状」を入手可能です。このアイテムを所持した状態で「ヘムウィックの墓地街」の、ショートカットとなる門のある広場内のオブジェクト(画像中央のオブジェクトです)へと近づくことでイベントムービーが再生されます。そののち「廃城カインハースト」へとそのまま移動します。

おすすめ特集

コメント一覧

この記事への感想、質問、情報提供などみなさまからのコメントをお待ちしております。

関連カテゴリ・タグ