『ブラッドボーン』の隠し街ヤハグルに登場するボス「黒獣パール」の攻略情報を掲載しています。
「黒獣パール」の基本情報
弱点属性:神秘
弱点特性:ノコギリ
雷光を纏い激しい攻撃を繰り出す大型ボスです。
ヤハグルに初めて到達した時点以降から戦闘可能になりますが、最速で来るとかなり強いはずですので、その場合は「教区長エミーリア」を撃破した後に再挑戦するのがオススメです。
「黒獣パール」の行動パターン
HP100%~60%
- 雷光を纏う(雷光を纏っていない時のみ発動)
- 周囲への放電攻撃
- 左手振り払い
- 右手振り払い
- 右爪突進噛み付き
- 左爪攻撃
- 右爪攻撃
- ダッシュ左爪攻撃
- ダッシュ右爪攻撃
- 右手叩きつけ
- 回り込み
- 連続攻撃(右横振り→左横振り→右縦振り)
- 左手振り攻撃
- 左手振り払い
HP60%以降
上記の行動に加えて以下を使用するようになる
- 咆哮(咆哮後にパターン変化)
- 跳躍→叩きつけ
- 跳躍→噛み付き
- 連続攻撃(右手叩きつけ→左手叩きつけ→右手振り払い)
「黒獣パール」の攻略
全体共通
体に雷光を纏っている場合は攻撃に雷光属性が付与され、攻撃力も上昇します。
全体的に前方に対して範囲の広い攻撃が多く移動速度も素早いため後方へステップしても後ろがなくなって不利になりがちです。
各足が部位破壊対象でもあるため懐に潜り込みながら戦うほうが有利な状況を作りやすいです。
また、ロックオンも敵が激しく動くためカメラワークで見にくい場面が存在しますのでロックオンせずに戦うのがオススメです。
弱点は頭部ですが、通常は狙いにくい位置にあるため足を攻撃してダウンしたタイミングで攻撃を加えましょう
内臓攻撃について
頭部への攻撃による怯みが発生した場合に内臓攻撃が可能です。
先述の通り通常は頭が狙いにくい位置にあるので足を攻撃してダウンさせた際に狙いましょう。
HP100%~60%
全体共通の項でもある通り後方へステップ回避しても不利になる場合が多いので回復時以外は敵と距離を詰めて戦いましょう。
距離を詰めていると厄介になる放電攻撃は敵の後方へ抜けるようにローリングすると回避しやすいです。
あとは足を狙って怯んだら頭部を狙うことさえ意識していれば60%までは削りやすくなるでしょう。
HP60%以降
咆哮後パターンが変化し、雷光を纏っている状態での攻撃によって地面を這う雷光が発生するようになります。これまでよりさらに前方に対しての攻撃が強力になるため、これまでと同じように敵の懐へもぐりこんで戦いましょう。その他に気を付ける点もこれまでと変わりません。
コメント一覧
記事の間違いやご意見・ご要望はこちらへお願いします。
関連カテゴリ・タグ
ボス攻略