【ダイパリメイク】雑談掲示板へのコメント【ポケモンBDSP】

URLコピー

診断お願いします!
マンムー(どんかん)
A:252 B:4 S:252 185-200-101-×-80-132
性格:いじっぱり(A⤴︎C⤵︎)
持ち物:きあいのタスキ
技:・じしん ・つららばり ・ストーンエッジ ・こおりのつぶて

カットロトム(ふゆう)
努力値:未定
性格:未定(おくびょうorひかえめ)
持ち物:未定
技:・ボルトチェンジ ・リーフストーム ・おにび ・あくのはどう
(10万ボルト、シャドーボールも考えてます)

ウインディ(いかく)
A:252 B:4 S:252 165-162-101-×-100-161
性格:ようき(S⤴︎C⤵︎)
持ち物:いのちのたま
技:・フレ...

続きを読む...

返信(18件) 2022年1月14日に返信あり

(〃゚∀゚„)゛ウヒョー!
後から考察しても良いですか?
解説致しますぞ!
自分より先に伝えたい方はどうぞ!
自分はゆっっくりテキストにしますので、
(っˊωˋc)マッ…

水打点が無いのでマリルリかエンペルトの採用をオススメします。
_(⌒(_•∀⎼)_┳┷━─゛
個人的には抜かりの無い、いいptだと思います!

どれをパーティーから外すのか
ちゃんと言わないと。
( ˋ-ˊ )ノ)`-ˊ)゛ペチッ☆゛

エンペルトかマリルリの代わりにどれを抜けばいいですか?

( ´・ω・)ウーン
範囲が被らないように、サーナイトを抜くべきだと思います。
まぁ、私も初心者🔰なので的確なアドバイスでは無いと思います、入れ替えながらどの子が1番環境に刺さっているのかを確かめてみて下さい!

わかりました!如氏ありがとうございました!!
他の人もアドバイスお願いします!

ハッサムはhbよりhdのが動かしやすいと思う
カイリューのかみパンをほのパンに変えるとかかな後は
シングルならマンムーの特性厚い脂肪のがいいかも
とりあえず対戦してみて使用感確かめるといいよやってみないと分からない部分多いから

チャンピオンさん、アドバイスありがとうございます!!ハッサムの努力値変えてみます。マンムーはタスキなんで、ちょっとでも、一回のダメージを多くするために
威嚇無効の鈍感にしてみました。カイリューのパンチは実は自分も迷ってました、ほのおとかみなりどちらとも用意して使って、通りが良い方を使ってみます!
丁寧な説明ありがとうございました!!

ちょいと寝落ちしちゃったので、
今から考察しますね。
(。 -ω-)zzz. . . (。゚ω゚) ハッ!
~【パーティー考察】~
【マンムー(どんかん)】
【カットロトム(ふゆう)】
【ウインディ(いかく)】
【ハッサム(テクニシャン)】
【カイリュー(マルチスケイル)】
【サーナイト(トレース)】
これらの組み合わせを、
①【相性補完】
②【役割分担】
③【環境適応】
④【総合評価】
の順番にてお話させて頂きます!
˄̗^̗(ψ°∀°ψ)^̖˄̖゛

①これらのパーティーの弱点として、
【ひこう】【ゴースト】【あく】
【いわ】タイプの攻撃が通りやすく
一貫性を取られている点が挙げれます。
また、そちらも認識している通り
【ノーマル】と※【ゴースト】に対して
タイプ一致で反撃出来る手段を
持ちません。…つまりは仮想敵として
【ムウマージ】や【ヨノワール】と
いった起点要因に対しての反撃手段が
乏しい結果となってしまっています。
仮に【サーナイト】や【カットロトム】
に【シャドーボール】を覚えさせた
としても【あくタイプ】の一貫性が
産まれてしまう為にパーティーを変化
させる必要があるとは思います。

これらを解消する為には、
【あく】タイプのポケモンを導入するか、
【サーナイト(エスパー)(フェアリー)】を
別の個体に変更させる必要が有ります。
変化させる個体として、
【カットロトム】を他に変更、
他に【でんき】と【くさ】技に対して
【技】で補完する形にする事も可能。

②次に役割分担として、全体的に
【特殊防御】に対する受けが
存在しません。これでは
【ラティオス(めがね)(スカーフ)】に
押し切られてしまいます。
マンムーのタスキで耐え、反撃する必要が有りますが、相手が特殊攻撃に特化した個体を二体以上採用した場合には、
サーナイトの特殊防御力を信じるしかないです。

③環境適応として、まずは相手の
【ラティオス】&【ハッサム】に対して
勝てるのかというお話をします。
※ラティオスに対しては
【マンムー】【サーナイト】
※ハッサムに対しては
【ウインディ】【でんきタイプ】の
【ロトム系統】が導入可能です。
ロトムに関しては切り返しの技が
必要にはなりますけど。。。
また、相手の【パルシェン】に対して
ハッサムの切り返しが可能なので
環境を生き残る組み合わせはしています。
ただ、少しだけ起点要因に弱く、
例えば【カバルドン】のあくびに対し
【ラムのみ】や【カゴのみ】持ちがいないので有効打は乏しくのが現状です。

④総合評価として、
・【環境で生き残る】事は可能。
・【相手の起点要員】には弱い、
【でんじは】【おにび】【あくび】
これらを使える相手のゴースト、ひこう、
いわ、あく、タイプに対して。
【ムウマージ】【フワライド】
【バンギラス】
・特殊防御に偏った個体がいない。
ラティオスを起点とした、
【トゲキッス】【ウォッシュロトム】
自分はこれらを打開する為に
【マンムー(どんかん)】
【バンギラス(すなおこし)】
【サーナイト(※シンクロ)あくび対策】
【ハッサム(テクニシャン)】
【エンペルト(げきりゅう)】
↑カットロトムの代わりとして、
(くさむすび)が代用技として使える。
【カイリュー(マルチスケイル)】
↑バンギラスのすなあらしと相性が悪ければ
【ボーマンダ】や【特殊受けチルタリス】に
変更も可能。
という組み合わせも有りだと思いました。

ちょっとパーティー考察に
時間が掛かっちゃった。
c⌒っ¯∀¯)っφ …♪

Noah’s Arkさん指示ありがとうございます!今、学校が終わったばかりだったので、返信遅れてすいません、、
アドバイス参考になりました、参考を、もう元に組み直したいとおもいます!
(宜しければ再編成後も診断して欲しいな、、)

診断料は現金で、9999,999円で
お願い致します!
あっと、勿論マネーロンダリングが
必要無いように、ビットコインでの
お支払で!˄̗^̗(ψ°∀°ψ)^̖˄̖゛ケケケ

新着トピック一覧

もっと見る

ランキング

  1. 【ダイパリメイク】御三家ポケモンの厳選について | おすすめの性別と性格【ポケモンBDSP】
  2. タネボーのおぼえる技、種族値、特性など能力と進化系統、入手方法
  3. ダーテングのおぼえる技、種族値、特性など能力と進化系統、入手方法
  4. ハマナスパークで発生するイベントまとめ
  5. 水鏡の大空洞への行き方マップと出現するポケモン一覧

新着コメント

トップへ