『ポケットモンスター ブリリアントダイヤモンド シャイニングパール(BDSP/ダイパリメイク)』にて追加される要素、新しい要素や変更が無い要素を、事前情報を元に掲載しています。
目次
リメイク版の新要素
ビジュアルの3D化
フィールドマップや戦闘中など全てのグラフィックが3Dとなっています。
オリジナル版での移動感や一見した時の所感は変わらないように俯瞰視点や2等身という点は守られている為、正当な進化と言っても過言ではありません。
ポケモンの隠れ家
地下洞窟にポケモンの隠れ家と呼ばれる新しいエリアが存在する事が発表されました。
このエリアでしか出現しないポケモンも居る他、地下秘密基地に特定のアイテムを置く事である程度出現傾向を操作出来るようです。
最近の作品では特殊なエリアに出現するポケモンの色違い確率が高い傾向にあるので、リメイク版ではこのエリアで色違いを探していく事になる可能性もあります。
秘密基地
オリジナル版では地下通路に秘密基地を作ってアイテムや家具、トラップを設置すると言った要素が存在しましたが、リメイク版ではこれらは設置出来ず、代わりに「ポケモンの像」を設置する事でポケモンの隠れ家に出現するポケモンの出現率を変更すると言った機能を持つようになりました。
連れ歩き要素の追加
本作では、登場する全てのポケモンをフィールドマップで主人公の後ろについてくるように出来る(連れ歩きの復活)と発表されました。
過去作品の連れ歩きを鑑みると色違いも反映され、連れ歩いているポケモンとコミュニケーションを取れる可能性もあります。
ポケモン毎に移動のモーションや速度も異なるようなので、お気に入りのポケモンだけでなく色んなポケモンのモーションを確認したくなる要素です。
コスチュームチェンジ
主人公の見た目となるコスチュームを変更可能なようです。
配信されている動画では部位毎にコスチュームを設定するという形ではなく、コスチュームセットを選択する事で一括変更されるような仕様と読み取れました。
どれだけ種類があるか、どのような種類があるかは今回発表されていません。
スーパーコンテストショー
コンテスト自体はオリジナル版にもあった要素ですが、リズムに合わせてボタンを押す音ゲーのような要素も追加されており、ビジュアル面も併せて大幅に進化しています。
コンテスト用ステータス自体は存在するようですが、動画では技タイプが目立っていた為システム自体が大きく変わっている可能性も高いです。
ハマナスパーク
オリジナル版には過去作品からポケモンを移動する機能を持ったパルパークという施設が存在しましたが、今作ではパルパークが廃止され、代わりにハマナスパークという新たな施設が建てられている事が確認出来ます。
ハマナスパークではゲーム内で入手した石板を使用する事でその石板に対応した伝説のポケモンが出てくるので、オリジナル版とはまた違った重要性を持つ施設となりそうです。
この伝説のポケモンはソフトのバージョンによって一部入手可能なポケモンが違う為、事前にチェックしておきましょう。
バージョンによる違いと限定ポケモン入手方法一覧
フェアリータイプの追加
オリジナル版発売時点では存在しなかったフェアリータイプが後の作品で追加されました。
ダイヤモンドパールに出現するポケモンにもタイプの変更が行われたポケモンが居る為、実質の変更要素となっています。
フェアリータイプの相性表
弱点となるタイプ |
どく・はがね |
---|---|
半減出来るタイプ |
かくとう・むし・あく |
無効に出来るタイプ |
ドラゴン |
タイプ相性の表示
バトルの際に、相手の場に出ているポケモンに対して自分の技がどういう相性になるかを表示してくれる機能が追加されています。
タイプ相性をよく理解していない場合でも有効な行動をとりやすく、バトルを有利に進めていける機能です。
廃止された要素
スロットコーナーの削除
コインを購入し、そのコインでスロットを遊んで景品と交換すると言った施設だったスロットコーナーがリメイク版では削除され、代わりに主人公の着せ替え衣装を購入出来るブティックに置き換わっています。
スロットコーナーではわざマシンや対戦用のアイテムが入手出来ましたが、リメイク版でそれらのアイテムがどのような入手方法になっているかはまだ不明です。
ひでんわざの廃止
ストーリー進行に必須となる秘伝技ですが、リメイク版ではポケッチから秘伝技を使用出来るようになる為手持ちのポケモンに覚えさせる必要が無くなる事が判明しました。
これによって連れて行くポケモンや技スペースに余裕が出来、より自分好みの手持ちで冒険を進めていく事が出来ます。
がくしゅうそうち廃止
オリジナル版では「がくしゅうそうち」を持たせたポケモンに限り戦闘に出ていなくても経験値を入手出来るという仕様でした。
しかし後のシリーズで経験値システムの仕様が変更され、捕獲や戦闘を行うと手持ちのポケモン全てに経験値が行き渡るようになった為、リメイク版ではがくしゅうそうちが存在しません。
変更が無い要素
ストーリー
本作では、現在判明している登場人物やPVの情報から判断するとストーリーに大きな追加や変更は存在しないと思われます。
プラチナで追加されたギラティナに関するストーリーや、特定の配布アイテムによって見れたストーリーがどうなるかはまだ判明していません。
登場人物
過去リメイク作品では追加ストーリーが入り、それに伴って主要登場人物が追加されるという事もありましたが、今作では現状新しい登場人物が発表されていません。
この事も追加ストーリーが無いという説を後押ししています。
オンライン通信
本作ではオリジナル版と同じくランクマッチ(レート戦)が存在しない事が明言されました。
ユニオンルームで対戦などの通信交流は可能な為、根本的な通信方法やオンラインでの環境はオリジナル版と変わらないようです。
記事内画像は公式配信動画のものを使用しています。
ダイパリメイク予約購入ガイド | |
---|---|
![]() |
|
発売日・予約購入ガイド | 予約特典まとめ |
リメイク版の新要素 | 限定スイッチ本体 |
バージョンによる違い | アルセウス予約特典 |
コメント一覧(3)
記事の間違いやご意見・ご要望はこちらへお願いします。
シンオウ図鑑がプラチナ風に!
コトブキシティの着せかえ写真撮影がなくなりました。。。
かわりに、ボールシールに力が入ってる感じですね。
(過去作以上にシールを手に入れる機会が増えています。)
過去作では御三家色違いを出すことが可能でしたがリメイクされて卵孵化以外でブロックされましたか?
関連カテゴリ・タグ
お役立ち 購入ガイド