【プリンセスピーチ】メロディ・オブ・オーシャンの攻略|マーメイドピーチの操作方法・キラメキストーン(星)の位置・ステージのギミックまで紹介

攻略大百科編集部
1
件のコメント
URLコピー

プリンセスピーチShowTime!の「メロディ・オブ・オーシャン」の攻略・情報を掲載しています。マーメイドピーチの基本情報からキラメキストーン(星)の位置・ステージのギミックまで紹介していますので、参考にしてみてください。

メロディ・オブ・オーシャンの攻略

マーメイドピーチの基本情報と操作方法

名称

マーメイドピーチ(MERMAID PEACH)

基本アクション

長押し+を動かしたい方向に傾ける→魚達を動かす(協力する)

攻略動画

攻略チャート

  1. まっすぐ道に沿って進む
  2. マーメイドのキャストンにキラメキの力を当てる
  3. カメに乗って移動し、降りてから右に進む
  4. マーメイドピーチに変身し、コンサート会場へ移動する
  5. 奏者を助けに行く
  6. 右に進み、大きな貝と小さな貝を見つける。小さい貝を開けて小魚の数を増やす
  7. 大きな貝を小魚で開けて奏者を助ける(奏者1人目)
  8. 更に右に進み、小魚で海藻を動かし、奏者を助ける(奏者2人目)
  9. フグを3匹に別れるように動かし、カメと奏者を助ける(奏者3人目)
  10. を長押ししながらをタイミングよく動かしてコンサートを成功させる

 

奏者二人目を救出する時の海藻を動かす手順

左から順番に小魚を操って①②は左に海藻を動かしましょう。③は上に、④は下に動かすとキャストンを助けられます。

 

 

ミニゲーム攻略

「メロディ・オブ・オーシャン」でのミニゲームの攻略情報を載せています。参考にしてみてください

コンサート(ミニゲーム)のコツ

基本操作

長押し+(タイミングよく)を動かしたい方向に傾ける

魚達と歌う

魚の種類に合わせて操作

魚がピーチ姫に向かってくるので魚の方向に向かってを倒して、魚が光ればOKです。長い魚は、体全体が光る(ゲージが溜まる)までしばらくホールドしてからをはじきましょう

魚の種類

詳細

小さい魚は、ピーチ姫のところに来るとすぐに体が光ります。

体の長い魚は、スティックも魚の体の全体が光るまでを倒しましょう

リボンおじさんの位置

6個目のキラメキストーンがある場所の右側にいます。海藻を右に動かして助け出すとリボンがもらえます。「動けませんぞ~!」とセリフが出ているので、これを目印にするのもおすすめです。

キラメキストーンの位置

石の番号

画像

場所の説明

1個目

敵にヤシの実を落とす

2個目


カメに乗って移動する際にすべての壁の装飾(貝殻)にキラメキの力を当てる

一列に並んでいる部分と丸く貝殻が並んでいる部分の両方に当てる

3個目

マーメイドピーチにに変身した場所で小魚を使って貝を開ける

4個目

コンサート会場から進んだエリア(次のエリア)にある貝の左側

5個目

大きな貝の下にある貝を小魚と協力して開ける

6個目

小魚と協力し、海藻を左に動かす

7個目

黄色のウツボを動かして、キラメキストーンを取る

8個目

3匹のフグを動かすギミックの右下でアピールをする。その後、上方向にある柵の近くまで行き、小魚を操って貝を開ける

▼アピールする位置

9個目

3匹のフグを操ってカメを助ける。

10個目

コンサートでの演奏をノーミスで終わらせる

コインが出るギミック

画像

詳細

小魚と協力してコインを取る

貝殻を開ける

小魚と協力して海藻を動かし、海藻の裏側にあるコインを取る

ウツボを動かし、コインを取る

ランキング

  1. 【プリンセスピーチ】ヤミのミュージアムと紫の謎の攻略|探偵ピーチの操作方法・キラメキストーン(星)の位置・ステージのギミックまで紹介
  2. 【プリンセスピーチ】剣士と亡霊の城の攻略|剣士ピーチの操作方法・キラメキストーン(星)の位置・ステージのギミックまで紹介
  3. 【プリンセスピーチ】ヤミの剣士と闘技場の攻略|剣士ピーチの操作方法・キラメキストーン(星)の位置・ステージのギミックまで紹介
  4. 【プリンセスピーチ】ブライト・オブ・オーシャンの攻略|マーメイドピーチの操作方法・キラメキストーン(星)の位置・ステージのギミックまで紹介
  5. 【プリンセスピーチ】ナイトメアパーティへようこその攻略|パティシエピーチの操作方法・キラメキストーン(星)の位置・ステージのギミックまで紹介

新着コメント

トップへ