【プリンセスピーチ】ヤミの剣士と闘技場の攻略|剣士ピーチの操作方法・キラメキストーン(星)の位置・ステージのギミックまで紹介

攻略大百科編集部
URLコピー

プリンセスピーチShowTime!の「ヤミの剣士と闘技場」の攻略・情報を掲載しています。剣士ピーチの基本情報からキラメキストーン(星)の位置・ステージのギミックまで紹介していますので、参考にしてみてください。

ヤミの剣士と闘技場の攻略

剣士ピーチの基本情報と操作方法

名称

剣士ピーチ(FENCER PEACH)

基本アクション

→ジャンプ

→剣で攻撃

+→上方向へ剣で攻撃

タイミングよくまたは→回避して後ろに回り込む・攻撃

(ピーチが向いている方向と逆方向にを傾けながら)→振り向き斬り

攻略動画

攻略チャート

  1. 道に沿って進む
  2. 敵6体と戦闘し、さらに先へ進む
  3. 出現している敵全てを倒す
  4. 通路を通って奥にある建物に向かう
  5. ボスと戦って勝つ

ボス攻略

ヤミの剣士の倒し方

ヤミの剣士のタイミングよくまたはで回避すると、敵がよろけることがあります。この時は攻撃のチャンスなので、一気に攻撃をしましょう

衝撃波は回避

衝撃波の攻撃は、剣士の最初のステージ「剣士といばらの城」のボスとのように、タイミングよくタイミングよくまたはで回避しましょう。上手くいけば、敵がよろけるので、攻撃のチャンスになります。

突進する攻撃はタイミングよく回避して攻撃

突進してくる攻撃では、敵の武器が当たる前にタイミングよくまたはを押して回避して攻撃しましょう。上手く対応できない方向から攻撃してきた場合は、無理をせずに次のチャンスを待つのも大切です。

▼回避した様子

 

ハートのお守りを準備すると安心

ロビーでは、ハートのお守りというピーチを攻撃から3回守ってくれるアイテムを借りることが可能です。「ヤミの剣士と闘技場」のステージでは、敵との戦いが多いため、うっかりダメージを受けてしまう事もあります。コイン10枚でゲームを再開できますが、体力が減るのが不安な場合は体力を3つ増やしてくれて便利なので活用してみましょう。

▼途中で要らなくなった時は、同じキャストンに話しかければ返却も可能です。

苦手なステージもコインでクリア可能

ハートのお守りを持っている場合、体力が0になってしまった時はコインを支払うことでクリアしたことにすることができます。どうしても苦手な場合は使ってみましょう。

リボンおじさんの位置

ボスのいる場所への通路手前から右奥にある壺を壊すとリボンおじさんからリボンをもらえる

キラメキストーンの位置

石の番号

画像

場所の説明

1個目

壺を壊し、アピールをする。移動先で全ての敵を倒す

▼壺を全て割った状態での位置

2個目

6体の敵と戦う場所で、奥にある壺を壊し、ジャンプして奥へ移動して取る

3個目

2個目のキラメキストーンを取った場所から進んだエリアで、出現している敵を全て倒す

4個目

ボスのいる場所への通路手前にある壺を壊す

5個目

ボスを倒す

ヤミの剣士と闘技場の扉の位置

ヤミの剣士と闘技場は地下1階で挑戦できます。

クリア後に解放される要素

  • 1階で剣士のキラリスタに会えるようになる

ランキング

  1. 【プリンセスピーチ】剣士と亡霊の城の攻略|剣士ピーチの操作方法・キラメキストーン(星)の位置・ステージのギミックまで紹介
  2. 【プリンセスピーチ】3階フロアボス:プロジェクターキャット攻略方法と挑戦に必要なもの・クリア後に解放される要素を紹介
  3. 【プリンセスピーチ】ピーチ毎の操作方法とボタンの割り当て変更方法
  4. 【プリンセスピーチ】ヤミのミュージアムと紫の謎の攻略|探偵ピーチの操作方法・キラメキストーン(星)の位置・ステージのギミックまで紹介
  5. 【プリンセスピーチ】ヤミの剣士と闘技場の攻略|剣士ピーチの操作方法・キラメキストーン(星)の位置・ステージのギミックまで紹介

新着コメント

トップへ