【プリンセスピーチ】ナイトメアパーティへようこその攻略|パティシエピーチの操作方法・キラメキストーン(星)の位置・ステージのギミックまで紹介

攻略大百科編集部
URLコピー

プリンセスピーチShowTime!の「ナイトメアパーティへようこそ」の攻略・情報を掲載しています。パティシエピーチの基本情報からキラメキストーン(星)の位置・ステージのギミックまで紹介していますので、参考にしてみてください。

ナイトメアパーティへようこその攻略

ピーチの基本情報と操作方法

名称

パティシエピーチ(PATISSIER PEACH)

基本アクション

→ジャンプ

(クッキーを作る場所で)連打→クッキーを作る

(置く場所・キャストンの前で)→クッキーを置く・渡す

攻略動画

攻略チャート

  1. 右方向へ進んでいくとイベントが発生し、被り物をしたキャストン達の様子がおかしくなる。
  2. 左へ進み、キャストンが立っている建物に入る
  3. 7種類のケーキを作るミニゲームをクリアする
  4. クッキーを作る場所があるので、そこでクッキーを作る。道を塞いでいる二人のキャストンにクッキーを渡して先に進む
  5. キャストン達にクッキーを作っていくミニゲームをクリアする
  6. 右へ進み、キャストン達と一緒にクッキーを作る

ミニゲーム攻略

「ナイトメアパーティへようこそ」でのミニゲームの攻略情報を載せています。参考にしてみてください

ケーキ作り(ミニゲーム)のコツ

 

基本操作

ホイップを乗せる

長押し

ケーキの完成を知らせる

1個目

まっすぐにクリームを乗せれば完成です。ここはあまり悩まずに、一気に乗せていきましょう。ちょっと曲がっても線でつながっていれば大丈夫です。

2個目

上・左下・右下の3ヶ所の中央にホイップを乗せていきましょう。少しずれても大丈夫なので、しっかりと狙うことが大切です。

3個目

リボンの中央辺りを、マカロンを挟んで左右に線を引くようにホイップを乗せていきます。あまり深く考えすぎずに、勢いよく乗せていくことが大切です。

4個目

2個目と同様に、上下左右にバランスよくホイップを乗せていきましょう。よく狙って乗せるとバランスよく飾り付けられます

 

5個目

渦巻きを描くようにホイップを乗せていきます。外側に近づくほどに、ちょっと内側にホイップを乗せるようにするのがコツです。ホイップをこぼしてしまうと、上手く線でつなげるのに時間がかかってしまうので注意しましょう。

▼どちら向きからと決まっているわけではないのですが、筆者は内側から書いていくほうがオススメです。

6個目

円を描くように土台にホイップを乗せていきましょう。内側や外側にホイップが落ちてしまうと、線にならなくなってしまうので、ほおいっぷが途切れないように注意しましょう。

▼矢印は反時計回りにしていますが、どっち向きからでも大丈夫なので、丸を描くようにホイップを乗せてましょう。

7個目

目の位置と口の部分の曲線で作っていくケーキです。口の部分の曲線は、線が途切れないように注意しながら進めましょう

▼ステラの顔のケーキです。右上のレシピを参考に、ステラの顔をイメージしながら乗せましょう。

ピンクのホイップは得点が入る

ケーキ作りの際に、どうしてもうまく作れないこともあります。ケーキ作りで乗せるピンクのホイップは得点が入るので、ケーキが上手くいかない時もホイップは乗せておきましょう

クッキー作り(ミニゲーム)のコツ

基本操作

(クッキーの作る場所の前)連打

クッキーの生地を混ぜる

(キャストンたちに向かって)

クッキーをキャストンたちに渡す

キャストンたちが柵を壊す前にクッキーを渡す

このミニゲームでは、キャストン達の人数がある程度集まってくると、柵が点滅して、最後は壊れてしまいます。柵が壊れると、最初からやり直しになるので、待っている人数が多い方にクッキーを渡して、柵が壊れるリスクを減らすようにしていきましょう。

虹色になったら手を止める

クッキーの生地を作り始めたらしばらくを連打し、虹色に膨らんできたらを押すのを止めましょう。ピーチ1人の時は8個くらい一気に作れるので、柵に迫ってきている人数が多い方に渡すとスムーズに進められます。止めるのが早すぎると4個くらいしか作れず、失敗すると時間を無駄にしてしまので、虹色になったところで止めるのが重要です。

▼失敗した様子。クッキーを作るのにロスタイムが出てしまうので、極力失敗しないように注意しましょう。

キャストンが手伝ってくれる場所で作る

パティシエピーチのステージ「スイーツフェスタへようこそ」と同様に、キャストンたちが手伝ってくれる場所で作るとより多くのクッキーを一気に作れます。待っている人数を一気に減らせるので、キャストンたちが手伝ってくれる場所を見かけたら、できるだけその場所で作るようにしましょう。

 

リボンおじさんの位置

リボンおじさんは奥の建物でキャストンたちからお菓子をねだられて困っています。近くでクッキーを作り、キャストンたちにクッキーをあげると、リボンがもらえます。

▼リボンおじさんのいる場所は、このステージの序盤で敵がキャストンたちにクッキーを渡した場所の近くです。奥の方に入り口があるので注意しましょう。

キラメキストーンの位置

石の番号

画像

場所の説明

1個目

すべてのケーキを作る

2個目

すべてのケーキを作る

3個目

クッキーを作る場所の左側にいる2人のキャストンにクッキーを食べさせる

4個目

クッキー作りでキャストン全員にクッキーを食べさせる。

制限時間内に食べさせた人数によって、もらえるキラメキストーンの個数が変わる

5個目

6個目

7個目

クッキーを作ったエリアの先で、小屋と小屋の間でアピールをする。移動後、クッキーを作る

ランキング

  1. 【プリンセスピーチ】功夫武勇伝の攻略|カンフーピーチの操作方法・キラメキストーン(星)の位置・ステージのギミックまで紹介
  2. 【プリンセスピーチ】メロディ・オブ・オーシャンの攻略|マーメイドピーチの操作方法・キラメキストーン(星)の位置・ステージのギミックまで紹介
  3. 【プリンセスピーチ】怪盗マスク〜奪われた黄金像〜の攻略|怪盗ピーチの操作方法・キラメキストーン(星)の位置・ステージのギミックまで紹介
  4. 【プリンセスピーチ】ヤミの剣士と闘技場の攻略|剣士ピーチの操作方法・キラメキストーン(星)の位置・ステージのギミックまで紹介
  5. 【プリンセスピーチ】功夫英雄伝の攻略|カンフーピーチの操作方法・キラメキストーン(星)の位置・ステージのギミックまで紹介

新着コメント

トップへ