プリンセスピーチShowTime!の「烈火忍法帖」の攻略・情報を掲載しています。忍者ピーチの基本情報からキラメキストーン(星)の位置・ステージのギミックまで紹介していますので、参考にしてみてください。
目次
烈火忍法帖の攻略
忍者ピーチの基本情報と操作方法
名称 |
忍者ピーチ(NINJA PEACH) |
---|---|
基本アクション |
(左右にLスティックを動かしながら)タイミングよく (草むらに隠れて近づいて) |
攻略動画
攻略チャート
- 敵に見つからないように移動し、建物の屋根の伝って屋根裏へ忍び込む
- 音が鳴る装置を使って、敵の注意をそらし、その隙に攻撃する
- 壁を蹴って進んだ先でも音を鳴らして注意をそらして敵を倒す
- 捕まっているキャストンを助ける
- 先に進み、回転扉を動かして壁を蹴って屋根の上へ登る
- 下に降り、敵を倒して、回転扉で反対側へ移動する
- 左側へ移動し、壁を蹴って右上へ移動する
- 回転扉で反対側へ移動し、更に右へ進む
- イベント後、ピーチが自動で走り始めるので、壁に移動したり途切れた道をジャンプしたりしながら進む
- 秘伝の忍術で障害物を破壊しながら進む
- 大砲を破壊する
音のなる装置で気をそらす
敵2人の気をそらす場所では、1体目(左側)の時は移動中にで攻撃しながら移動し、2体目(右側)の時は触れる程度で音を鳴らすと相手の気をそらせます。敵が目を離しているうちに背後から攻撃しましょう。
1体目(左側) |
移動しながら |
---|---|
2体目(右側) |
近づいて音を鳴らす |
回転扉を動かして上へ登る
回転扉を動かして進むエリア(4個目のキラメキストーンがある場所)では、回転扉を動かして壁登りができるように調整しましょう。上記の画像のように幅を狭くできれば成功です。このまま壁を蹴って上に上がると先へ進めます。
ミニゲーム攻略
「烈火忍法帖」でのミニゲームの攻略情報を載せています。参考にしてみてください
移動(ミニゲーム)のコツ
基本操作
基本アクション |
(左右にLスティックを動かしながら)タイミングよく
|
---|
タイミングよくジャンプ
タイミングよくを押して、ジャンプや壁蹴りをして進んでいきます。ピーチの移動は自動でできるので、ジャンプするタイミングだけ失敗しないようにしましょう。早すぎたり遅すぎたりすると、転落してしまい、少し手前からやり直しになるので注意が必要です。
移動を優先
移動中にはハートやコインなども出現しますが、気を取られていると転落してしまう事もあります。キラメキストーンは回収したほうが良いですが、コインやハートは無理に取らずに移動を優先しましょう。
秘伝忍術(ミニゲーム)のコツ
触れても破壊できない場合はジャンプ
基本的に秘伝忍術で上に上がるエリアでは、特にボタンを押さなくても障害物を破壊できます。後半の、大砲に近いエリアになるとぶつかるだけでは破壊できなくなるので、で破壊するようにしましょう。
ハートのお守りを準備すると安心
ロビーでは、ハートのお守りというピーチを攻撃から3回守ってくれるアイテムを借りることが可能です。「烈火忍法帖」のステージでは、敵からの攻撃を受けたり、足場から転落したりしていると、うっかり体力が0になってしまう事もあります。コイン10枚でゲームを再開できますが、体力が減るのが不安な場合は体力を3つ増やしてくれて便利なので活用してみましょう。
▼途中で要らなくなった時は、同じキャストンに話しかければ返却も可能です。
リボンおじさんの位置
回転扉のエリアで上に登る途中、左側に進むとリボンおじさんが困っているので、敵を倒して助ける
▼回転扉のエリアからのルート。壁を登って左に進む
キラメキストーンの位置
石の番号 |
画像 |
場所の説明 |
---|---|---|
見張り番が下にいるエリアで、スポットライトのある場所でアピールする 移動先でキラメキストーンを取る ▼左側の壁を登って、上から右側に降りるとコインも綺麗に取れる |
||
2個目 |
|
見張りの敵2体と捕まっているキャストンいる場所。敵を倒し、キャストンを助ける。 |
回転扉のあるエリアで、左上の屋根に登る ▼赤いタンスを足場に登っていく |
||
4個目 |
回転扉の左奥にあるので、扉を反転させてキラメキストーンを動かした後、ピーチも右側の扉から反転して出るととれる。 ▼反転させ、右側から出てきた様子 |
|
5個目 |
回転扉のエリアから右側に進むと、見張り番のいる場所の奥にある ▼一旦下に降り、敵を倒すと取れる |
|
6個目 |
ピーチが自動で右へ移動していくエリアの途中にある |
|
自動で移動するエリアで、キラメキストーンのカケラを集める |
コインが出るギミック
画像 |
詳細 |
---|---|
スポットライトの当たっている場所でアピールし、移動した先にコインがある |
移動先でのコインの入手方法
壁に向かってジャンプしてコインを取っていきます。ジャンプ中にさらにを押すと横に移動できるので、試してみましょう。
記事の間違いやご意見・ご要望はこちらへお願いします。