プリンセスピーチShowTime!の「ヤミの列車と崩壊の町」の攻略・情報を掲載しています。カウガールピーチの基本情報からキラメキストーン(星)の位置・ステージのギミックまで紹介していますので、参考にしてみてください。
目次
ヤミの列車と崩壊の町の攻略
カウガールピーチの基本情報と操作方法
名称 |
カウガールピーチ(PATISSIER PEACH) |
---|---|
基本アクション |
(物を掴んだ状態で) |
攻略動画
攻略チャート
- 馬に乗って列車を追いかける
- キラリスタを助ける
- 馬車の荷台に乗る
- キラリスタの合図と一緒にジャンプし、壊れた建物を移動する
- 馬の荷台へ再度戻ったら、敵を倒しながら移動する
- タルを投げて、列車のスピードを遅らせる
- ゴール地点まで到達すればクリア
落下物はジャンプして回避
列車の荷台から紫色のタルをはじめとした落下物が落ちてきます。紫色の落下物はロープで掴めません。ぶつかるとダメージを受けてしまうので、ジャンプして回避しましょう。
キラリスタの指示を見逃さない
カウガールのキラリスタと合流した後は、キラリスタから「荷台は任せた」「飛べ!」といった指示があります。指示に沿って行動していくことになるので、キラリスタからの指示を注意してみておきましょう。
ミニゲーム攻略
「ヤミの列車と崩壊の町」でのミニゲームの攻略情報を載せています。参考にしてみてください
列車を遅らせる(ミニゲーム)のコツ
基本操作
(タルに向けて) |
タルを掴む |
(物を掴んだ状態で) |
タルを投げる |
タルを早めに持っておく
列車を遅らせるミニゲームでは、列車が近づいたときに早めにタルをぶつけることが重要になります。列車が見えていない時やタルをぶつけた後に、次のタルを準備しておくと安心です。列車が馬車の荷台に近づいて何度もぶつかってしまうと壊れてしまいます。荷台が1つでも壊れてしまうと、ステージはクリアできてもキラメキストーンがもらえなくなってしまうので注意しましょう。
ハートのお守りを準備すると安心
ロビーでは、ハートのお守りというピーチを攻撃から3回守ってくれるアイテムを借りることが可能です。「ヤミの列車と崩壊の町」のステージでは、看板にぶつかったり建物と建物の間に落ちてしまったりなどでダメージを負うことがあり、うっかり体力が0になってしまう事もあります。コイン10枚でゲームを再開できますが、体力が減るのが不安な場合は体力を3つ増やしてくれて便利なので活用してみましょう。
▼途中で要らなくなった時は、同じキャストンに話しかければ返却も可能です。
リボンおじさんの位置
リボンおじさんは2番目のエリアにあるタルの中にいます。壊れた木の柱をロープで取って先に進んだら、左側にいるリボンおじさんに向かってロープを投げて助けましょう。
キラメキストーンの位置
石の番号 |
画像 |
場所の説明 |
---|---|---|
最初のエリアを馬に乗って進んでいくと、岩と岩の中間にある 馬に乗っている間は止まれないので、早めに取りに移動しましょう |
||
2個目 |
カウガールのキラリスタを助ける |
|
敵の馬の荷台に乗っているキラメキストーンを取る |
||
4個目 |
列車から逃げるエリアで、タルを列車に当てて、列車の移動を遅らせる |
クリア後に解放される要素
- 2階でカウガールのキラリスタに会えるようになる
記事の間違いやご意見・ご要望はこちらへお願いします。