【ダークソウル】ボス「貪食ドラゴン」の攻略法・倒し方!

最終更新日
攻略大百科編集部

城下不死街の最下層で巨大で貪食なボスが待ち構えています。

攻撃力が強く、戦略がないままに突っ込んでしまうとボスの餌食になってしまいますので、ここでは貪食ドラゴンの倒し方の手順を詳しく解説していきます。

ステータス

ソウル

25000

ドロップ

竜王の大斧 ×1

(尻尾を切断)

病み村の鍵 ×1

人間性の双子 ×1

帰還の骨片 ×1

出現場所

最下層

攻略・倒し方

最下層

 

1.貪食ドラゴンと戦う前に「六目の伝道師」を倒しておく

最下層の篝火から先に進んだ白い霧を抜けると、ネズミ数匹と六目の伝道師がいます。

 

この敵を倒しておかないと、ボス戦で遠くから魔法攻撃を放ってくるほか、ボスの攻撃力を上げる技を使ってきて厄介ですので、必ず倒しておきましょう。

一度倒せば二度と復活はしません。

 

2. 相手の尻尾を攻撃して、尻尾攻撃の無力化と武器を入手する

貪食ドラゴンの尻尾を何度も攻撃していくと、切断モーションが入り「竜王の大斧」が入手できます。

 

 

さらに、尻尾による振り払い攻撃も無力化できるので、任意ですが余裕があれば挑戦してみてください。

生者であればボス戦前に太陽の戦士ソラールと女神の騎士ロートレクの召喚サインがありますので協力して囮になってもらい、尻尾を攻撃する手もあります。

ただし、NPCはイベントの進行具合でサインがない場合もあります。

 

3. 相手の前足攻撃が届かない前方で、突進攻撃を誘発させる

豊富な攻撃を仕掛けてくるボスですが、体を反らしている状態で且つ相手前方で前足攻撃が届かないくらいの場所を行ったり来たりしていると、高い確率で上に大きく開いた胸を前に倒してきます。

その時、弱点である頭も下がりますので1、2回攻撃します。

その後に突進攻撃を始めることが多いので、すぐに横に回避して突進している相手の頭を追います。

突進攻撃が終わると、しばらく動きが止まり隙だらけになるので、頭に何度も攻撃して大ダメージを与えることができるので撃破が楽になります。

 

 

相手の攻撃力が高いので、無理して接触したり真正面から攻撃するのは避けましょう。

広範囲の物理攻撃が多く、物理カット率100%の盾があれば防げますが、スタミナが削られるのでダッシュやローリングで離れて回避した方が安全です。

NPCによる協力や他プレイヤーからの協力を得て戦いに挑む場合は、ボスのHPも上昇することを覚えておいてください。

場合によってそれがデメリットとなり、不利になることがあります。

体をブルブルとくねらせる行動に出たら口から嘔吐攻撃をする合図です。

吐瀉物は広範囲に広がり、触れてしまうと武器の耐久度が下がって一気に不利になりますので相手からできるだけ離れてください。

水路の奥は滝のように流れ落ちていて、足を踏み外すと落ちてしまうので水路の奥で戦うのはやめましょう。

 

攻撃パターンと避け方

相手の攻撃パターンと避け方についてまとめてみました。

前足で振り払うか連続踏み潰ぶし

前足で振り払うか何度も踏み潰して攻撃してきます。

相手から離れていれば当たりません。

物理攻撃カットの高い盾であれば防げます。

タイミングが良ければローリングで回避できます。

 

腕で相手をつかんで噛みくだき

腕の近くにいると捕まれて胸にある大きな口で噛み砕かれます。

ローリングで回避するか離れていれば問題ありません。

 

飛び上がって着地攻撃

近距離にいると割と多めに仕掛けてくる攻撃です。

直撃すれば大ダメージですが、相手が飛び上がってからダッシュで離れればダメージを受けることはほとんどありません。

 

尻尾で振り払い

相手の横や後方にいると尻尾で攻撃してくることが多いです。

物理攻撃カットの高い盾であれば防げます。

タイミングが良ければローリングで回避できます。

尻尾を切断することにより無力化できます。

 

前方に胸を倒す

体を反らしていて且つ、前足攻撃が届かない相手の前方あたりにいると胸を倒してきます。

ダッシュやローリングで回避して、余裕があれば頭に攻撃しましょう。

 

突進攻撃

胸を倒している時に突進してきます。相手前方にいるのは危険なので横に避けましょう。

相手に接触しているだけでダメージを受けます。

突進後は隙だらけなので、弱点の頭を攻撃するチャンスです。

 

嘔吐による吐瀉物攻撃

体をブルブルくねらせると装備の耐久力を下げる嘔吐攻撃をしてきます。

吐瀉物はかなりの広範囲なので、急いで離れましょう。

 

執筆者:マルルン @marurungames

ゲームプレイ歴20年以上。数多くの家庭用ゲームを攻略してきました。

 

貪食ドラゴンの攻略動画

YouTube DATA APIで自動取得した動画を表示しています

おすすめ特集

コメント一覧

この記事への感想、質問、情報提供などみなさまからのコメントをお待ちしております。

関連カテゴリ・タグ