『ドラゴンクエスト3-そして伝説へ…』のクリア後(謎の洞窟~謎の塔)の攻略チャートです。ストーリー攻略手順の他、攻略のコツや回収しておくと有利になるポイントなどを解説しています。
前の攻略チャート |
次の攻略チャート |
---|---|
|
目次
ラダトーム
攻略チャート
- ラダトームの玉座の間からスタート
- 竜の女王の城へ
竜の女王の城
攻略チャート
- 北端にあるステンドグラスの光がさしている場所から天界へ
- 洞窟の入口から謎の洞窟へ
攻略ポイント
光がさしている場所から謎の洞窟へ行ける
ステンドグラスの光がさしている場所に進むと天界へ移動します。
近くにある謎の洞窟へ進みましょう。
謎の洞窟│推奨レベル40
攻略チャート
- 洞窟を抜けてゼニスの城へ
攻略ポイント
道中の敵が強め
謎の洞窟に出現する敵は今までのモンスターと比べて手強いです。
しっかりと準備を整えてから挑みましょう。
B5-2に回復の床がある
B5-2に回復の床があります。
回復床を利用して付近でレベル上げをするのもおすすめです。
B4-2の魔物は倒さなくても良い
B4-2にいる魔物に話しかけると戦闘になりますが、無視して先に進んでも問題ありません。
倒しても何も貰えないので、急ぐ場合は無視しましょう。
マップと入手アイテム
B1
- A→B2
アイテム |
番号 |
入手方法 |
---|---|---|
ミミック |
1 |
宝箱 |
ちからのたね |
2 |
宝箱 |
さざなみのつえ |
3 |
宝箱 |
B2
B3
アイテム |
番号 |
入手方法 |
---|---|---|
ガイアのつるぎ |
4 |
宝箱 |
B4-1
アイテム |
番号 |
入手方法 |
---|---|---|
ちいさなメダル |
5 |
宝箱 |
B5-1
- D→B4-1
アイテム |
番号 |
入手方法 |
---|---|---|
ふしぎなきのみ |
6 |
ベッドを調べる |
B5-2
アイテム |
番号 |
入手方法 |
---|---|---|
なげきのたて |
7 |
宝箱 |
ちいさなメダル |
8 |
宝箱 |
B6
アイテム |
番号 |
入手方法 |
---|---|---|
ちからのたね |
9 |
甲冑を調べる |
いのちのきのみ |
10 |
地面を調べる |
B5-3
アイテム |
番号 |
入手方法 |
---|---|---|
ごうけつのひけつ |
11 |
地面を調べる |
ちいさなメダル |
12 |
ツボ |
B4-2
B5-4
- I→B4-2
入手アイテムまとめ
ゼニスの城│推奨レベル42
攻略チャート
- 王と話す
↳ルーラでゼニスの城へ飛べるようになる - B1の扉から謎の塔へ
攻略ポイント
王と話してルーラに登録
王と話さないとルーラの移動先にゼニスの城が登録されません。
必ず話しかけるようにしましょう。
吟遊詩人の問題を解く
北東の小部屋にいる吟遊詩人と話すと問題に挑戦できます。
示された場所に行くとまじゅうのつめ、やみのころも、けんじゃのいしが手に入ります。
入手アイテム
謎の塔│推奨レベル45
攻略チャート
- 5Fでしんりゅうと戦闘
攻略ポイント
宝箱からはかいのてっきゅうを入手
外観の宝箱にはかいのてっきゅうが入っています。
敵全体を攻撃できる最強武器なので必ず入手しましょう。
しんりゅうを一定ターン以内に倒すと願いを叶えてもらえる
しんりゅうを一定ターン数以内に倒すと願いを1つを叶えてもらえます。
願いを叶えるごとに目標ターン数は変動し、初回は35ターン、2回目は25ターン、3回目以降は15ターン以内に倒す必要があります。
マップと入手アイテム
外観
アイテム |
番号 |
入手方法 |
---|---|---|
はかいのてっきゅう |
宝箱 |
2F
アイテム |
番号 |
入手方法 |
---|---|---|
ちいさなメダル |
1 |
宝箱 |
ルビーのうでわ |
2 |
宝箱 |
3F
4F
- F,G,H→外観
アイテム |
番号 |
入手方法 |
---|---|---|
ちいさなメダル |
3 |
宝箱 |
しあわせのくつ |
4 |
宝箱 |
5F
- I→外観
推奨レベル |
45 |
---|---|
HP |
7300 |
- フバーハでブレス耐性を上げる
- 眠ったらザメハですぐ起こす
- けんじゃのいし、ベホマラーで回復する
- メラゾーマで安定して大ダメージを与えられる
▼しんりゅうの詳しい攻略は以下で掲載しています。
入手アイテムまとめ
筆者の思い出
前の攻略チャート |
次の攻略チャート |
---|---|
|
記事の間違いやご意見・ご要望はこちらへお願いします。