『ドラゴンクエスト3-そして伝説へ…』のバラモス城のボス「バラモス」の弱点や行動、おすすめ呪文や特技を掲載しています。
▼バラモスが出現するバラモス城の詳しい攻略は以下で掲載しています。
バラモスの攻略
バラモスのステータス
推奨レベル |
30 |
---|---|
HP |
3000 |
主な行動 |
|
攻略のコツ
耐性防具を装備する
バラモスは強力な呪文攻撃とブレス攻撃を多用します。
守備力が低くても耐性が付いている防具を装備するとHP管理に余裕が生まれます。
耐性 |
おすすめ防具 |
詳細 |
---|---|---|
呪文耐性 |
マジカルスカート |
[全職業:女] テドン 1500G |
まほうのよろい |
[勇・戦・僧・賢] サマンオサ 5800G |
|
まほうのまえかけ |
[商] 商人の町 9900G |
|
まほうのたて |
[武以外] バハラタ 2000G |
|
ブレス耐性 |
ドラゴンシールド |
[勇・戦・盗] サマンオサ 3500G |
HPを高めに保つ
バラモスはときどき2回行動します。
2回連続で攻撃を受けても死なないだけのHPを保ちましょう。
習得難易度は高めですが、全体を回復できるベホマラーを覚えていると楽になります。
ベホマラーは僧侶・賢者がレベル34で習得します。
ピオリムですばやさを上げる
バラモスに先制攻撃されてしまう場合はピオリムですばやさを上げるのがおすすめです。
攻撃を受ける前に回復できるようになるので死んでしまうリスクを減らせます。
ピオリムは僧侶・賢者がレベル5で習得します。
フバーハではげしいほのおを軽減する
バラモスのはげしいほのおは全体に約90ダメージと大ダメージを与えてきます。
フバーハを使うとはげしいほのおのダメージを半減できます。
覚えている場合は1ターン目に使いましょう。
フバーハは僧侶・賢者がレベル32で習得します。
マホトーンで呪文を封じる
バラモスは強力な攻撃呪文や味方1人を強制的に離脱させるバシルーラなど数多くの呪文を使用します。
必ず効くわけではありませんが、効いてしまえば封じられていても呪文を唱えようとするので戦闘が楽になります。
マホトーンは勇者がレベル18、僧侶・賢者がレベル13で習得します。
スクルトで守備力を上げる
味方の守備力をスクルトで上げましょう。
重ね掛けすることで通常攻撃のダメージを大幅に減らせます。
スクルトは魔法使い・賢者がレベル9で習得します。
ルカニで守備力を下げる
ルカニでバラモスの守備力を下げましょう。
確定で効くわけではありませんが、ダメージ量を大幅に上げられます。
一度効いたら永続で守備力が下がるので重ね掛けは不要です。
ルカニは僧侶・賢者がレベル8で習得します。
バイキルトで攻撃力を上げる
バイキルトを使い攻撃力を上げましょう。
攻撃力が2倍になるので、大幅にダメージ量を増やせます。
バイキルトは魔法使い・賢者がレベル21で習得します。
おすすめ呪文
呪文 |
習得例 |
効果 |
---|---|---|
ピオリム |
僧侶Lv5 賢者Lv5 |
|
マホトーン |
勇者Lv18 賢者Lv13 |
|
ベホマラー |
僧侶Lv34 賢者Lv34 |
|
ザオラル |
勇者Lv35 僧侶Lv24 賢者Lv24 |
|
フバーハ |
僧侶Lv32 賢者Lv32 |
|
スクルト |
魔法使いLv9 賢者Lv9 |
|
ルカニ |
僧侶Lv8 賢者Lv8 |
|
バイキルト |
魔法使いLv21 賢者Lv21 |
|
報酬・ドロップアイテム
経験値 |
65535 |
---|---|
ゴールド |
0 |
ドロップアイテム |
なし |
記事の間違いやご意見・ご要望はこちらへお願いします。