【ドラクエ3】岬の洞窟~ナジミの塔│攻略チャート2

攻略大百科編集部
URLコピー

『ドラゴンクエスト3-そして伝説へ…』の岬の洞窟~ナジミの塔の攻略チャートです。ストーリー攻略手順の他、攻略のコツや回収しておくと有利になるポイントなどを解説しています。

前の攻略チャート

次の攻略チャート

岬の洞窟│推奨レベル4

攻略チャート

  1. 洞窟を抜けてナジミの塔

マップと入手アイテム

B1

隣接マップ

B2

隣接マップ

アイテム

番号

入手方法

やくそう

1

宝箱

たびびとのふく

2

宝箱

56G

3

宝箱

入手アイテムまとめ

アイテム

場所

入手方法

やくそう

B2

宝箱

たびびとのふく

B2

宝箱

56G

B2

宝箱

ナジミの塔│推奨レベル4

攻略チャート

  1. 4F老人と話し「はい」を選択
    とうぞくのかぎを入手
  2. レーベに戻る

攻略ポイント

B1-2に宿屋がある

B1-2に宿屋があります。
町に戻らなくても回復できるので便利です。

1人2Gで泊まれる

とうぞくのかぎで赤い扉を開けられる

4Fの老人からとうぞくのかぎが貰えます。
とうぞくのかぎを持っていると各地にある赤い扉を開けるようになります
赤い扉の先にはアイテムがあることが多いので、見かけたら開けてみましょう。

とうぞくのカギで赤い扉が開く

▼とうぞくのかぎが使える場所は以下で掲載しています。

レーベ南の草原に通じる階段がある

B1-1にレーベ南の草原に通じる階段があります。
岬の洞窟を通るよりも早くレーベに戻れます。

B1-1の北の階段

マップと入手アイテム

B1-1

隣接マップ

アイテム

番号

入手方法

32G

1

宝箱

きのぼうし

2

宝箱*

すばやさのたね

3

宝箱*

*要とうぞくのかぎ

1F

隣接マップ

B1-2

隣接マップ
  • B→1F

2F

隣接マップ
  • C→1F
  • D,E→3F

アイテム

番号

入手方法

40G

4

宝箱

3F

隣接マップ

アイテム

番号

入手方法

ちいさなメダル

5

宝箱

キメラのつばさ

6

宝箱

4F

隣接マップ
  • F,G→3F

アイテム

番号

入手方法

おてんばじてん

7

本棚

入手アイテムまとめ

アイテム

場所

入手方法

32G

B1-1

宝箱

きのぼうし

B1-1

宝箱*

すばやさのたね

B1-1

宝箱*

40G

2F

宝箱

ちいさなメダル

3F

宝箱

キメラのつばさ

3F

宝箱

おてんばじてん

4F

本棚

*要とうぞくのかぎ

レーベ

攻略チャート

  1. 北東の赤い扉の家2F老人と話す
    まほうのたまを入手
  2. フィールド南東にあるいざないの洞窟

攻略ポイント

赤い扉の家でまほうのたまを入手

とうぞくのかぎ入手後は今まで入れなかった赤い扉の家に入れるようになります。
中にいる老人からまほうのたまを貰いましょう。
まほうのたまは次に行くいざないの洞窟で使用します。

ちいさなメダルでとげのむちを貰う

ちいさなメダルを集めた枚数に応じてアリアハンの井戸の中でご褒美が貰えます
ちいさなメダル5枚集めるととげのむちが貰えます。
とげのむちは攻撃力が高い上グループ攻撃ができるので、道中の戦闘が楽になります。

アリアハンの井戸の中で貰える

ちいさなメダルの場所

入手方法

アリアハン

東の民家2F

タンス

夜限定

アリアハン
城内1F南東

タル

アリアハン
城内1F北西

タンス*

レーベ

屋外南東

岩をどかして調べる

ナジミの塔3F

宝箱

いざないの洞窟南

小さなほこら

ツボ*

*要とうぞくのかぎ

入手アイテム

入手アイテム

アイテム

場所

入手方法

かしこさのたね

赤い扉の家1F

ツボ

どくけしそう

赤い扉の家2F

タンス

筆者の思い出

今回はとうぞくのかぎを手に入れました。
今まで入れなかった場所に入れるようになるので探索の幅が広がります。
他のナンバリングタイトルと比べて入手時期が早いので驚きました。

前の攻略チャート

次の攻略チャート

ランキング

  1. 【ドラクエ3】おすすめ最強パーティ編成│安定からやりこみ重視まで複数紹介
  2. 【ドラクエ3】オーブの入手場所まとめ
  3. 【ドラクエ3】アリアハン~レーベ│攻略チャート1
  4. 【ドラクエ3】ちいさなメダルの場所│景品一覧も紹介
  5. 【ドラクエ3】ガライの家~ドムドーラ│攻略チャート21
トップへ