【ドラクエ3】しんりゅうの攻略・弱点・おすすめの呪文

攻略大百科編集部
URLコピー

『ドラゴンクエスト3-そして伝説へ…』の謎の塔のボス「しんりゅう」の弱点や行動、おすすめ呪文や特技を掲載しています。

▼しんりゅうが出現する謎の塔の詳しい攻略は以下で掲載しています。

しんりゅうの攻略

しんりゅう

しんりゅうのステータス

推奨レベル

45

HP

7300

主な行動

  • 1~2回行動
  • こごえるふぶき
    ↳全体に吹雪系ダメージ
  • しゃくねつのほのお
    ↳全体に炎系ダメージ
  • かみくだく
    ↳単体に守備力無視約180ダメージ
  • のしかかり
    ↳全体にダメージ
  • イオナズン
    ↳全体にイオ系ダメージ
  • あやしいひとみ
    ↳単体を必ず眠らせる
  • いてつくはどう
    ↳敵味方全体の特殊効果を打ち消す

攻略のコツ

一定ターン以内に倒すと願いを叶えてもらえる

しんりゅうを一定ターン数以内に倒すと願いを1つを叶えてもらえます。
願い事を叶える度に目標ターン数は変動し、初回は35ターン、2回目は25ターン、3回目以降は15ターン以内に倒す必要があります。

なるべく早く倒そう

願い事

詳細

機種

[ちちオルテガをいきかえしたい]

アリアハンで

オルテガに会える

全機種

[エッチな ほんが よみたい]

エッチなほんを入手

使うと「むっつりスケベ」

「セクシーギャル」に

全機種

[あたらしい すごろくが したい]

ジパングの井戸に

すごろく場が出現

SFC

GBC

[めずらしい メダルが ほしい]

モンスターメダルを入手*

GBC

[            ]

レイアムランドのほこらから

氷の洞窟へ行けるように

GBC

*入手困難なメダルを金・銀・銅1枚ずつ貰える
「じまん~まぼろし」は倒すごとにループする
「じまんのモンスターメダル」
メタルスライム、ごくらくちょう、はぐれメタル、バラモス、ゾーマ、しんりゅう
「とっておきのモンスターメダル(八角形)」
スライム、ボストロール、キングヒドラ、バラモスブロス、バラモスゾンビ
「まぼろしのモンスターメダル(八角形)」
バラモス、ゾーマ、しんりゅう

耐性防具を装備する

しんりゅうは強力な呪文攻撃とブレス攻撃を多用します。
守備力が低くても耐性が付いている防具を装備するとHP管理に余裕が生まれます。

耐性

おすすめ防具

詳細

呪文耐性+

ブレス耐性

みずのはごろも

[僧・魔・賢]

マイラ 12500G

ひかりのよろい

[勇]

ルビスの塔4F

ひかりのドレス

[全職業:女]

ゾーマの城4F

呪文耐性

マジカルスカート

[全職業:女]

テドン 1500G

まほうのよろい

[勇・戦・僧・賢]

サマンオサ 5800G

まほうのまえかけ

[商]

商人の町 9900G

まほうのたて

[武以外]

バハラタ 2000G

ブレス耐性

ドラゴンメイル

[勇・戦]

ラダトーム 9800G

ドラゴンローブ

[僧・魔・賢]

ちいさなメダル85枚

ドラゴンシールド

[勇・戦・盗]

サマンオサ 3500G

ゆうしゃのたて

[勇]

ラダトーム北の洞窟B3

フバーハでブレス攻撃を軽減する

しんりゅうのこごえるふぶきとしゃくねつのほのおは全体に大ダメージを与えてきます。
フバーハを使うとブレス攻撃のダメージを半減
できます。
いてつくはどうで消された場合は最優先で掛け直しましょう。
フバーハは僧侶・賢者がレベル32で習得します。

ブレスダメージを半減できる

回復はけんじゃのいし+αがおすすめ

回復はけんじゃのいしを使いましょう。
全体攻撃で削られたHPを効率よく回復できます。
毎ターンけんじゃのいしを使い、回復が追い付かない場合に追加で回復呪文を使うと安定して立ち回れます。
2個目のけんじゃのいしはゼニスの城にいる吟遊詩人の問題を解くと手に入ります。

けんじゃのいしを毎ターン使おう

眠らされたらすぐ起こす

しんりゅうのあやしいひとみは確定で1人が眠らされてしまいます
そのままにしておくと一方的に攻撃を受けてしまうので、すぐにザメハで起こしましょう。
ザメハは僧侶・賢者がレベル16で習得します。

ザメハですぐに起こそう

メラゾーマで大ダメージ

呪文で攻める場合はメラゾーマがおすすめです。
攻撃呪文の中でもダメージ量が大きく、大ダメージを与えられます。
キャラクターの攻撃力が低い内はバイキルトで攻撃するよりも安定して大ダメージを与えられます。
メラゾーマは魔法使い・賢者がレベル36で習得します。

安定して大ダメージを狙える

バイキルトも有効だがいてつくはどうに注意

これまでのボス戦同様、バイキルトで攻撃力を上げる戦法が有効です。
ただし、ゾーマと同じくいてつくはどうを使われると打ち消されてしまうので注意しましょう。
メラゾーマを使える場合はバイキルトを使わないのも一つの手です。

おすすめ呪文

呪文

習得例

効果

フバーハ

僧侶Lv32

賢者Lv32

  • 味方全体のブレス耐性を上げる

ザメハ

僧侶Lv16

賢者Lv16

  • 味方全体の眠りを解除

バイキルト

魔法使いLv21

賢者Lv21

  • 単体の攻撃力を2倍にする

ベホマラー

僧侶Lv34

賢者Lv34

  • 味方全体のHPを約85回復

メラゾーマ

魔法使いLv36

賢者Lv36

  • 単体にメラ系約180ダメージ

報酬・ドロップアイテム

経験値

50000

ゴールド

0

ドロップアイテム

ちからのたね

トップへ