オンラインゲームでマルチプレイをするのに必要なサーバーについて、基礎知識からサーバー選びのポイントまでをまとめてみました。ネットゲームでマルチプレイをこれから始めたい人、サーバーについて勉強したい人はぜひ参考にしてみてください。
目次
サーバーの仕組み
サーバーとは
サーバー(Server)とは、「給仕する」という意味のサーブ(Serve)が語源であり要求を受けたときに必要となる情報を返す役割を果たす機器のことを指します。現在ではインターネット上で主にWebサイトの内容やメールのデータを、要求に応じて送ってくれる機器を一般的に「サーバー」と呼びます。
サーバーの種類と役割
サーバーの種類は、Webサーバー、メールサーバー、DNSサーバー、ゲームサーバー(マルチサーバー)等があります。どのサーバーもそれぞれ、ユーザーからのリクエストに対してレスポンス(情報)を返すという特徴があります。
種類 |
役割・機能 |
---|---|
Web サーバー |
ユーザーからのリクエスト(=URL)を元に、該当するWebサイトの内容(コンテンツ)を返す。 |
メール サーバー |
ユーザーからのリクエスト(=メールアドレス・送受信情報)を元に、アドレスに届いているメールを届ける、またはそのアドレスからメールを送信する。 |
ゲーム サーバー |
ユーザーからのリクエスト(=行動内容・チャット内容等)を元に、ゲーム上で表示させるべきデータを返す。 |
サーバーは専用の機器が必要?
サーバーは必ずしもサーバーという専用の機械を用意しなければいけないわけではありません。パソコンに「サーバーの役割を果たすソフトウェア」を常時稼働させればそのパソコンがサーバーになります。家庭にあるようなパソコンをサーバーにする事も可能です。
ただし実行したい内容によっては高度な処理能力が必要になる場合があり、一般的にサーバー用のパソコンには高性能なスペックを実装することが多くあります。
スペックってそもそも何?という方の為に、スペックとはその機器の性能の事であり、パソコンの処理能力を表します。一般的には以下のような点を重視します。
- メモリの容量
- CPUの処理能力(CPUコア数)
- ハードディスクの容量
- ハードディスクの読み込み速度(HDD か? SSD か?)
- バックアップ機能やミラーリングの有無
- レスポンスの速さ(データセンターの所在地)、など
マルチサーバー(ゲームサーバー)とは
ゲーム用のマルチーサーバーとは、オンラインゲームで他のユーザーと一緒にゲームができる「マルチプレイ」を実現するためのサーバー です。
スプラトゥーン や フォートナイト・APEX(エイペックス)・マインクラフト など、インターネット上で他のプレイヤーとつながって遊ぶゲームはいろいろあります。同じゲームの世界で他のユーザーと交流したり、共通の敵を倒したり敵対したりできるのは、多人数のプレイヤーに対して同時に同じ情報を発信できる「マルチサーバー」があるから実現できるのです。
サーバーを立てるには
サーバーを立てる※ 方法として大きく「レンタルサーバー」と「自作サーバー」の2つがあります。また、レンタルサーバーについても、1台丸ごとレンタルする場合 と VPS(仮想専用サーバー)を利用する場合 の2パターンがあります。
※サーバーを準備・構築することを「サーバーを立てる」といいます。
サーバーを立てる方法は、大まかに分けて3種類になります。
- 自分でサーバー用パソコン(PC)を用意する
(費用=小~大、手間=大) - レンタルサーバーでサーバーを1台レンタルする
(費用=中、手間=大) - レンタルサーバーでVPS(仮想専用サーバー)を利用する
(費用=小、手間=小~大)
サーバーとなる機器を自分で用意するかレンタルをして用意し、サーバー用ゲームプログラムを導入して必要な設定などを行うことで、マルチサーバーとして利用できるようになります。
レンタルサーバーと自作サーバーの違い
サーバーを自分で用意する場合、家にあるPCで済ませれば費用はほぼ掛かりませんがスペックが足りない場合等は高性能なPCを購入する必要がでてきます。また、サーバー用のソフトウェアを自分で導入し、必要な設定を行い、インターネットから自分のパソコンへのアクセスを許可するためセキュリティの対策等も必要になります。
レンタルサーバーを使う場合は、レンタルサーバーをサービスしている会社によりますが、一定の費用が発生します。1台丸ごとサーバーをレンタルすると、初期費用は比較的抑えて高性能のサーバーを準備できますが、自作サーバーと同様に構築の手間がかかります。
一方レンタルサーバーのVPSを利用する場合、VPS(仮想専用サーバー)という性質上1台サーバーをレンタルするよりも価格は安く抑えられます。構築の手間についても、オンラインゲーム用のテンプレートが用意されているサービスもあり、ほとんど手間がかからずにマルチサーバーが構築できる場合があります。
VPSサーバーとは
VPSとは「Virtual Private Server(バーチャルプライベートサーバー)」の略で、日本語にすると「仮想専用サーバー」となります。
実際には1台のサーバーの中にいくつもの仮想的な自分専用のサーバーを作る仕組みのことです。それぞれのエリアを利用者が管理者の権限で扱う事ができるため、あたかも自分専用のサーバーを使っているのと同じ事ができるようになります。
一人当たりのリソースは小さくなりますが、他のユーザーの事を気にせず好きなOSやソフトウェアをインストールして使うことができます。このため、小規模で利用することができ、費用を抑えることができます。
プライベートサーバーとは、自分専用のサーバーという意味になります。自分で設定を変えたり好きな環境設定でゲームを楽しむことができます。ゲームによっては許可した人だけを、サーバーに入れて遊ぶことができたりもします。
VPSという言葉が広く知れ渡っている現在では、VPSの事をプライベートサーバーと呼んでいる場合もあります。
ゲームサーバーを立てる流れ
マルチサーバーを立てるまでの大まかな手順は、以下のようになります。
1. |
サーバー機器を用意する (購入・レンタル、等) |
2. |
サーバー側の設定を行う (IPアドレスの取得、ポートの開放、必要であれば事前プログラム等を導入) |
3. |
遊びたいゲームのサーバー用プログラムを導入する (マイクラ、Rust、ARKなどのゲームサーバー用プログラムをダウンロード&インストール) |
4. |
インストールしたゲームのサーバー側設定を行う (初期値のままでOKなら省略可能。カスタイマイズしたい場合は設定値を変更する) |
5. |
サーバープログラムを起動する (ゲームで遊ぶ間は常に起動しておく) |
6. |
クライアントからゲームサーバーにアクセスする (ご自分のプレイ環境から、IPアドレス等を指定してサーバーにログインする) |
このような作業を行って、サーバーを準備します。サーバーの準備ができたら一緒に遊びたい人に「サーバーにアクセスするためのIPアドレスやパスワード等」を連絡しましょう。同じゲームで一緒にマルチプレイできるようになります。
細かい手順については、利用するサーバーや導入するゲームによって異なります。サーバーやゲームタイトル毎の記事をご確認ください。
-
ARKマルチサーバーの立て方を解説!ConoHa サービスを利用した構築手順を紹介(ARK: Survival Evolvedサーバー構築術)
-
RUSTプライベートサーバーの立て方!おすすめレンタルサーバーを利用した実例を紹介【rust(ラスト)】
-
Valheimのプライベートサーバーの立て方をご紹介!【ヴァルヘイム】
-
7 Days to Dieのマルチサーバーの立て方を解説!
-
PC版テラリア(Terraria)レンタルサーバーを使った立て方とアクセス方法を紹介
-
Project Zomboidのプライベートサーバーの立て方をご紹介!【プロジェクト ゾンボイド】
-
アルマ3マルチサーバーの立て方を解説!ConoHa サービスを利用した構築手順を紹介【ARMA3】
まとめ
オンラインゲームでマルチプレイをするには、必ず「マルチプレイをするためのゲームサーバー」が必要になります。企業や運営が用意してくれる場合もあれば、自分たちでサーバーを用意して自由にカスタマイズした自分専用のサーバーを構築して遊ぶ場合もあります。
サーバーについてなんとなくのイメージしか持ってない方もいると思いますが、そんなに難しく構えなくても大丈夫です。最近はオンラインゲーム専用のテンプレートが用意されているレンタルサーバーも多数あり、申し込みして3分後にはもうログインして遊び始められる!なんてサービスも存在します。
使っていけば自然と「あぁこういうものなんだな」という実感も沸いてきますので、興味があればぜひ気軽にサーバー構築に挑戦してみてください。
動画の宣伝用の掲示板を用意しました。
ご自由に動画や配信の宣伝、おすすめの動画の紹介などにご利用ください。
検索をかけるのではなく、ブラウザのURLを入力する場所に入力してアクセスしてみてはどうでしょうか。
txadminで自分のIPアドレス+ポート番号で検索をかけてヒットしないんですが考えられる要因って何なんでしょうか。
『もうハマっているコアキーパーを
ソロでやる。ハードコアMode』Part.2
(9:13~)
ttps://twitch.tv/kato_junichi0817
PC(Steam)×PS×XBOX
戦争MMOサバイバルゲーム
『RUST(ラスト)Season.12
80人バトル・ロワイアル編』最終日
『ニコニコ老人会RUST3日目(後編)
捕虜ライブと終末世界』
×はんじょう×こく兄×くるる
×みけねこ(元潤羽るしあ)
(13:22~)
ttps://www.twitch.tv/kato_junichi0817