【パルワールド】おすすめレンタルサーバー比較!料金やスペック・機能まとめ【ゲーサバ大百科】

攻略大百科編集部
URLコピー
PR

レンタルサーバーでパルワールド(Palworld)の専用サーバーを作りたい!という方のために、パルワールドに対応しているレンタルサーバーのサービスを紹介します。わかりやすい料金比較も掲載していますので、サーバー選びの参考にしてみてください。

レンタルサーバー選びのポイント

チェックしたいポイント

サーバーを借りる時に注意すべきポイントをまとめました。

比較のチェックポイント!
  1. 自分の遊びたいゲームのテンプレートが用意されているか
  2. コストパフォーマンスはどうか
  3. サポート内容が充実しているか
  4. 管理画面の操作が分かりやすいかどうか

パルワールドのテンプレートがある

まず、導入が楽になるテンプレート機能が「パルワールド」に対応しているかどうか、が最も重要なポイントになります。
本記事では、パルワールドのテンプレートが用意されていないサーバー会社は、比較表から除外しています

コストパフォーマンス(利用料金)

機能面でどこも同じような場合、重要になってくるのがコスト=利用料金です。各社の費用を比較してみましょう。

メモリ別の月額料金 比較

表の金額は、月額に換算した場合の金額です。

サービス名

16 GB

32 GB

ロリポップ!for Gamers

【料金表】

CPU 8コア

ディスク 100GB

4,300 円

CPU 12コア

ディスク 100GB

11,000 円

ConoHa for GAME

【料金表】

CPU 4コア

ディスク 100GB

時間課金

9,643
(16.0円/時)

CPU 4コア

ディスク 100GB

時間課金

21,876
(36.5円/時)

Xserver VPS for GAME

【料金表】

CPU 8コア

ディスク 100GB

(1ヶ月)

9,750

(12ヶ月)

7,800

CPU 12コア

ディスク 100GB

(1ヶ月)

22,100

(12ヶ月)

19,500

ABLENET GAME

【料金表】

CPU 8コア

ディスク 200GB

(月払い)

14,278

(年払い)

12,947

KAGOYA CLOUD VPS

【料金表】

CPU 10コア

ディスク 100GB

14,300

(日額511円)

ディスク 200GB

14,850

(日額531円)

CPU 12コア

ディスク 100GB

ディスク 200GB

26,400

(日額943円)

上記は各社の基本料金になります。

比較表より、費用面では「ロリポップ!for Gamers」が最もお得に利用できます。ConoHa は時間割サービスがあり1時間単位で課金されるため、短期で利用する場合には「ConoHa for GAME」がおすすめです。

ディスク容量の多さを優先する場合は、「KAGOYA CLOUD VPS」がおすすめです。ディスク容量を倍にしてもほぼ同じ値段で利用できます。

ただし、各社とも割引プランやキャンペーン等でよりお得に利用できる場合があります。キャンペーン内容によりますが20%~80%の割引で利用できる場合もありますので、キャンペーンやお得な割引プランの情報も併せて比較検討をしてみてください。

サポート内容は充実しているか

ゲーム用のサーバーの運営に慣れていない場合は、実際に利用する中で分からないことが出てくることもあるでしょう。

しかし、自力で調べるというのはなかなか大変なことです。その際に疑問をすばやく解決することができるかどうか、サポートについても確認をしておくのがオススメです。

疑問点について電話で質問が可能かどうか、マニュアルが揃っているかなどをチェックしておくといいでしょう。

例として、『ConoHa for GAME』では各ゲームごとにマルチサーバーの利用方法のマニュアルなどが用意されています。また「マイクラゼミ」という攻略情報サイト内にパルワールドの攻略情報も用意されています。

『Xserver VPS for Game』『シンVPS』ではマニュアルの用意がある他、解決が難しい場合には電話での問い合わせも可能です。

管理ツールの有無

パルワールドのサーバー側の設定変更ができる、専用の管理ツールが用意されている場合もあります。

サービス名

専用ツールの有無/機能

ConoHa for GAME

専用ツール

「Palworld manager」

  • サーバーの起動&停止
  • サーバー設定値の変更/初期化
  • サーバー最大人数の変更
  • サーバーパスワードの有無/変更
  • 自動バックアップ機能 ON / OFF

Xserver VPS for GAME

専用ツール

「Palworldマネージャー」

  • サーバーの起動&停止
  • サーバー設定値の変更/初期化
  • サーバー名・最大人数の変更
  • サーバーパスワードの有無/変更
  • サーバーの自動再起動の時間指定

ロリポップ!for Gamers

専用ツール

「パルワールドマネージャー」

  • サーバーの起動&停止
  • サーバー設定値の変更/初期化
  • サーバー名・最大人数の変更
  • サーバーパスワードの有無/変更

KAGOYA CLOUD VPS

専用ツール:なし

ABLENET GAME

専用ツール:なし

その他の確認項目

そのほかにも注意すべき確認ポイントを紹介します。

ディスク・メモリの容量は十分かどうか

パルワールドの専用サーバーに必要なスペックについて、要件は以下の通りです。
パルワールド テックガイドより抜粋)

サーバー 要件

CPU

4コア (推奨)

メモリ

16 GB

安定したサーバー稼働のためには 32GB 以上を推奨

メモリについては、8GBでも起動は可能ですがプレイを進めるほどメモリ不足でサーバーがクラッシュする可能性が高まる、との事です。利用するレンタルサーバーは、基本的にメモリ 16GB以上を想定しておいた方がよいでしょう。

そして紹介している各社はどこも、CPUのコア数やメモリの容量ごとの料金プランが用意されています。申し込む際に選べるようになっていますので、要件が満たせるようなプランを選ぶようにしましょう。とはいってもディスクやメモリが足りていないレンタルサービスというのはほぼありません。メモリ容量ごとのプランが用意されていますので、どのプランを自分が選ぶか、という事がカギになります。

実際に必要な容量については、ゲームや遊ぶ人数によって様々なので、各サイトで推奨されている容量と価格などを確認し、自分に合ったものを選ぶようにしましょう。

パルワールド向きレンタルサーバー紹介

サービス一覧

パルワールドのテンプレート機能があり簡単にパルワールドの専用サーバーが立てられる というレンタルサーバーサービスを一覧にまとめました。

サービス名

特徴

ConoHa for GAME

  • オンラインゲームに特化したサーバーホスティングサービス
  • 時間単位での支払いが可能(後払い)
  • パルワールド専用の管理パネル「Palworld manager」が使える
  • ご利用ガイドが用意されている
  • サーバー引っ越し機能がある

Xserver VPS for GAME

  • オンラインゲームに特化したサーバーホスティングサービス
  • 支払いは一括前払い
  • 長期利用で割引制度がある
  • パルワールド専用の管理パネル「Palworldマネージャー」が使える
  • ご利用ガイドが用意されている
  • サーバー引っ越し機能がある

KAGOYA CLOUD VPS

  • 認証パスワードなどがありセキュリティ面で安心
  • 日額での支払いが可能
  • ディスク容量が大きいプランがある
  • ご利用ガイドが用意されている

 

ロリポップ!for Gamers

  • オンラインゲーム専門のサーバーホスティングサービス
  • 月額利用料金が低価格
  • 1ヶ月単位で契約が可能
  • パルワールド専用の管理パネル「パルワールドマネージャー」が使える
  • ご利用ガイドが用意されている

 

ABLENET GAME

  • ゲーム向けサーバーホスティングサービス
  • 10日間の試用期間あり
  • ディスク容量が大きいプランがある

ConoHa for GAME

「ConoHa for GAME」は、GMOインターネットグループ株式会社が提供するゲーム専用クラウドサービスです。ゲームのマルチサーバーを簡単に立てられるテンプレートイメージが用意されており、マイクラやパルワールドがすぐに始められるようになっています。

料金タイプは時間課金で1時間単位で利用料金が計算されるため、万が一作成に失敗した時やうまく行かない場合にすぐにサーバーを再作成できる手軽さがあります。定期的にお得なキャンペーンが実施されているのも嬉しいですね。

コマンドの入力をしなくても各ゲームの設定変更ができる専用の管理ツールが用意されており、コマンド操作が苦手な方でも設定を自由にカスタマイズできるのが特徴です。

出典: www.conoha.jp

ConoHa for GAME(公式サイト)

Xserver VPS for GAME

「Xserver VPS for GAME」は、エックスサーバー株式会社が運営するゲーム用マルチサーバーホスティングサービスです。Xserverでもゲームのマルチサーバーを簡単に立てられるテンプレートが用意されており、マイクラやパルワールドがすぐに始められるようになっています。

対応しているゲームテンプレートの数が多く、記事執筆現在 32件のオンラインゲームに対応しています。(2024年7月)

コマンドの入力をしなくても各ゲームの設定変更ができる専用の管理ツールが用意されており、コマンド操作が苦手な方でも設定を自由にカスタマイズできるのが特徴です。

出典: game.xserver.ne.jp

Xserver for GAME(公式サイト)

KAGOYA CLOUD VPS

「KAGOYA CLOUD VPS」は、カゴヤ・ジャパン株式会社が運営するレンタルサーバーのサービスです。

管理画面でのログインには認証キーが使われており、高いセキュリティを実現しています。また、作成された専用サーバーでは「サーバーパスワード」が最初から設定されているので、パスワードを入力してログインする方法がデフォルトになっていてより安全にマルチプレイを楽しめます

利用料金では日額での利用も可能です。月額上限金額が設定されているため、上限額になる前の途中解約の場合では日額課金に切り替わります。上限額になれば、その月は月額で計算されるためそれ以上料金がかからないので安心して利用できます。

出典: www.kagoya.jp

KAGOYA CLOUD VPS(公式サイト)

ロリポップ!for Gamers

「ロリポップ!for Gamers」は、GMO ペパボ株式会社が運営するレンタルサーバーのサービスです。

利用したいゲームを選んでお申し込みをするだけで、自動でマルチプレイ専用サーバーがセットアップされます。サーバーの専門知識がなくても、かんたんに、すぐにマルチプレイを始めることができます。基本価格が安めに設定されており、他社よりもお得に始められるのが最大のメリットです。

長期にわたりレンタルサーバー事業を行ってきた実績やノウハウがあるため、安定稼働率が高く安心して利用できます。

出典: gamers.lolipop.jp

ロリポップ!for Gamers(公式サイト)

ランキング

  1. PS5版パルワールドのクロスプレイ&マルチプレイについて【2025.4.4更新】【ゲーサバ大百科】
  2. 【マイクラ】サーバー管理者権限を変更する方法|マルチサーバーで友人とマイクラする前に知っておこう!【Minecraft(マインクラフト)】【ゲーサバ大百科】
  3. ポート開放のやり方と確認方法・開放できない場合の原因と対策まとめ【ゲーサバ大百科】
  4. RUSTプライベートサーバーの立て方!おすすめレンタルサーバーを利用した実例を紹介【rust(ラスト)】【ゲーサバ大百科】
  5. 【パルワールド】クロスプレイ・マルチプレイ用サーバーの立て方を徹底解説|サーバー構築ガイド【palworld】【ゲーサバ大百科】

新着記事

新着コメント

動画の宣伝用の掲示板を用意しました。
ご自由に動画や配信の宣伝、おすすめの動画の紹介などにご利用ください。

検索をかけるのではなく、ブラウザのURLを入力する場所に入力してアクセスしてみてはどうでしょうか。

txadminで自分のIPアドレス+ポート番号で検索をかけてヒットしないんですが考えられる要因って何なんでしょうか。

返信(1件) 1月19日に返信あり

検索をかけるのではなく、ブラウザのURLを入力する場所に入力してアクセスしてみてはどうでしょうか。

『もうハマっているコアキーパーを
ソロでやる。ハードコアMode』Part.2
(9:13~)

ttps://twitch.tv/kato_junichi0817

PC(Steam)×PS×XBOX
戦争MMOサバイバルゲーム
『RUST(ラスト)Season.12
80人バトル・ロワイアル編』最終日

『ニコニコ老人会RUST3日目(後編)
捕虜ライブと終末世界』
×はんじょう×こく兄×くるる
×みけねこ(元潤羽るしあ)
(13:22~)

ttps://www.twitch.tv/kato_junichi0817

新着コメントをもっと見る
トップへ