今回は一度死んでしまったら復活不可能である「ハードコアモード」の特徴と設定方法を解説していきます。
目次
ハードコアモードとは?
「ハードコアモード」とは一度死んでしまったら復活することができず、スペクテイターモード(観戦モード)になるモードの事です。死んでしまった場合は、新しいワールドを作成するしかありません。
今まではJava版でのみ使えるモードでしたが、統合版1.21.40のアップデートで統合版でもハードコアモードを遊べるようになりました。
特徴
- 一度死んだら復活できない。
一度死んでしまったら、世界から退出する(タイトル画面に戻る)か世界を観戦する(スペクテイターモード)かを選ぶことになります。 - 難易度はハード難易度は基本的にハード固定になっています。
- チートやボーナスチェストは無効晴れにするや雨にするなどのコマンドを実行することができなくなるとともに、「開始時に地図を所持」「ボーナスチェスト」の設定を有効にすることができません。
このように非常に難易度が高いモードです。
ハードコアモードの設定方法
ここでは様々なパターンでハードコアモードを設定する方法を解説していきます。前提として、すでに作成されているワールドには適用することができません。ワールドを再生成するか、作り直してください。
シングルプレイでの設定方法
シングルプレイでの設定方法は以下の通りです。
Java版
マイクラを開き「シングルプレイ」から「ワールド新規作成」を押すとこのような画面になります。
上のタブの「ワールド設定」にある「ゲームモード」という項目を「ハードコア」に設定し、ワールドを作成しましょう。
統合版
マイクラを開き「プレイ」から「新しく作る」次に「世界新規作成」を押すとこのような画面になります。
画面下にある「ハードコア」をオンにし、ワールドを作成すれば設定が完了です。
マルチプレイでの設定方法
Java版のマルチプレイ時の設定方法は以下の通りです。
server.propertiesからの設定方法
サーバーフォルダ内にある「server.properties」というファイルを開き24行目に「hardcore=」という項目があります。デフォルトでは「false」になっているので「true」に書き換えるとハードコアモードを有効にすることができます。
このserver.propertiesを設定後サーバーフォルダ内にある「world」というファイルを削除してからサーバーを起動しましょう。これを行わなければ適用されなかったりバグが発生する可能性があります。
ロリポップ for Gamersでの設定方法
レンタルサーバーを使用すると、server.properties を操作しなくても管理画面上でハードコアモードを設定できるサービスもあります。
「ロリポップ for Gamers」では管理画面からハードコアモードを簡単に設定できますので、「ロリポップ for Gamers」での設定の仕方を紹介します。
① ロリポップ for Gamersを開き「ホーム」からサーバーを選びます。
② 上のタブから「マネージャー」を開きます。
③ 画面をスクロールし「設定」にある「変更」を押します。
④ 「ハードコア」という項目があるので、「有効」にチェックを入れます。その後、下の「保存」を押します。
⑤ 変更を保存後、ワールドの再生成が必要です。画面上部にある「再生成」を押してワールドを作り直してください。
ワールドを再生成すると、今までプレイしていたデータは削除されます。
ハードコアモードが適用されているか確認する方法
ハードコアモードが正常に動作していると、体力ゲージ(ハート)が下の画像のようになっています。このハートになっていたら設定が完了しています。
一度死んでしまったプレイヤーを復活させる方法
マルチプレイサーバーでハードコアを行っており、かつサーバーファイルを操作できる場合は、以下のファイルを削除することでプレイヤーを復活させることができます。
〈サーバーフォルダ〉/world/playerdate/〈復活させたいプレイヤーのUUID〉
UUIDがわからない方は↓こちらのサイトで確認ができます。
ハードコアモードを使った面白い遊び方
普通のサバイバルも楽しいですが、少し要素を加えるともっと面白い遊びができます。
縛りプレイ
革装備だけでエンドラ討伐を目指す「装備縛りプレイ」や、食料を乾燥昆布だけにする「食料縛りプレイ」なども面白いです。
目標設定プレイ
普通ハードコアモードでは、エンドラ討伐を目標とする人が多いですが、「ネザー限定生活」、「襲撃イベント」などの目標を立てるとより面白くなります。
アスレチックチャレンジ
一度死んでしまたら復活できないアスレチックを行うと、絶対に落ちれないという緊張感が味わえます。
プラグイン、MOD、データパックを使う
プラグイン、MOD、データパックなどの拡張機能を使いサバイバルを行うと普段とは少し違ったマイクラを楽しむこともできます。こちらの記事でおすすめのプラグインを紹介しているのでぜひご覧ください。
まとめ
普段とは少し違った死んではいけないサバイバル「ハードコアモード」で遊んでみると、ハラハラドキドキな緊張感が味わえます。みなさんもぜひ遊んでみてください。
動画の宣伝用の掲示板を用意しました。
ご自由に動画や配信の宣伝、おすすめの動画の紹介などにご利用ください。
検索をかけるのではなく、ブラウザのURLを入力する場所に入力してアクセスしてみてはどうでしょうか。
txadminで自分のIPアドレス+ポート番号で検索をかけてヒットしないんですが考えられる要因って何なんでしょうか。
『もうハマっているコアキーパーを
ソロでやる。ハードコアMode』Part.2
(9:13~)
ttps://twitch.tv/kato_junichi0817
PC(Steam)×PS×XBOX
戦争MMOサバイバルゲーム
『RUST(ラスト)Season.12
80人バトル・ロワイアル編』最終日
『ニコニコ老人会RUST3日目(後編)
捕虜ライブと終末世界』
×はんじょう×こく兄×くるる
×みけねこ(元潤羽るしあ)
(13:22~)
ttps://www.twitch.tv/kato_junichi0817