ダークソウル3のステージ「ファランの城塞」の攻略法を解説します。
目次
ストーリー攻略
ファランの城塞は、前半のほとんどが毒の沼になっています。
毒紫の苔玉や、回復の奇跡などがあると攻略が楽になります。
毒紫の苔玉は、深みの聖堂で「聖騎士の遺灰」を入手すると、無限に買えるようになります。
ファランの城塞~城塞跡
先に進むには祭壇の火を消す必要がある
篝火「ファランの城塞」から出て、左側に行くとたき火があります。
たき火を目印に進んでいくと階段があるので上りましょう。
階段前にある崩れた遺跡の近くにエストのかけらを入手できる遺体があります。
階段を上ったらグルーが2体おり、その近くに第一の祭壇があります。
祭壇に近づくと「火を消す」と出るので、それで消すことができます。
火を消したら、左側から奥に進みましょう。
前にアイテムが落ちていますが、右側に座っているグルーがいるので先に倒した方が安全です。
素手のグルーは掴みに注意
左側の階段から降りて進むと、何も持たず棒立ちのグルーがいます。
このグルーは威力の高いガード不可の掴み攻撃をしてくるため、ローリングで攻撃を避けつつ攻撃しましょう。
怯みやすく体力も高くないので、特大武器などでゴリ押すのも効果的です。
二つ目の祭壇へ
素手のグルーを倒したら前にある階段を上っていきます。
祭壇の近くに行くと、右側からグルーが攻撃してくるため注意です。
グルーを倒したら奥にある祭壇で火を消しましょう。
火を消したら左の橋から奥に進むと篝火「城塞跡」があり、そこから篝火「ファランの城塞」に戻ります。
橋には3体のグルーがいますが、火炎壷などで1体ずつ倒すか、誘い頭蓋で誘導しましょう。
強敵:ダークレイスにはバックスタブが有効、近くに古老の種火も落ちている
第一の祭壇に行く階段を上らず、左側を進んでいくと建物が見えてきます。
その建物付近にはダークレイスが1体おり、建物の中に古老の種火があります。
ダークレイスは攻撃速度がはやく体力も多い強敵ですが、連続攻撃をメインで攻めてくるため、盾でガードしつつバックスタブを狙うとダメージを受けにくいです。
左手が薄紫に光ったら、ガード不可の掴み攻撃なので注意しましょう。
ファランの城塞~3つ目の祭壇
篝火「ファランの城塞」から出て、右側の木がたくさんある場所の奥の方にある火を目印に進みます。

途中に深い場所があり、ダッシュもできなくなりローリングも遅くなります。
このような場合は、ダガーなどの戦技「クイックステップ」を使うと素早く移動できます。
階段を上ったら火を消して帰還の骨片などで篝火に戻り、篝火「城塞跡」に転送で向かいます。
奥に進むと素手のグルーがおり、そこからさらに奥に行くと闇霊:黄色指のヘイゼルが侵入してきます。
巨大なグルーはスルーがおすすめ、戦うなら炎属性が有効
階段近くに行くと奥に巨大なグルーがいますが、強いため近づかないようにしましょう。
もし戦うのであれば、呪術、炎属性を持たせた武器、火炎壷などで攻撃するのがおすすめです。
城塞跡~城塞外縁
篝火「城塞跡」から真っ直ぐ進み、大きな扉の方に進みます。
この時、道の右側にある小さな建物の中に大量のナメクジがおり、真ん中の遺体から不死の遺骨が入手できます。
数が多いため、特大武器などがおすすめです。
大きな扉を抜けたら、鴉人が多数いるためバックスタブなどで倒しましょう。
ダークレイスはグルーと敵対関係
そのまま進むと、ダークレイスが2体います。
ダークレイスはグルーと敵対関係のため、しばらく放置しているとボスまでの道にいるグルーと戦ってくれます。
坂道を上ったとこの右側にある遺跡に入り、先に進むと篝火「城塞外縁」があります。
城塞外縁~ボス:深淵の監視者
篝火「城塞外縁」から外に出て、右側に進むと大きな扉があるので開けて進むと、ボス:深淵の監視者と戦闘になります。深淵の監視者の攻略情報については以下の記事にて確認できます。
深淵の監視者の攻略|攻撃パターンと立ち回り解説
ボスの前に黒い手のゴットヒルトの召喚サインがあるため、呼んでおくと戦闘が楽になります。
また、薄暮の国のシーリスのイベントや、ロンドールのヨエルのイベントを進めていると、薄暮の国のシーリスやロンドールの白い影の召喚サインも出現します。
薄暮の国のシーリスはボス扉の左側に、ロンドールの白い影は篝火「城塞外縁」の近くに書かれています。
薄暮の国のシーリスのサイン位置 |
ロンドールの白い影のサイン位置 |
---|---|
篝火「城塞外縁」から奥に進むと、右側に壁に穴があいており、そこから下に降りると奇跡「贖罪」を入手できます。
下に降りると戻れなくなるため注意しましょう。
下に降りずに奥に進むと、グルーが3体座っています。
歩いて近づけば気づかれないため、バックスタブで簡単に倒せます。
結晶の大トカゲは頭を何度も攻撃すると致命の一撃が取れる
そこからさらに進むと、結晶の大トカゲがいます。
威力が高いため、盾でガードしつつ、攻撃後の隙を狙って少しずつダメージを与えていきましょう。
頭に攻撃を当てることで怯み致命の一撃を取ることができます。
近くにある扉を開けると、生贄の道の黒騎士がいたエリアに繋がります。
古老のスクロールと黄金のスクロール
古老のスクロールのルート
篝火「城塞跡」から真っ直ぐ進み、扉前から左側に壁に沿って移動します。
少し進むと奥に巨大な蟹が見えてきます。
巨大な蟹は遠距離攻撃で浅い地点に誘導
巨大な蟹がいる場所は、動きにくい場所のため、弓などで誘導すると戦いやすくなります。
倒すと指輪「佇む竜印の指輪」が入手できます。
巨大な蟹がいた近くの白い木の近くには、頭装備「宵闇の頭冠」が落ちています。
魔力による攻撃のダメージを上げてくれるため、魔術師などは取っておきましょう。
そのまま壁沿いに進むと、キノコのような敵の死体がたくさんある場所に着きます。
キノコのような敵の死体の近くにある遺体から古老のスクロールを入手できます。
古老のスクロールの近くにはグルーが3体いるため、1体ずつアイテムや遠距離武器などで倒すと安全です。
黄金のスクロールのルート
篝火「城塞跡」から真っ直ぐ進み、扉前から右側に壁に沿って移動します。
少し進むと奥に巨大なグルーが見えてきます。
そのまま進むと見つかることが多いため、巨大なグルーが背中を向けたら壁に沿って進みます。
見つかってしまったらかなりしつこいため、一度篝火まで戻るか倒しましょう。
呪死のブレスを使うバジリスクに注意
そのまま壁沿いに進んでいくとバジリスクが多数いるため、1体ずつ確実に倒しましょう。
バジリスクのブレスは、一定時間その場に留まる霧のようなもので、触れると呪死ゲージがたまっていくため遠距離攻撃がおすすめです。
たまる速度もかなり速く、3~4体程に囲まれるとあっという間に呪死してしまうため注意です。
その近くにある洞窟の遺体から黄金のスクロールを入手できます。
近くの宝箱からは古めかしいドレス一式が入手できます。
誓約:ファランの番人と夢追い人の遺灰、強敵:はぐれデーモン
篝火「城塞跡」から右側の建物の方に進み、梯子を上ります。
梯子を上り、建物に入ると篝火「ファランの老狼」があります。
近くにいるファランの老狼に祈ることで、ジェスチャー「不死隊の儀礼」を入手できます。
また、誓約を願いを選択すると誓約:ファランの番人を入手できます。
夢追い人の遺灰は隠し扉から
篝火「ファランの老狼」から外に出て、左側に進むと結晶トカゲが1匹おり、倒すと光る楔石を入手できます。
その近くの壁を攻撃することで、壁が消え夢追い人の遺灰を入手できます。
篝火「ファランの老狼」の近くにあるリフトに乗ると、はぐれデーモンのいる上のエリアに行くことができます。
他の敵はおらず、はぐれデーモンとのタイマンになります。
ボスではないためいつでも逃げれるので、危なくなったら下がって立て直しましょう。
はぐれデーモンは掴みからの落下死に注意
はぐれデーモンは一撃が重く攻撃範囲も広い強敵です。
できる限り後ろを取り、1~2発ほど殴って回避を繰り返すと被弾しにくいです。
ジャンプしたら落下攻撃をしてくるので、少し離れてまた後ろに回り込みましょう。
後ろにいると稀に尻尾で攻撃してくることがあるため、敵の攻撃が見えるまでは盾でガードしておくと安全です。
はぐれデーモン戦で一番危険な攻撃は掴みです。
威力も高いですが、投げ飛ばされそのまま落下死になることがあるので注意です。
倒すとはぐれデーモンのソウルをドロップします。
重要アイテム
- 夢追い人の遺灰
篝火「ファランの老狼」から外に出て、左側に行った所の隠し扉の奥で入手できます。 - 古老の種火
ダークレイスがいる近くの建物の中の遺体から入手できます。 - エストのかけら
篝火「ファランの城塞」から、左側に進んだ先の崩れた遺跡近くの遺体から入手できます。 - 不死の遺骨
篝火「城塞跡」から、少し進んだ右のナメクジが大量にいる遺跡の中の遺体から入手できます。 - 古老のスクロール
篝火「城塞跡」から壁沿いに左側へ進んだ先のキノコのような敵の死体がたくさんある場所の遺体から入手できます。 - 黄金のスクロール
篝火「城塞跡」から壁沿いに右側へ進んだ先の洞窟の中の遺体から入手できます。
NPCと召喚サイン&闇霊
- 召喚サイン:黒い手のゴッドヒルト
ボス前の道の右側に召喚サインがあります。
イベントなどもなく誰でも召喚できる白霊です。 - 召喚サイン:薄暮の国のシーリス
ボス前の左側の窪みに召喚サインがあります。
夢追い人の遺灰を祭祀場の待女に渡した後現れたシーリスから、ジェスチャー「暗月の誓約礼」を入手すると出現します。 - 召喚サイン:ロンドールの白い影
篝火「城塞外縁」の近くに召喚サインがあります。
ロンドールのヨエルのイベントを進め、暗い穴が5個になっていると出現します。 - 闇霊:黄色指のヘイゼル
3つ目の祭壇の奥に進んだバジリスクが大量にいるエリアで侵入してきます。
中距離から魔術で攻撃してくるため、一気に近づいて集中攻撃しましょう。
落ちている武具
武具名 |
入手場所 |
---|---|
グレートアクス |
はぐれデーモンがいる近くの遺体 |
グレートソード |
第二の祭壇近くの素手のグルーのいた場所から、近くのたき火の方に進んだ先の壊れた橋の上の遺体 |
太陽のタリスマン |
篝火「城塞跡」から右の方に行き、エストスープのある場所近くの遺体 |
宵闇の頭冠 |
巨大な蟹がいるとこの白い木の近くの遺体 |
ボロ布のマスク |
篝火「ファランの城塞」から左の壁沿いに進んだとこのナメクジが集まっている遺体 |
古めかしいドレス一式 |
黄金のスクロールを持った遺体の横の宝箱 |
ハベル一式 |
古竜の頂でハベル装備のNPCを倒した後、はぐれデーモンがいた近くの遺体 |
無名騎士一式 |
第三の祭壇奥のバジリスクが大量にいるエリアの遺体 |
魔術「強い魔力の盾」 |
結晶の大トカゲ近くの扉の横の遺体 |
奇跡「贖罪」 |
篝火「城塞外縁」から奥に進み、壁の穴から降りたとこの遺体 |
コメント一覧
記事の間違いやご意見・ご要望はこちらへお願いします。
関連カテゴリ・タグ
ステージ攻略