ドラクエウォーク(DQウォーク)のなかまモンスター機能について解説しています。モンスターを仲間にする方法やメリット、育成などについて紹介しているので、ぜひ参考にしてください。
目次
仲間モンスター機能が実装!
9月12日(日)より、2周年を記念してモンスターをスカウトで仲間にできる新機能「なかまモンスター」が実装されました。
「なかまモンスター解放クエスト」をクリアすることで、モンスターを仲間にできるようになります。
モンスターを仲間にする方法
バトルでスカウトする
フィールドにたまに現れる「スカウト」アイコンのついたモンスターを倒すと、戦闘後一定確率で仲間にできます。
ただし、同じ場所にとどまり続けたり連続でバトルしていると出会いにくくなってしまうため、場所を移動したり時間を空けてから再びスカウトモンスターを集めましょう。
また、スカウトモンスターは選択中のクエストとは関係なく出現するため、好きなクエストを選んでおいて問題はありません。
タマゴを孵化する
フィールドにあるタマゴのアイコンをタップすると、モンスターのタマゴを入手することができます。
タマゴを拾ったらなかまモンスターメニューの「タマゴ」から「ふかふかの台座」にセットして一定数歩くことで、タマゴが孵化してモンスターが仲間になります。
タマゴには「銀」と「金」の2種類があり、金はレアな仲間モンスターが入手しやすい分必要歩数も多くなっています。
モンスターを仲間にするメリット
図鑑を埋めると永続スキルが得られる
仲間モンスターには全部で7種類の性格があり、集めた種類に応じて味方キャラクターが永続スキルを得られるようになっています。
同じ性格のモンスターは複数集めてもカウントされないため、全7種類の性格コンプリートを目指してモンスターを仲間にしましょう。
なかまモンスターの性格ごとのステータス補正・行動率一覧|おすすめの性格はどれ?
モンスターを仲間にした後にするべきこと
モンスターのレベル上げ
モンスターを仲間にした後は育てたいモンスターを「訓練所」にセットし、フィールド上でバトルしていくと勝利回数に応じてレベルが上がっていきます。
レベルが上がるとステータスが上がるだけでなく、新しいスキルや特殊効果を習得できるようになります。
また、同じモンスターの中でも「素質」や「性格」が異なるとステータスの伸びも違ってくるので、育てるモンスターを厳選することも大事です。
スキルの継承
モンスターと「おわかれ」すると「まものコイン」や「継承玉」が入手できることがあります。
まものコインは交換所で継承玉などと交換することができ、もらった継承玉をセットすることで別の仲間モンスターにスキルを継承させることが可能です。
仲間モンスターのレベルが高いほど、おわかれしたときに継承玉を獲得できる可能性が高くなり、どのスキルの継承玉を獲得できるかはランダムになっています。
闘技場でバトル
仲間モンスター1匹がレベル10以上になると、パーティを編成してモンスターバトルができるようになります。
現在は「クエスト」のみしかプレイできませんが、今後「フレンドマッチ」や「モンスターグランプリ」も実装予定です。
コメント一覧
記事の間違いやご意見・ご要望はこちらへお願いします。
関連カテゴリ・タグ
なかまモンスター