【ポケモンBW】イッシュ地方のジムリーダーまとめ|手持ちポケモンから対策まで【ブラック・ホワイト】

攻略大百科編集部
URLコピー

『ブラック・ホワイト(BW)』に登場するイッシュ地方のジムリーダーを紹介しています。各ジムリーダーの攻略法や手持ちポケモン、おすすめのポケモンなどを掲載しているので、ぜひ参考にしてください。

ジムリーダーの手持ちポケモンと対策方法

ポッド/コーン/デントの攻略

ポッド/コーン/デント戦では、最初に選んだ御三家に応じて、ジムリーダーと2匹目のポケモンが変化します。

御三家に対して有利なタイプのポケモンを出してくるため、ジムに挑戦する前に「 夢の跡地 」の東奥にいる女性に話しかけ、「 バオップ 」「 ヤナップ 」「 ヒヤップ 」のいずれかをもらっておくと楽に戦えるでしょう。

勝利報酬

・トライバッジ

・わざマシン83「 ふるいたてる

ポッド/コーン/デントの手持ちポケモン

Lv.12♂

タイプ

(弱点)

ノーマル

(かくとう)

特性

やるき

わざ

かみつく
ふるいたてる

かぎわける

てだすけ

御三家が ツタージャ の場合

Lv.14♂

タイプ

(弱点)

ほのお

(みず/じめん/いわ)

特性

くいしんぼう

わざ

やきつくす
ふるいたてる

したでなめる

みだれひっかき

御三家が ポカブ の場合

Lv.14♂

タイプ

(弱点)

みず

(くさ/でんき)

特性

くいしんぼう

わざ

つるのムチ
ふるいたてる

したでなめる

みだれひっかき

御三家が ミジュマル の場合

Lv.14♂

タイプ

(弱点)

くさ

(ほのお/ひこう/どく/むし)

特性

くいしんぼう

わざ

みずでっぽう
ふるいたてる

したでなめる

みだれひっかき

使用する道具

キズぐすり ×1

ポッド/コーン/デントにおすすめのポケモン

ポケモン

おすすめ理由

デントのヤナップに対して弱点をつける

コーンのヒヤップに対して弱点をつける

ポッドのバオップに対して弱点をつける

アロエの攻略

アロエの使うポケモンは全てノーマルタイプなので、「 シッポウシティ 」の西側にある「 ヤグルマの森 」の入り口前の草むらで”かくとう“タイプのポケモンを捕まえておくと楽に戦えます。

ハーデリア は「 いかく 」で攻撃力を下げてくるため、特殊攻撃ができるポケモンで戦うか、非戦闘用のポケモンを先頭に出しておきましょう。

また、 ミルホッグ が「 さいみんじゅつ 」を使ってくるので、「 カゴのみ 」を持たせたり、「 ねむけざまし 」を買っておくのがおすすめです。

勝利報酬

・ベーシックバッジ

・わざマシン67「 かたきうち

アロエの手持ちポケモン

Lv.18♀

タイプ

(弱点)

ノーマル

(かくとう)

特性

いかく

わざ

とっしん
かみつく

かたきうち

にらみつける

Lv.20♀

タイプ

(弱点)

ノーマル

(かくとう)

特性

はっこう

わざ

にらみつける
かみくだく

かたきうち

さいみんじゅつ

使用する道具

いいキズぐすり ×1

アロエにおすすめのポケモン

ポケモン

おすすめ理由

かくとうタイプで弱点をつける。野生の出現率が高く捕まえやすい

※ブラック限定

野生の出現率は低いが種族値が高く、かくとうタイプで弱点をつける

※ホワイト限定

野生の出現率は低いが種族値が高く、かくとうタイプで弱点をつける

ノーマルタイプの技を半減にできる

アーティの攻略

アーティの使うポケモンは全て”むし”タイプなので、ほのお・ひこう・いわタイプのポケモンがいると有利に戦えます。

また、「 むしのていこう 」で特攻を下げてくるため、物理タイプのポケモンの方が戦いやすいです。

勝利報酬

・ビートルバッジ

・わざマシン76「 むしのていこう

アーティの手持ちポケモン

Lv.21♂

タイプ

(弱点)

どく・むし

(ほのお・ひこう・エスパー・いわ)

特性

どくのトゲ

わざ

ポイズンテール
むしのていこう

おいうち

いやなおと

Lv.21♂

タイプ

(弱点)

いわ・むし

(みず・いわ・はがね)

特性

がんじょう

わざ

うちおとす
むしのていこう

だましうち

すなかけ

Lv.23♂

タイプ

(弱点)

くさ・むし

(ほのお・ひこう)×4

(こおり・どく・むし・いわ)×2

特性

むしのしらせ

わざ

はっぱカッター
むしのていこう

いとをはく

まもる

使用する道具

すごいキズぐすり ×2

アーティにおすすめのポケモン

ポケモン

おすすめ理由

ホイーガとハハコモリに対して弱点をつける

ホイーガとハハコモリに対して弱点をつける

イシズマイに対して弱点をつける

ホイーガとハハコモリに対して弱点をつける。ハハコモリのはっぱカッターに注意

カミツレの攻略

カミツレ戦では、「 エモンガ 」対策にいわ・こおりタイプ、「 ゼブライカ 」対策にじめんタイプのポケモンを用意しておくのがおすすめです。

ボルトチェンジ 」で交代してくることがあり、能力を下げる技はあまり有効ではないため、自分を強化するか攻撃技で押してしまったほうがいいでしょう。

勝利報酬

・ボルトバッジ

・わざマシン72「 ボルトチェンジ

カミツレの手持ちポケモン

Lv.25♂

タイプ

(弱点)

でんき・ひこう

(こおり・いわ)

特性

せいでんき

わざ

おいうち
でんこうせっか

ボルトチェンジ

つばめがえし

Lv.25♀

タイプ

(弱点)

でんき・ひこう

(こおり・いわ)

特性

せいでんき

わざ

おいうち
でんこうせっか

ボルトチェンジ

つばめがえし

Lv.27♂

タイプ

(弱点)

でんき

(じめん)

特性

ひらいしん

わざ

でんこうせっか
スパーク

ボルトチェンジ

ニトロチャージ

使用する道具

すごいキズぐすり ×2

カミツレにおすすめのポケモン

ポケモン

おすすめ理由

じめんタイプでゼブライカに弱点をつける

いわタイプでエモンガに弱点をつける

ヤーコンの攻略

ヤーコンの手持ちの「 ガマガル 」の弱点は”くさ“のみなので、くさタイプの技を覚えているポケモンが1匹いると楽に戦えます。

また、「 ワルビル 」には「 いかく 」や「 いばる 」があるため、特殊技を持っているポケモンだと戦いやすいです。

勝利報酬

・クエイクバッジ

・わざマシン78「 じならし

※わざマシンは 電気石の洞穴 でもらえる

ヤーコンの手持ちポケモン

Lv.29♂

タイプ

(弱点)

じめん・あく

(みず・くさ・こおり・かくとう・むし)

特性

いかく

わざ

かみくだく
いばる

じならし

いちゃもん

Lv.29♂

タイプ

(弱点)

みず・じめん

(くさ)×4

特性

すいすい

わざ

だくりゅう
アクアリング

じならし

バブルこうせん

Lv.31♂

タイプ

(弱点)

じめん・はがね

(ほのお・みず・かくとう・じめん)

特性

すなかき

わざ

きりさく
いわなだれ

じならし

つめとぎ

使用する道具

すごいキズぐすり ×2

ヤーコンにおすすめのポケモン

ポケモン

おすすめ理由

かくとうタイプでワルビル・ドリュウズに弱点をつける

みずタイプでワルビル・ドリュウズに弱点をつける。特殊技で「 いかく 」も気にならない

くさタイプでワルビル・ガマガルに弱点をつける

くさタイプでワルビル・ガマガルに弱点をつける

フウロの攻略

フウロの手持ちは全てひこうタイプなので、弱点がつけてひこう技も半減できるでんき・いわタイプのポケモンで戦うのがおすすめです。

全体的に素早さが高いため、先制できる素早さがあるポケモンか、耐久力のあるポケモンで挑みましょう。

勝利報酬

・ジェットバッジ

・わざマシン62「 アクロバット

フウロの手持ちポケモン

Lv.33♀

タイプ

(弱点)

エスパー・ひこう

(でんき・こおり・いわ・ゴースト・あく)

特性

てんねん

わざ

ハートスタンプ
ドわすれ

アクロバット

ダメおし

Lv.33♀

タイプ

(弱点)

ノーマル・ひこう

(でんき・こおり・いわ)

特性

はとむね

わざ

でんこうせっか
エアスラッシュ

にらみつける

かまいたち

Lv.35♀

タイプ

(弱点)

みず・ひこう

(でんき)×4

(いわ)×2

特性

するどいめ

わざ

アクアリング
つばめがえし

エアスラッシュ

バブルこうせん

使用する道具

すごいキズぐすり ×2

フウロにおすすめのポケモン

ポケモン

おすすめ理由

でんきタイプで弱点をつける。素早さが高いので先制しやすい

でんきタイプで弱点をつける。耐久力が低いのである程度のレベル上げが必要。

ハチクの攻略

ハチクの手持ちはすべてこおり単タイプなので、ほのお・かくとう・いわ・はがねタイプのポケモンで戦いましょう。

ただし、 ツンベアー が水技の「 しおみず 」を使ってくるため、ほのお・いわタイプのポケモンは注意が必要です。

勝利報酬

・アイシクルバッジ

・わざマシン79「 こおりのいぶき

ハチクの手持ちポケモン

Lv.37♂

タイプ

(弱点)

こおり

(ほのお・かくとう・いわ・はがね)

特性

アイスボディ

わざ

ミラーショット
とける

こおりのいぶき

おどろかす

Lv.37♂

タイプ

(弱点)

こおり

(ほのお・かくとう・いわ・はがね)

特性

ふゆう

わざ

リフレクター
オーロラビーム

こおりのいぶき

こうそくスピン

Lv.39♂

タイプ

(弱点)

こおり

(ほのお・かくとう・いわ・はがね)

特性

ゆきがくれ

わざ

きりさく
しおみず

つららおとし

いばる

使用する道具

すごいキズぐすり ×2

ハチクにおすすめのポケモン

ポケモン

おすすめ理由

ヒヒダルマ

ほのおタイプで弱点がつける。ツンベアーの水技に注意

かくとうタイプで弱点がつける。フリージオの「 リフレクター 」を破壊できる

はがねタイプで弱点がつける。「 ギアソーサー 」が高火力

シャガ/アイリスの攻略

ソウリュウシティジムでは、ブラックの場合は「シャガ」、ホワイトの場合は「アイリス」がジムリーダーとなっており、ポケモンの性別や「 クリムガン 」の特性が異なる以外は手持ちポケモン・技共に一緒です。

手持ちは全てドラゴンタイプなので、こおりタイプのポケモンが有利ですが、 クリムガン がかくとう技の「 リベンジ 」を覚えているため注意が必要です。

また、 オノンド オノノクス に「 りゅうのまい 」を何度も使われると厄介なので、高火力でできるだけ早く倒しましょう。

勝利報酬

・レジェンドバッジ

・わざマシン82「 ドラゴンテール

シャガ(ブラック)の手持ちポケモン

Lv.41♂

タイプ

(弱点)

ドラゴン

(こおり・ドラゴン)

特性

とうそうしん

わざ

りゅうのまい
りゅうのいかり

ドラゴンテール

ダメおし

Lv.41♂

タイプ

(弱点)

ドラゴン

(こおり・ドラゴン)

特性

さめはだ

わざ

なしくずし
リベンジ

ドラゴンテール

つじぎり

Lv.43♂

タイプ

(弱点)

ドラゴン

(こおり・ドラゴン)

特性

かたやぶり

わざ

りゅうのまい
きりさく

ドラゴンテール

ダメおし

使用する道具

すごいキズぐすり ×2

アイリス(ホワイト)の手持ちポケモン

Lv.41♀

タイプ

(弱点)

ドラゴン

(こおり・ドラゴン)

特性

とうそうしん

わざ

りゅうのまい
りゅうのいかり

ドラゴンテール

ダメおし

Lv.41♀

タイプ

(弱点)

ドラゴン

(こおり・ドラゴン)

特性

ちからずく

わざ

なしくずし
リベンジ

ドラゴンテール

つじぎり

Lv.43♀

タイプ

(弱点)

ドラゴン

(こおり・ドラゴン)

特性

かたやぶり

わざ

りゅうのまい
きりさく

ドラゴンテール

ダメおし

使用する道具

すごいキズぐすり ×2

シャガ/アイリスにおすすめのポケモン

ポケモン

おすすめ理由

こおりタイプで弱点をつける。高い攻撃力ですばやく倒せる

こおりタイプで弱点をつける。威力の高い「 れいとうビーム 」を覚えられる

はがねタイプでドラゴン技を半減できる。高い攻撃力と威力の高い「 じしん 」で大ダメージを与えられる

 

トップへ