スマブラSPのストーリーモード「灯火の星」
闇の世界に出現するマスターハンドと酷似した敵「クレイジーハンド」の攻略方法をご紹介します。
闇の世界って?
光の世界(最初のマップ)をクリアしてから解放される、次のマップとなります。
光の世界の攻略については以下をご覧ください。
最初のマップ〜キーラまでの攻略チャート【灯火の星】
目次
クレイジーハンドの場所
クレイジーハンド対策とおすすめキャラ
体の全てにダメージが入りますので、攻撃パターンをしっかりと把握して、被ダメージを減らせば必ず勝利できます。
初心者オススメ
初心者オススメファイター |
![]() |
初心者オススメスピリッツ |
らくらくジャストシールド シールドで回復 |
ダックハントは「B」でトリックショットという攻撃ができます。
爆弾(缶)を自在に操り、遠距離からクレイジーハンドを攻撃することで、被ダメージを減らしながら相手のHPを削ることが可能です。
インクリングは強力な「↑B」をマスターハンドの下から使用することで、かなりHPを削る事ができます。
攻撃パターンと対策
レーザー攻撃
オルガンの不協和音のような音がすると、このレーザー攻撃がはじまります。
できれば、クレイジーハンドの下をくぐり抜けて回避が良いですが、難しい場合はシールドを使用しましょう。
平手打ち
クレイジーハンドが右または左に少し引くと、そのまま平手打ちが飛んできます。
素早いモーションとなりますので、シールドの使用をオススメします。
垂直落下ドリル
画像では少しわかりにくいですが、回転しながらクレイジーハンドが上昇すると、そのまま垂直に落下してドリル攻撃をします。
落下地点を予測して、素早く離れましょう。
ロケット
クレイジーハンドがロケットのように打ち上がると、そのまま遠くから飛んできます。
飛んでくる位置の予測が難しい場合、シールドで対応しましょう。
爆弾
クレイジーハンドが少し上昇すると、指から爆弾をたくさん落としてきます。
爆弾を落としている間は大きく動かないので、なるべく遠くに離れましょう。
ジタバタ
クレイジーハンドが地面に手をジタバタさせます。
この間は移動しないので、離れたところから遠距離攻撃がオススメです。
キャッチ
虫を払うような動きで近寄ってくると捕まってしまいます。
かなり早いモーションとなりますのでシールドで対応することをオススメします。
灯火の星 攻略ガイド | |
マップ一覧 | キャラ解放場所 |
最初のマップ | 闇の世界 |
最終決戦 | 障害物/通行止め解除 |
スピリッツ図鑑 | おすすめスピリッツ |
コメント一覧(2)
記事の間違いやご意見・ご要望はこちらへお願いします。
そうだぞ
クレイジーハンド
垂直落下ドリル素早く離れても追尾されて攻撃が当たる
爆弾は落としながらもキャラクターの方に動いてくる
ジタバタ中もキャラクターの方によって来たうえに最後の一撃で叩いてくるし
キャッチはつかみ攻撃と一緒でシールド不可だし
攻略サイトやっておきながらエアプかよ
関連カテゴリ・タグ
ボス攻略