スマブラSPのストーリーモード「灯火の星」

光の世界の3体の中ボスを倒したあと、マップの上部に出現するマスターハンドの攻略をまとめましたのでご覧ください。
3体の中ボスって?
ガレオム・ギガクッパ・リオレウスが3体の中ボスです。
攻略は以下をご覧ください。
目次
マスターハンドの場所

2体出現しているわけでなく、右から侵入した場合は右に、左から侵入した場合は左に出現するようになっています。
マスターハンド対策とおすすめキャラ
体の全てにダメージが入りますので、攻撃パターンをしっかりと把握して、被ダメージを減らせば必ず勝利できます。
初心者オススメ
初心者オススメファイター |
ダックハント
|
初心者オススメスピリッツ |
らくらくジャストシールド シールドで回復 |
ダックハントは「B」でトリックショットという攻撃ができます。
爆弾(缶)を自在に操り、遠距離からマスターハンドを攻撃することで、被ダメージを減らしながら相手のHPを削ることが可能です。

インクリングは強力な「↑B」をマスターハンドの下から使用することで、かなりHPを削る事ができます。
攻撃パターンと対策
レーザー攻撃

オルガンの不協和音のような音がすると、このレーザー攻撃がはじまります。
できれば、マスターハンドの下をくぐり抜けて回避が良いですが、難しい場合はシールドを使用しましょう。

射撃

マスターハンドの手の形が画像のようになると、指先から銃弾が飛んできます。
1発〜3発とパターンがありますので、油断せずに回避してください。
落下

マスターハンドが上昇したら拳で狙いをさだめてきます。
左右に走り回ることで、落下地点をうまく撒きましょう。

また、落下する瞬間に平手に変化しますのでご注意ください。
平手打ち

マスターハンドが右または左に少し引くと、そのまま平手打ちが飛んできます。
素早いモーションとなりますので、シールドの使用をオススメします。
指パッチン

マスターハンドの手の形が画像のようになったら、そのまま指を鳴らす攻撃をしてきます。

近くにいると気絶状態になってしまいますので、なるべく離れるようにしましょう。
垂直落下ドリル

画像のように「ピース」のような形でマスターハンドが上昇すると、そのまま垂直に落下してドリル攻撃をします。

落下地点を予測して、素早く離れましょう。
ロケット

マスターハンドがロケットのように打ち上がると、そのまま遠くから飛んできます。

飛んでくる位置の予測が難しい場合、シールドで対応しましょう。
| 灯火の星 攻略ガイド | |
| マップ一覧 | キャラ解放場所 |
| 最初のマップ | 闇の世界 |
| 最終決戦 | 障害物/通行止め解除 |
| スピリッツ図鑑 | おすすめスピリッツ |

ダックハント
インクリング
コメント一覧
記事の間違いやご意見・ご要望はこちらへお願いします。
関連カテゴリ・タグ
ボス攻略