【ブレワイ】天気の変化を予測する方法!雨、雷、雪の特徴と対処法!【ゼルダの伝説 ブレスオブザワイルド】

攻略大百科編集部
URLコピー
ティアーズオブキングダム 最新情報!

「ゼルダの伝説 ブレス オブ ザ ワイルド」では、天気が周期的に変化します。天気が変わるとフィールドの風景が一変しますが、もちろんそれだけではありません。

天気の変化によって冒険にどのような変化が生じるのかまとめました。

天気の変化とは


天気はゲーム内の3時間、実際の時間の3分ごとに変化します。もちろん、変わらない場合もあります。晴れや曇りであれば特別な対策は必要ありませんが、後ほど説明する「雨」や「雷」、「雪」のときに冒険する場合には、十分な注意が必要です。

次の時間帯でどんな天気になるかは、フィールド画面の右下に表示されています。次の次まで確認することができますので、チェックを怠らないようにしましょう。

地域によっては、特定の天気になりやすい場所もあります。

雨の特徴


雨が降っているフィールドでは、次のようなことが起こります。

  • 火が消えやすい
  • 崖で手が滑る

雨が降るとたき火などの火が消えてしまいます。火打ち石などを使ってもすぐに消えるだけですので、雨天時は屋外での調理を諦めましょう。たいまつなどの火も消えてしまいますので、イベント進行上必要なときは、天気が変わるのをおとなしく待ちましょう。

また、雨天時には崖が滑りやすくなっています。いつもの感覚で登っていると滑って届かず、がんばりゲージが切れて落下してしまうなんていう悲劇も考えられますので、雨天時の崖登りは控えましょう。

雷の特徴

雷の落ちるフィールドでは、金属製の武器や防具などに雷が落ち、とても大きなダメージを受けてしまいます。自分だけではなく、敵やフィールド上にある金属製のものにも雷が落ちます。

対策としては、雷のときには金属製の武器や防具は外すことです。装備が貧弱になり戦いにくくなりますので、戦闘はなるべく避けたほうがよいでしょう。

雪の特徴

雪が降るフィールドでは、気温が下がりリンクが一定時間ごとにダメージを受けてしまいます。はじまりの台地の祠があった雪山のような状態がずっと続くイメージです。

防寒具を着たり、体が暖かくなる料理を食べたりして、寒さをしのぎましょう。耐寒料理にはポカポカ草の実が必須ですので集めておきましょう。

天気の変化に対処しよう

天気の変化に対処する方法はそれぞれに用意されています。一番の対策は、天気が悪い時間帯の冒険は避けることですが、そうは言っていられない状況も多くあります。

しっかり対策を立てて、厳しい自然を克服しましょう。

ランキング

  1. コログ出現場所マップ&全キャプチャ一覧
  2. 【ブレワイ】試練の祠:全120+DLC16の攻略チャート&完全マップ(改良版)【ゼルダの伝説 ブレスオブザワイルド】
  3. 攻略チャート1:始まりの台地〜パラセール入手まで
  4. カッシーワのミニ・祠チャレンジ&村帰還条件まとめ
  5. DLC第2弾 「英傑ウルボザの詩」の攻略情報まとめ

新着記事

新着コメント

トップへ