攻略チャート2のクリア時点では発生していないメインチャレンジですが、特定の場所へ行くと発生します。
「ゾーラの里に辿り着け」をクリアすると、神獣の1つ「水の神獣 ヴァ・ルッタ」のメインチャレンジが発生します。
一つ前の攻略チャートはこちら
→攻略チャート2:インパを訪ねて~ゼルダの道しるべクリアまで
目次
カカリコ村~ラネールの塔まで
ラーネルの塔は次に行くエリアのシーカータワーです。メインチャレンジと直接は関係ありませんが、マップがないと不便なので寄っておきましょう。
1.タロ・ニヒの祠から北に飛ぶ
カカリコ村の上部にあるタロ・ニヒの祠を少し左に進むと崖があります。
崖下を覗くと祠が見えるので、そこに向かってパラセールで飛びましょう。
※コチラの画像は祠をすでにクリアしているので青く光っていますが、未クリアの場合オレンジに点灯しています。
ここから先のエリアでは落雷が発生するので、鉄製の武器は外しておきましょう。
2.ダタ・クスの祠を解放する
ダタ・クスの祠の場所
ダタ・クスの祠 |
マップ上の位置(クリックで拡大可) |
---|---|
※手順5でラネールの塔を解放するまで、マップは表示されません |
降りた地点が合っていれば「ダタ・クスの祠」と表示されます。
がんばりゲージが足りずにパラセールが閉じてしまった場合、着地の直前にパラセールを開いて落下ダメージをなくしましょう。
クリアしなくても入口にシーカーストーンをかざせばワープポイントになるので、祠の解放だけでも済ませておきましょう。
▼ダタ・クスの祠の攻略はコチラ
3.北西のシーカータワーを目指す
目指す場所
※こちらの画像も解放後のため青色ですが、未解放時はオレンジに光っています
祠の右側を見上げるとシーカータワーが見えるので、そこを目指して進みましょう。
遠くのも合わせると3本見えますが、一番右側の塔を目指していきます。
塔を解放するまではマップが表示されませんが、進み方としてはこんな感じになります。
ダタ・クスの祠から、北西に向かうイメージで移動するとラネールの塔を見つけることができます。
シーカータワーに向かう途中橋があり、ゾーラ族の女性トオンに話しかけられるイベントが発生します。
道中で紫ルピー(50ルピー)を入手しておこう(任意)
廃墟の位置 |
マップ上での位置 |
---|---|
上記の位置にある宝箱に50ルピーが入っています。北東の目的地点に向かうついでに回収しておきましょう。
道中で寝ているヒノックスに気を付けよう
初めは寝ているヒノックスですが、リンクが近くを通ってしまうと目を覚ましてこちらに攻撃をしかけてきます。倒す必要はないので、スルーしても問題ありません。
首に武器をぶらさげているので、武器を入手したい場合はしゃがみ状態でこっそりと近づき盗んでしまいましょう。
▼ヒノックスの倒し方はコチラ
4.見張り台から飛んでラネールの塔へ
ラネールの塔は崖の上にありますが、雨が降っていて崖登りアクションで上まで行くのは困難です。
ラネールの塔周辺に2ヶ所見張り台があるので、塔の近くまで行ったら高い方の見張り台からパラセールで飛びましょう。
見張り台の下でXボタンを押し上に登ることができます。
近くにはボコブリン(青)などの敵が生息しているため、これらの敵に見つかってしまった場合は範囲外まで逃げるか倒して安全に登ることをオススメします。
5.ラネールの塔を解放する
ラネールの塔を登ってシーカーストーンをかざせば周辺マップが解放されます。
【ゾーラの里に辿り着け】
1.ダルブル橋に行く
ラーネルの塔のワープ装置の反対側を覗き込むと、薄っすらと2つ並んだ青い光が見えます。
塔の上にいるゾーラ族の男性の近くで下を見下ろしましょう。
ここ(赤く囲っている部分)に向かってパラセールで飛んでいきましょう。
マップも拡大していくと「ダルブル橋」が表記されています。
2.橋でゾーラ族のシドに会う
ダルブル橋の前に来ると、ゾーラ族の王子「シド」が登場します。
会話が終了すると、シドから耐電効果Lv2のエレキ薬を入手できます。
ここからメインチャレンジ「ゾーラの里に辿り着け」が開始されます。
サオ・コヒの祠を解放しておこう
シーカータワーの上から見下ろした際にオレンジに光っていた祠が「サオ・コヒの祠」です。
ワープ地点となるため解放だけでもしておきましょう。
▼サオ・コヒの祠の攻略はコチラ
3.道なりに進んでゾーラの里を目指す
ゾーラの里までは一本道です。道なりに進んで行けば辿り着きます。
道順を紹介
オーレン橋 |
落石のある地点 |
---|---|
ラルート大橋 |
ラルート大橋での敵襲 |
オーレン橋→落石のある地点→ラルート大橋の順に進んでいきます。
ラルート大橋を渡っている最中にシドとの会話イベントが起き、橋の上でモリブリンに襲われます。重要なアイテムは落とさないので、無視して先に進んでも問題はありません。
4.ゾーラの里でシドに会う
ゾーラの里についたら、入口でシドが待っています。
話を聞いた後、里上部にいるシドの所へ行けばクリアです。
▼ゾーラの里についてはコチラ
ゾーラの里のショップで購入できるアイテム、ミニチャレンジなどの情報を記載しています。
ネヅ・ヨマの祠を解放しよう
里の正面から入れる地下部分には「ネヅ・ヨマの祠」があるので、解放しておきましょう。
▼ネヅ・ヨマの祠の攻略はコチラ
準備が済んだら、水の神獣 ヴァ・ルッタに挑んでいきましょう。
私たち シド王子で後ろをリンクに驚かせるにおおハイリア人が来たゾってドレファン王を息子がシド王子と父上が自ら姉上に英傑ミファー 100年前にやられた厄災ガノンを4人の英傑たちで神獣を乗り込み英傑を救い出す厄災ガノンに神獣を赤く染まりカースガノンを現れ 私はゼルダを100年過ぎに壊れてしまいました 4体神獣がガノンに奪われてしまったから以上です。
体力なかったらめちゃくたゃきつかったわ!
道中リザル系の武器や盾や木の矢を拾えるし
3体くらいまでなら弓でヘッドショットで結構いけるよ
コウモリはとにかく遠隔で処理
ビリビリ弓のリザルは突っ込んで近接がいい
鍋も配置されてるから料理でビリビリ耐性つけるとなお安心
序盤は不必要な戦闘は避けた方がいいかもしれませんね。
体力がMAXの状態だと、一部例外を除いてどんなに強力な攻撃でも一回は耐えられるので回復を沢山持っておくのもオススメです。
ストーリーをある程度進めれば、戦闘中に便利なテクニックを教わったり、防具の強化が出来るようになったりしますし、順当に進めば中盤以降は程よい難易度に収まると思いますよ。
最悪祠をひたすら探して体力をとにかく上げる、なんて手もありますしね。
雑魚敵ですらワンパンされるの怖い
フロムゲーですらもっとまともなんだけど(買って初日)
正直クスリ飲んでも序盤の装備的にどうにもならんのが現実
なんでエレキース道中に大量にいんだよ
↑ドMで草(言いたかっただけ、すいません)
シドからもらった”クスリ”飲まずに電気の矢持ちリザルに突っ込んだの俺だけ?
BLSSで行ったの俺だけ?
WBで飛んで行ったの俺だけ?(・・?)