【ゼルダBotW】攻略チャート3:ゾーラの里に辿り着けクリアまで コメント一覧【ブレスオブザワイルド・ブレワイ】

URLコピー
ティアーズオブキングダム 最新情報!

コメント(46件)

道中リザル系の武器や盾や木の矢を拾えるし
3体くらいまでなら弓でヘッドショットで結構いけるよ
コウモリはとにかく遠隔で処理
ビリビリ弓のリザルは突っ込んで近接がいい
鍋も配置されてるから料理でビリビリ耐性つけるとなお安心

雑魚敵ですらワンパンされるの怖い
フロムゲーですらもっとまともなんだけど(買って初日)

返信(2件) 7日前に返信あり

序盤は不必要な戦闘は避けた方がいいかもしれませんね。
体力がMAXの状態だと、一部例外を除いてどんなに強力な攻撃でも一回は耐えられるので回復を沢山持っておくのもオススメです。
ストーリーをある程度進めれば、戦闘中に便利なテクニックを教わったり、防具の強化が出来るようになったりしますし、順当に進めば中盤以降は程よい難易度に収まると思いますよ。
最悪祠をひたすら探して体力をとにかく上げる、なんて手もありますしね。

序盤も序盤、祠巡りも殆どしてない段階の時に、これ遠いーわ、敵強いわなにこれイジメか!?と思いながら必死にシド王子に言われた道なりにダッシュ使って走って敵から逃げながら、逃げ切れずライフがやばい時は死ぬ前にセーブ&ロードを繰り返して半ば強引に里まで行った思い出。

後からここの記事とコメを読んで、そういう簡単な行きやすいルートがあったのねー(涙)となりました。

ゼルダの伝説でどの順番でしんじゅうに行けばいいと思いますか?個人の意見でいいですよ。
みずのしんじゅうは、クリアしました。途中の3体がやばいけど何とか倒しました。
クリアしていない人頑張ってください!!

返信(5件) 2022年1月5日に返信あり

鳥→ラクダ→トカゲ かなぁ
鳥の神獣クリアで手に入る能力が探索に便利すぎる
ラクダとトカゲは迷ったけど、後回しにするほどボスの体力が増えて強くなるから、このゲームで最強のボスがいるラクダを先に攻略すべきかも
戦闘に自信があったり電撃対策ができたりするならトカゲからでも良いかな

象トカゲ鳥ラクダ
ラクダは鳥の前に謎クリアしてけどカースが強くて最後まで放置していた

アラブー平野の北側(マップで見たときに最短距離でいけそうな辺り)からパラセールで対岸に着地。そこから塔に向かって進んでいくと敵2〜3体と戦うだけであっさり辿り着きましたw雨にもほぼ当らず。
後から確認すると、着地したところから塔の東側に向かって進んでいました。中洲を通らず行きたい方にオススメですw

私はがんばり系料理を多数用意し、アッカレの塔から里の北側の壁まで飛んで掴まり、雨が降り出す前に強引に壁を連続ジャンプで登り切るという力業を使ってますw

返信(1件) 2020年8月26日に返信あり

面白い方法で攻略していますね。

自分はシーカータワーが起動していないのでフライシップでムービーを回収しながら進めています。

私超めんどいことしてたw雨ずっと降ってるから崖登れなくて川を頑張ってアイスメーカーで頑張って登ってたw☔️

カカリコ村からラネールの塔がラーネルになっていますよ

新着トピック一覧

もっと見る
クリア後の追加要素、やりこみ要素まとめ
13日前 14
无名 13日前

「テイルキン」が大きく盛り上がってるので、前作のブレわイ先にやると思ってニ週間籠もって約150時間程でクリアした。馬以外は「テイルキン」に持っていけないそうでやり込みもぜずこれで終了にした。 とりあえず、祠探しは半分ぐらい時から疲れる感じたので攻略サイトのマップを拝見しました、感謝です。割りと下積みがちゃんとして、回復道具も中盤から色々試して2つに絞った。攻撃力が三段アップする【ツルギバナナx4+肉】や完全回復+ハード4つを追加する【マックスドリアン+肉】材料も簡単に樹海で調達するので、旅中に何の難もなくですね。 武器は主にマスターソード頼りで、炎氷雷は便利なので常に一本~持ち、他の拾ったものは数値で決めるだけ。単純に以下の順番で攻略する。 --- 防具★4(息吹シリーズダケは面倒である素材まで) ↓ 神獣4体 ↓ 120個の祠 ↓ 英傑たちの詩(最終の試練) ↓ ガノン討伐 ↓ END --- 半分の時間は素材探しでストーリー自体が良くでも悪くでも古臭いな王道”姫を助ける”ごっこなので、フワンでない自分は特に感動もないんです。文句を言うのが、オープンワールドなのに、敵も生物の多様性がしょっぱくてただのランニング気分でした... ※結合図はPSの自動処理→コンタクトシートⅡで一発作れるので、便利です!

ランキング

  1. 試練の祠:全120+DLC16の攻略チャート&完全マップ(改良版)
  2. コログ出現場所マップ&全キャプチャ一覧
  3. ストーリー・チャレンジ攻略まとめ
  4. ウツシエの記憶12+1ヶ所の場所マップ
  5. アイテムポーチの拡張方法!ボックリンの居場所、移動先

新着記事

新着コメント

もっと見る
クリア後の追加要素、やりこみ要素まとめ
13日前 14
无名 13日前

「テイルキン」が大きく盛り上がってるので、前作のブレわイ先にやると思ってニ週間籠もって約150時間程でクリアした。馬以外は「テイルキン」に持っていけないそうでやり込みもぜずこれで終了にした。 とりあえず、祠探しは半分ぐらい時から疲れる感じたので攻略サイトのマップを拝見しました、感謝です。割りと下積みがちゃんとして、回復道具も中盤から色々試して2つに絞った。攻撃力が三段アップする【ツルギバナナx4+肉】や完全回復+ハード4つを追加する【マックスドリアン+肉】材料も簡単に樹海で調達するので、旅中に何の難もなくですね。 武器は主にマスターソード頼りで、炎氷雷は便利なので常に一本~持ち、他の拾ったものは数値で決めるだけ。単純に以下の順番で攻略する。 --- 防具★4(息吹シリーズダケは面倒である素材まで) ↓ 神獣4体 ↓ 120個の祠 ↓ 英傑たちの詩(最終の試練) ↓ ガノン討伐 ↓ END --- 半分の時間は素材探しでストーリー自体が良くでも悪くでも古臭いな王道”姫を助ける”ごっこなので、フワンでない自分は特に感動もないんです。文句を言うのが、オープンワールドなのに、敵も生物の多様性がしょっぱくてただのランニング気分でした... ※結合図はPSの自動処理→コンタクトシートⅡで一発作れるので、便利です!

トップへ