『ゼルダの伝説 神々のトライフォース』のガノンの塔の攻略チャートです。
攻略のポイント
ステージが非常に広く、何も知らない初見だと大いに迷うダンジョンです。しかし、実際は道なりに進むだけの一本道で、そこまで複雑ではありません。
ダンジョン内には、光の世界で戦ったボスが中ボスとして再登場します。強さは当時のままなので、限界まで強化したリンクなら難なく倒せることでしょう。
ガノンの塔でもっとも脅威なのはステージの広さです。妖精や各種クスリを用意して万全の状態で挑みましょう。
攻略チャート
ガノンの塔に入る方法
カメイワから西に向かうと「ガノンの塔」があり、クリスタルが7つある状態なら結界を解いて、中へ入ることができます。
ガノンの塔
詳細 |
|
---|---|
1 |
スタートは2階から始まります。移動できる場所が左・中・右と3つありますが、まずは左の道を進みましょう。 ちなみに、左と右の通路は繋がっています。 |
2 |
「小さなカギ」を入手したら使って右の扉を開け、その扉を通らずに左の扉を進みます。 |
3 |
中央のブロックを動かすと扉が開きます。 マジックハンマーを使ってモグラを潰し、左右または上下を開けた状態にしてブロックを押しましょう。
また、右隅のドクロに下には「小さなカギ」を入手できます。 |
4 |
スイッチを赤の状態で下のフロアに進みます。バクダンやソマリアの杖を使って、スイッチを切り替えて進みましょう。 |
5 |
|
6 |
クリスタルスイッチを青から赤へ変更し、魔法陣へ入って先へ進みます。 |
7 |
1つだけ孤立しているブロックがあるので、それを動かすと対岸に宝箱が出現するので、そこへフックショットを打ち込み進みましょう。 宝箱から「小さなカギ」を入手し、下の扉へ。 |
8 |
右→ 右→ 左下→右上→上の順番で「魔法陣」に乗っていくと先へ進むことができます。 |
9 |
右上にある燭台目掛けてファイアロッドを使って火を灯すと、見えなかった道が見えるようになります。 歩いた状態でもギリギリ間に合うので、焦らず燭台のあった右上の扉を目指しましょう。 |
10 |
右下の床をバクダンで破壊して下へ降ります。バブルには魔法の粉をふりかけて対処しましょう。宝箱からは矢が入手できます。 |
11 |
デグアモスを倒したら上の部屋へ進み「大きなカギ」を入手します。
その後、デグアモスのフロアから左のフロアへ行き、左上の階段を降りた先で「赤い服」を入手し、上へ進んで2Fへ戻ります。 なお、今回とは逆の右ルートでは「コンパス」を入手できます。コンパスが必要なら右のルートも攻略しましょう。 |
12 |
中央の階段を進み3Fへ上がります。 |
13 |
左上にあるブロックを動かすと下の扉が開きます。敵を倒しながら先へ進みましょう。
その先のフロアでは、2体のコッピを倒すことで扉が開きます。動くトゲに注意しながら全滅させて右の扉へ。
その先のフロアでも、2体のコッピを倒すことで扉が開きます。ビーモスに注意しながら全滅させて上の扉へ。 |
14 |
通路のようなフロアを上へ通過します。
動くトゲをスイッチを切り替えながら避けて進み、一番奥のドクロの下にあるスイッチを押すことで右上の扉が開きます。 少し隠れているアイゴールに注意し、スイッチを押しましょう。 |
15 |
ちなみに、下にはひび割れた壁があります。バクダンでわざとダメージを受けて、吹き飛んだ勢いを使えば対岸に渡れます。他にもダッシュでブロックにぶつかった反動で飛び越えることもできます。 中には妖精がいるので、体力が少ない場合は回復しておきましょう。 |
16 |
移動する床や凍った床、ビーモスなどに注意しながら、敵を全滅させながら先へ進みます。
途中、「ラネモーラ」が中ボスとして登場します。銀の弓なら一撃で倒せたり、剣Lv.4でも楽に倒せます。 倒して次のフロアへ行き、さらに階段を上がって5Fへ。 |
17 |
5Fへ上がった最初のフロアでは、ウィズローブが3体いますが床が見えません。
ウィズローブが出現したタイミングでエーテルを使うと簡単に全滅できます。また、見えない通路もわずかに見えるようになるので記憶しておきましょう。 |
18 |
カランメイダのビームに注意しながら、先に進んで右上の扉へ。
ウィズローブを4体が出現しますが、これらを全滅させて上の扉へ。
長い直進の道は、少し時間が経つと中央の部分が崩れていくので、崩れる前に渡りきるか、両端の移動床を進んで渡りましょう。 |
19 |
燭台全てに火を灯すと扉が開きます。 燭台付近のドクロを先にどかしておいて、火を灯しましょう。MPが少ない場合、ファイアロッドではなくカンテラで火を灯しても良いでしょう。
その先のフロアでカランメイダのビームに注意しながら、階段を上がって6Fへ。 |
20 |
|
21 |
左にいる「ヒップループ」を倒すと「小さなカギ」を入手でき、左の扉へ。 宝箱からはバクダンと矢を入手しておきましょう。
動くトゲ下にある、ひび割れた壁をバクダンで破壊し、次のフロアへ。
中央の宝箱から「小さなカギ」を入手し、下の扉の先へ。 |
22 |
「デグテール」と戦うことになります。厄介なボスですが、剣Lv4なら弱点を2回攻撃するだけで倒せます。
中ボスを倒すと南に宝箱が出現するので、それにフックショットを打ち込んで渡りましょう。あとは道なりに進んでボスへ。 |
ボス:アグニム(2回目)
1 |
ハイラル城で戦ったことのあるボスです。 以前と攻撃パターンは一緒ですが、分身を2体出して攻撃してきます。本物は色が濃く、見分けがつきやすくなっています。 |
---|---|
2 |
分身に挟まれて打ち返すのが難しい場合は、回転切りを使うことで複数の光弾に対応できます。 |
3 |
倒すと、倒れたアグニムからガノンから飛び出してピラミッドへ逃げていくので、リンクもそのままピラミッドへ。 |
ラスボス:ガノン
概要
今作のラスボスです。
ダメージを与えていくと、段階によって攻撃手段が変わります。ですが、このボスでもっとも注意すべきことは崩れ落ちた床です。落下すると最初からやり直しになるので、いかに落ちないように戦えるかが重要です。
さらに「銀の矢」がないと勝てない相手なので、不思議な泉で矢をパワーアップさせておきましょう。
第1段階
第1段階では、持っているトライデントを振り回した後、投げてきます。トライデントを投げた後、キャッチしたタイミングが隙があるので、その隙を狙って攻撃を与えていきましょう。
剣Lv.4で6回攻撃すると次の段階へ。
第2段階
第2段階では、トライデントでの攻撃と、さらにガノンの周囲に火の玉が出現するようになります。
ガノンの火の玉を増やしている間に、ダメージ覚悟で攻撃をしていくと良いでしょう。剣Lv.4で6回攻撃すると次の段階へ。
第3段階
第3段階では、移動後すぐにガノンの周囲に火の玉が回るまでに攻撃していくのが、一番安全に攻撃していくことができます。
ガノンに攻撃を当てていくと、部屋の一辺が順番に落ちてなくなってしまいます。上記の通り、落ちると最初からやり直しになります。
最終段階
最終段階になると火が消えて周囲が暗くなり、ガノンに攻撃が当たらなくなります。燭台に火をつけて、ガノンの姿を出現させましょう。
最終段階では剣で攻撃を与えると、ガノンの体が青白く光ります。このときに銀の弓を使ってダメージになるので、矢とMPの管理をしっかりしましょう。
銀の矢を4回打ち込めばゲームクリアです。
クリアしたー?
ありがとう?
めっちゃわかりやすいです(^^♪
このサイトに何度も助けられました‼
お父さんが神トラをやっているのですが『なるほど‼』って
100回くらい言ってました(笑)ありがとうございます‼