【神トラ】氷の塔のマップと攻略チャート【ゼルダの伝説 神々のトライフォース】

攻略大百科編集部
URLコピー

ゼルダの伝説 神々のトライフォース』の「氷の塔」の攻略チャートです。

攻略のポイント

おすすめアイテム

詳細

ファイアロッド

ボス・氷の敵を倒すのに有効

フックショット

ショートカットや敵を倒すときに便利

ボンバー

敵全体を攻撃できる

マジックマント

ダメージを受けずにトラップを進める

魔法の薬

魔法の消費が多いダンジョンなのであると安心

床がツルツルと滑り、さらにトラップが多くダメージを受けやすいダンジョンです。氷の床はダッシュ、フックショットを使えば滑らずに移動できます。

移動の難しい場所に大量の敵が配置されていることもあるため、敵全体を攻撃できる「ボンバー」があると楽です。

魔法を多用するダンジョンなので、ボス戦のことも考えて魔法の薬を持っておきましょう。魔法が使えないとボスの結界を破ることができず詰みます。

攻略チャート

アイテム集めと氷の塔到着まで

1

はぐれ者の村の東側にある、廃墟の下の杭をすべて「マジックハンマー」で叩くと、切り株の場所に階段が出現します。

その階段の奥にて、「ハートのかけら」を入手。

2

はぐれ者の村の南にいる、ドクロに囲まれた「カエル」に話しかけて、光の世界のカカリコ村の東側にある鍛冶屋まで連れていきましょう。

連れていくと、お礼として剣を鍛えてくれます。

この剣をLv.3に上げておくことは、「パワフルグラブ」を入手さえすれば鍛えることができます。

3

ハイラル湖中央の魔法陣

光の世界でオカリナを使いマップの8番へ移動し、ハイラル湖中央の島へ泳いでいきましょう。

黒い岩の下に魔法陣があるので、黒い岩をどけて魔法陣に入ると、氷の塔の前に出てきます。

氷の塔

氷の塔のマップ

 

詳細

1

1Fでは、壁に近づくと出てくる「タイノン」をファイアロッドで倒して左にある扉を開きます。

 

下の「バリ」を剣ビームやフックショットを使って安全に倒し、「小さなカギ」を入手。

「小さなカギ」を使って上にある扉を開けてB1Fへ。

2

B1Fの左のフロアでは、左下の隅にあるスイッチを押すと右の扉が開くので開いた扉へ。

3

B1Fの十字フロアでは、中央のブロックを右に押して①の扉の先まで進みましょう。①の扉の先にいる「ファンギン」を全滅させると「コンパス」が入手できます。

コンパスを入手したら再び十字のフロアへ戻り、十字のフロアで中央ブロックを上に押して②の扉へ。

 

②の扉の先では、下のドクロにスイッチが隠されています。敵を全滅させる必要はないので、スイッチを押したらすぐに引き返します。これより先の扉は行き止まりなので進む必要はありません。

十字のフロアへ戻ってきたら、中央のブロックを左に押して③の扉へ。

 

③の扉では一度スイッチを青に切り替え、その後スイッチの前にバクダンを置きます。

そして、バクダンが爆発する前に奥へと進み、時差でスイッチが切り替わります。中央のひび割れた床を爆破したらB2Fへ。

4

穴に落ちたB2Fでは、「スタルフォン」が2体出現します。

スタルフォンは剣で体勢を崩した後、バクダンを使ってトドメを刺します。全滅させると下の扉が開きます。

 

床が動いており非常に移動しにくくなっているフロアです。

中央付近のバリを倒して「小さなカギ」を入手し、スイッチは切り替えず、赤の状態のまま左下の扉の先へ進みましょう。

5

B2Fの南側のフロアでは、穴に落ちないように「バー」に当たらないように進み、ドクロの下のスイッチを押して扉を開けて進みましょう。

その先は道なりに進み、B3Fへ。

6

B3Fでは、フロア内の「ファンギン」を全て倒すと扉が開きます。入り口で待機して、敵が一列に揃ったところをフックショットで狙い打つと楽です。

 

十字のフロアの巨大なトゲを避けつつ上の扉を進み、その先のフロアでは床が崩れ始めるため、下に落ちてB4Fへ。

7

B4Fでは、穴から落ちてきたら右の扉へ進みます。道が途切れているところは向こう岸のブロックにフックショットを使って渡りましょう。

 

下の扉の先に進み、巨大なトゲを避けてB3Fへ。

8

B3Fでは、ドクロの下にスイッチがあり、押すと宝箱が出現します。

あとでまた戻ってくるため、今はまだ取らなくて良いので先へ進み、B2Fへ。

9

B2Fでは、モグラを「マジックハンマー」で叩き、中央のブロックの下から「小さなカギ」を入手。さらに、左下のドクロの下のスイッチを押して、出現した宝箱から「マップ」を入手します。

石像の舌を引っ張ると、左の扉が開くので先へ進みましょう。次のフロアから階段を上り、B1Fへ。

10

宝箱から「大きなカギ」を入手します。来た道を戻り、B3Fへ向かいましょう。

11

ドクロの下のスイッチ押して、宝箱にフックショットで渡って先ほどの宝箱から「小さなカギ」を入手。

左の扉を「小さなカギ」を使って進み、十字のフロアへ。

12

十字のフロアをさらに左へ進み、バーを避けながら階段を降りてB4Fへ。

13

画像の場所を破壊してB5Fへ降ります。右の穴から落ちると大きな宝箱を開けられなくなるので注意しましょう。また、タイノンを2体倒すとバクダンの入った宝箱が出現します。

14

大きな宝箱から「青い服」を入手。ブロックを押していき、右の扉へ進みます。その先のフロアは無視し、さらに右の扉へ進みましょう。

 

フロアに入ったら、すぐ上のドクロの下から「小さなカギ」を入手します。

フロアの扉は、画像の場所のにあるスイッチを押すと開きます。扉を開けたら、開いた扉へは進まずに先ほどのフロアに戻ります。

15

上の扉「大きなカギ」使って開けて進み、その先の扉も「小さなカギ」を使ってB6Fへ。

16

B6Fでは、バブルを無視して下の扉を進みます。そして、右の扉を「小さなカギ」を使って開けて進みましょう。

 

その先のフロアでスイッチを青に切り替え、B5Fまで戻ります。

17

B5Fの小さなカギを入手したフロアに戻ってきたら、ドクロの下のスイッチを押して下の扉を開けて進みます。

 

バーのフロアを道なりに進み、左の扉の先のフロアで「小さなカギ」を入手し、B4Fへ。

18

B4Fでは、「小さなカギ」を使って扉を開けて進みます。

画像のスイッチを押すと左側の扉が開きます。目の前の落とし穴に落ちたらB5Fへ。

B5

B5Fに落ちてきたら、右の扉へ進みます。画像のブロックを押してブロックと一緒にB6Fへ落ちましょう。

B6

ドクロの下のスイッチを出現させたら、先ほどのブロックを押して下の扉を開けます。

 

左下の大きいブロックを持ち上げ、穴に落ちればボス戦へ。魔力に余裕があるかしっかり確認しておきましょう

ボス:シュアイズ

1

戦闘開始直後の氷に覆われた状態では、ダメージを与えることができません。

ファイアロッドかボンバーで氷を溶かしましょう。ボンバーなら一発で氷を溶かすことができるうえ、MPの節約にもなります。

2

氷を溶かすと、3体に分裂して襲ってきます。

ファイアロッドのほうが多くダメージを与えられ、1体あたり4発当てれば倒すことができます。剣Lv.3だと8回斬れば倒すことができます。

3

天井から氷の塊が降ってきます。

氷塊は床に落ちると4つに分かれるのですが、それらに当たってもダメージが発生するので注意しましょう。

4

シュアイズ撃破後、「ハートのうつわ」と「クリスタル」を入手。

氷の塔入口までワープします。

次の攻略チャートはこちら

トップへ