メインストーリーの道中では、火に対する備えが必要となる場面がやってきます。
どこで耐火が必要となるのか、また耐火装備の整え方を解説していきます。
耐火対策と暑さ対策は異なるのでご注意ください。暑さ対策についてはこちらをどうぞ
耐火が必要となる場所
耐火装備はオルディン地方で必要となります。ここでは、神獣の一体である「炎の神獣ヴァ・ルーダニア」を解放するイベントがありますので、ぜひこなしておきたいところです。
火に対する備えが充分でないと、廃鉱や火山など灼熱状態の場所でダメージを受けてしまうことになります。
耐火装備の整え方
ゴロンシティまで
ゾーラの里に向かう途中にあった「ダルブル橋」西にある分かれ道を北に進みます。道なりに進んでいくと「山麓の馬宿」にたどり着きます。
耐火服を売っている街はまだ先。道中では灼熱状態が続きますので、対策が必要です。ひとまず、ここにいる女性から「燃えず薬」をいくつか購入しておきます。5,6個あると安全でしょう。
ゴロンシティ
耐火服を売っているのはゴロンシティです。ゴロンシティの防具屋で以下の装備を購入しましょう。
この先のメインクエストを進行していくと、「耐火装備2ヶ所」あるいは「耐火装備1ヶ所+燃えず薬」がないと、ダメージを受けてしまう場所があります。
耐火装備は最低600ルピーからとかなり高価ですので、以下の記事に紹介する方法でルピーを稼いでおくとよいでしょう。街を離れる場合には、近くにある「シモ・イトセの祠」をワープ地点として解放しておきましょう。
耐火装備を揃えると
耐火装備を2段階強化していると、セットで装備することで炎が無効化されます。これがあると、メインクエスト途中の炎が噴射されているところを楽に突破することができます。
装備を強化するには、メインチャレンジの「妖精の泉探し」を攻略する必要があります。こちらの記事を参考に、攻略を進めてください。
耐火装備を整えて火の神獣を突破しよう
耐火装備を整えることは、メインクエストの「炎の神獣 ヴァ・ルーダニア」を突破する上でほとんど不可欠となります。お金稼ぎが重要となりますので、オルディン地方に向かう前にしっかり蓄えておくと、冒険がスムーズに進むのではないでしょうか。
出ない 旅人 兵士 騎士 王家 のみ
2時間くらい悶々と失敗し続けたけど 逆回りにしたら5回目くらいでサクッと行けた ムダなストレスだった
まごうことなきクソゲー。イライラしやすい人はやめといた方がいいレベル。掠っただけで死ぬのに死んだら始めからなのカスす...
ポンドの小屋、ゴングル山左のマズラ橋、ハイラル森林公園跡上部のフェンサ橋、東ミナッカレ橋で100%行きました!橋渡ってな...
青バフ付きのは出たんですけど、黄色までは程遠いですかね?
そうかそうか