メインチャレンジ「ガノン討伐」をクリア後、マップ左下に表示されるようになる達成率を100%にするための方法をまとめました。
マップ達成率とは?
メインチャレンジ「ガノン討伐」をクリアすると、以降のプレイデータには★マークが付きます。
加えて、各チャレンジの総数などが表示されるようになり、各項目において自分がどれほどやりこめているか確認することができます。
それらの追加表示項目のひとつ、「マップ達成率」は、マップ左下に表示されるパーセンテージのことです。
コログ全発見など、100%達成にはタフな条件が揃っていますが、コンプ時のやりきった感はひとしお!
そんなマップ達成率を100%にするための条件や確認方法をご紹介していきます。
マップ達成率に関わる項目
マップ達成率とは、コログ・祠・地名など、あくまでもマップ上に表示される項目の達成率。ミニチャレンジのクリア率、図鑑、リンクの記憶などは、関係ありません。
達成率を上げる項目は、以下のとおりです。
- 4体の神獣を解放する
- 120ヶ所の祠を起動する
- 900匹のコログを発見する
- 全地名を表示させる
(その場所に立ち寄らないとマップに表示されない地名・施設名)
達成率と関係ない項目も、それぞれやりこみ要素ではありますので、ご自由にコンプリートしてください!
4体の神獣を解放
各神獣に巣食うカースガノンを倒すと、マップに神獣の姿が表示されます。4体とも解放してあげましょう。
攻略方法は、各攻略チャートをご覧ください。
120ヶ所の祠を起動
こちらの記事を参考に、全ての祠を見つけましょう!
900匹のコログを発見
達成率のほとんどを占めるといっても過言ではないでしょう。
見つけきった後は、ぜひボックリンの元へ報告をしてみてください!
(こちらの記事はネタバレを含みますので、閲覧にはご注意ください)
全地名を表示
スクロール地図で確認!
こちらのマップを参考に、全地名コンプリートしましょう!拡大すれば、細かい地名も確認できます。
わかりづらい地名
コログ全発見や全チャレンジクリアなどの過程で、だいたいの地名は表示されるかと思いますが、自身のマップにおいて、どの地名が漏れているのか探すのも一苦労ですよね…。
「ここ通ったのに…」などと思っても、意外と漏れているかもしれません。
参考までに、筆者が最後まで残していた地名などをご紹介します!
- アッカレ砦跡周辺
- アッカレ砦連絡橋跡
- アッカレ練兵場跡
- ミナッカレ湖にかかる橋
- 西ミナッカレ橋
- ミナッカレ橋
- 東ミナッカレ橋
- シャトー集落跡
- ふたご弟橋
- ヘブラ山脈登山口の小屋
※ ヘブラ地方に3つある秘湯(クム、ゼッカワミ、ミンフラー)は、見逃している方もいらっしゃるかもしれません。
皆さんがマップ達成率を100%にした時の地名、コログ、祠などは何だったでしょうか?
各地の絶景スポットなどを巡りながら、楽しくコンプリートを目指しましょう!
関連記事
コメント欄より抜粋
皆様からのコメントを元に、見落としがちな地名をまとめました。
ハテール地方 |
---|
▲ホーネル橋、アウール橋 |
ラネール地方 |
---|
▲湿原の駐屯地跡、コポンガ村跡、オーレン橋 |
オルディン地方 |
---|
▲ゴロン橋 (ゴロンシティのアイコンと重なっており、ズームインを最大まで行うと地名が表示されます)
▲デスマウンテン登山口 |
ヘブラ地方 |
---|
▲ポンドの小屋、マリッタ交易所跡(中央ハイラル)
![]() ▲ギサのクレーター、ククジャ谷コース(タバンタ大橋の下)、マラソン受付(中央ハイラル) |
ゲルド地方 |
---|
▲八人目の英雄像
▲ゲルド砂漠入口、ゲルドキャニオン入口 |
フィローネ地方 |
---|
▲ゾナウ遺跡群、馬神橋
▲グチニザ平原古墳群 (ズームインを最大まで行うと地名が表示されます) |
中央ハイラル |
---|
▲ラウル集落跡、フェンサ橋、ミスミ橋
▲王の書斎(ハイラル城内)
▲貯水池跡、二の丸と三の丸(ハイラル城内)
▲グリオー橋
▲門前宿場町跡、ハイラル宿場町跡地(始まりの台地) |
コメント一覧(102)
記事の間違いやご意見・ご要望はこちらへお願いします。
コログコンプしてなんかすごいもの期待してたけど巻グソもらった
私は100%達成の最後がゲルダ砂漠入り口がでした!まさかの。こんなところ?!って思いましたが、確かにいつも砂漠に行く時は塔から飛んでいたのであそこを歩いたことなかったんですよねえ。
地名なんて残ってるの3つくらいでしょって思ってたけど20こぐらい残ってたw
関連カテゴリ・タグ
冒険ガイド