目次
コメント送信前に利用規約をご確認ください コメントの内容によって反映までに時間がかかることがあります
リーバルトルネードいつでも準備OKさ‼️ 訳 敵に見つからないギリギリの位置から リーバルトルネード発動 着地後もう一度リーバルトルネード これで多分敵はスルーできる 余談だけど上にいる鳥人間研究者は エレキウィズ3体とリザル大量の 湖の真ん中になぜいたのだろうか?
雷鳴の兜かぶってアイスメーカーやった方が速い
ムジュラの仮面があるなら素直にレベル三の電気耐性料理作ってそのまま登った方が早い
ウィズローブが召喚するエレキースは適度に倒しながら対処すればいい
もっと良い裏技ありますよ^^.・{時間かかるかもしれないけど
YouTubeで観たんですけど、
確かどこかの坂?のところに木があるからそこでセーブしてセーブし終わったらその木を塔に向かって切りますここで間違えたり間違えて焚き火?にしてしまったりしたらセーブしたところでロードしてやり直す。 そして 木をビタロックするんだけど、 その前に木が塔に向いてその後ろに立ってる状態にしておく。 そしてビタロック ビタロックしてビタロックが終わる前に塔に木が向かうように武器(斧がベストかも)で木を叩いて、 そしたら木に乗って、 ビタロック解除された瞬間塔めがけて木とプレイヤーが吹っ飛ぶと思うからパラセール開いても突っ込むからパラセール開ながら塔に飛び乗る(?) この方法で行きました^^
注意 ・木は3本位しか無かったはずだから必ずセーブしてね。じゃないと吹っ飛びバグ出来ないよ^^ ・詳しくは「丘陵の塔行き方」か「丘陵の塔裏技」とかで検索して動画で観てください
最後にわかりやすく図を書いて載せます^^
ビタロジャンプだな。 glitchの名前くらいは覚えてから説明しよう。 https://m.youtube.com/watch?v=Br6rmDjniHw
wbは横や斜め上の高速移動に向いているが塔の開放目的だけなら流鏑馬ホバーで開放して周る方が楽に攻略出来ますよ。
ゴリ押しです!
レベル三の電気耐性があればエレキウィズローブガン無視できるから、あとはリザルフォスの対処をリザルフォスマスク・ムジュラの仮面・氷の矢辺りで対処すればいい。
DLCいれてるなら始まりの塔から地図で下に飛べばすぐ取れるからムジュラの仮面がおすすめ。
氷の矢つかって凍らせるのもいいかもね
レベル三の雷耐性料理とりざるフォスマスクかムジュラの仮面があればあっさりと行ける
ラブラー山からWBで飛ぶ方が早い…って思っていましたが塔だけ全て解放する時に使いやすかったのは流鏑馬ホバーでした。
雷耐性とムジュラの仮面で全ての敵をスルーしてそのまま登れるからこの塔を攻略するんだったと一番早い。 わざわざ山に登る必要もバグ技の準備も必要ないし
雷耐性の料理ならすぐに材料を集めて作れる
いや、早くは無いなだろ wbなら直接塔の上に行けるぞ 料理もムジュラも必要ない 塔は登るのに山はわざわざなのも意味がわからん
WBとかRTA走者ぐらいしか安定して出せないようなテクニック使うよりも、料理して仮面かぶってそのまま登った方が確実で早い。
私はラブラー山からパラセールで行った
それは少し勿体無いよ。
全滅させたら赤い月で復活された
乙w
おっつ〜w
あらら
しょうがないよ………
istであらかじめハイリアの盾を引きつくことでフラグがバグるそうで
ポンドの小屋、ゴングル山左のマズラ橋、ハイラル森林公園跡上部のフェンサ橋、東ミナッカレ橋で100%行きました!橋渡ってな...
青バフ付きのは出たんですけど、黄色までは程遠いですかね?
そうかそうか
どうやって木の枝で倒すのですか。
マジでクソこれほんまいらん
ウルフリンクほしいよーーーー^^ーーーーー
4つ射抜いても祠が出ません…どうゆうことですか?
この料理は実在しないのでは?
すんなり勝てた
いいえ、自由度はかなり高いとをもいます
なるほど?
馬が死んじゃって泣きそうになってたから良かった~
後二体いないんだけど
売り値としてパリッセにあげてできるルビー、サファイア、 トパーズの交換値を入れたらいいのでは
にわか
1番最後で、ライネルの火の矢でゲームオーバー。 1番最後のステージ、古代矢が残っている場合は、ステージに降りたってス...
説明が無能過ぎてお腹よじれる
ラッシュが上級者向けなのは意味不明
ブレワイですか
ド根性ガケとドクロ池の間にいるライネル表示されてなくない?
本記事の内容は攻略大百科編集部が独自に調査し作成したものです。 記事内で引用しているゲームの名称、画像、文章の著作権や商標その他の知的財産権は、各ゲームの提供元企業に帰属します。 ©2017 Nintendo
リーバルトルネードいつでも準備OKさ‼️
訳
敵に見つからないギリギリの位置から
リーバルトルネード発動
着地後もう一度リーバルトルネード
これで多分敵はスルーできる
余談だけど上にいる鳥人間研究者は
エレキウィズ3体とリザル大量の
湖の真ん中になぜいたのだろうか?
雷鳴の兜かぶってアイスメーカーやった方が速い
ムジュラの仮面があるなら素直にレベル三の電気耐性料理作ってそのまま登った方が早い
ウィズローブが召喚するエレキースは適度に倒しながら対処すればいい
もっと良い裏技ありますよ^^.・{時間かかるかもしれないけど
YouTubeで観たんですけど、
確かどこかの坂?のところに木があるからそこでセーブしてセーブし終わったらその木を塔に向かって切りますここで間違えたり間違えて焚き火?にしてしまったりしたらセーブしたところでロードしてやり直す。
そして
木をビタロックするんだけど、
その前に木が塔に向いてその後ろに立ってる状態にしておく。
そしてビタロック
ビタロックしてビタロックが終わる前に塔に木が向かうように武器(斧がベストかも)で木を叩いて、
そしたら木に乗って、
ビタロック解除された瞬間塔めがけて木とプレイヤーが吹っ飛ぶと思うからパラセール開いても突っ込むからパラセール開ながら塔に飛び乗る(?)
この方法で行きました^^
注意
・木は3本位しか無かったはずだから必ずセーブしてね。じゃないと吹っ飛びバグ出来ないよ^^
・詳しくは「丘陵の塔行き方」か「丘陵の塔裏技」とかで検索して動画で観てください
最後にわかりやすく図を書いて載せます^^
レベル三の電気耐性があればエレキウィズローブガン無視できるから、あとはリザルフォスの対処をリザルフォスマスク・ムジュラの仮面・氷の矢辺りで対処すればいい。
DLCいれてるなら始まりの塔から地図で下に飛べばすぐ取れるからムジュラの仮面がおすすめ。
氷の矢つかって凍らせるのもいいかもね
レベル三の雷耐性料理とりざるフォスマスクかムジュラの仮面があればあっさりと行ける
私はラブラー山からパラセールで行った
それは少し勿体無いよ。
全滅させたら赤い月で復活された