6月30日に配信されたDLCで遊べるようになった「剣の試練」。
試練は、序位・中位・極意とあり、それぞれのステージをクリアすると、マスターソードの攻撃力が上がります。
ここでは、極位の各ステージのポイントを解説します!
目次
剣の試練とは?
コログの森にある台座に、マスターソードをさすことで、挑戦できます。
引き継がれるのは、ハートの数とがんばりゲージの上限、そして、リモコンバクダンなど、シーカーストーン搭載の機能だけ。
これまで揃えた武器・防具や、英傑の加護などはありません!
サイハテノ島での「野生の試練」のようなイメージです。
そして、途中でのセーブが、できません!
過酷な状況ですが、いままで養ってきた知恵を使って、クリアしましょう!
各階共通のポイント
樽・木箱は壊そう!
ステージに置いてある樽や木箱などは、リモコンバクダンなどで全て壊し、中身を回収しましょう。植物や、矢が入っています。
木をチェックしよう!
細めの木を倒すと、どんぐりが落ちてくることがあります。ハートが心配な方は、回収すると良いでしょう。
また、薪を料理して「硬すぎ料理」にすると、ハート1/4分の回復に。これも同じく、ハートが心配な方は、ステージにある木をすべて薪にしておくと良いでしょう。
料理が失敗した時、食べるときのリアクションや表情も可愛いです。
宝箱を回収しよう!
宝箱には武器や矢が入っているので、取り逃がしがないようにしましょう。
特に極位では、とても貴重な古代兵装矢も入っています。
シーカーセンサー+で、探すものを宝箱にしておくと便利です。
有利な位置をみつけよう!
複数の敵をまとめて倒すのは厄介。
上から奇襲したり、高台の上で1体ずつ倒したり、自分が有利に戦える位置を探しましょう。
ガードジャストをマスターしよう!
後半のガーディアン戦は、ガードジャストがないときついかもしれません。
苦手な方は、ハイラル城周辺などで練習して、タイミングを掴みましょう。
ガーディアンとの位置が近い方がやりやすいか、遠い方がやりやすいか、自分が見極めやすい方法を見つけてみてください。
古代兵装矢を有効に使おう!
極位では、合計9本の古代兵装矢をゲットできます。使いどころを見極めて、活用しましょう。
使うべきは、17階ライネル、21階飛行ガーディアン、22階飛行ガーディアン、23階ライネル。あとの5本は、外したときの予備としてとっておくか、歩行・砲台などの苦手なガーディアンに使うと良いでしょう。
地下1階
雷のステージです。
敵は、スタルボコブリン。リモコンバクダンで倒すか、一旦バクダンで破壊した後に、武器を奪って倒しましょう。
落ちている錆びた武器は、後で岩オクタに浄化してもらうために、すべて回収しておきましょう。
マグネキャッチで探すと、見落としにくいです。
地下2階
雷のステージです。
外には、エレキースが2体、広めの範囲で帯電しています。感電に気をつけ、リモコンバクダンや槍などで倒しましょう。
骨の巣内に入ると、スタルリザルフォスが出てきます。
あらかじめリモコンバクダンを投げ入れておいて、出てきたら起爆して倒すと良いでしょう。
近衛の剣が入った宝箱があるので、回収しましょう。
地下3階
雷ステージが続きます。
ヤグラの下にいるエレキチュチュ2体は、弓矢で倒しましょう。
ダメージ柵があるので、気をつけて探索してください。柵は、リモコンバクダンで壊せます。
ヤグラの上の宝箱(騎士の盾)に近づくと、スタルモリブリンが起き上がってきます。上で1体ずつ倒すか、バクダンや弓で破壊していきましょう。
ヤグラから少し離れたところにも、宝箱(騎士の弓)があります。マグネキャッチで引き寄せて回収しましょう。金属製の宝箱なので、帯電に注意。
地下4階
引き続き、雷ステージ。
スタルホースに乗った、スタルボコブリンが相手です。
スタートしたら、右側にある高台に登って、そこを拠点に攻撃すると楽でしょう。
高台の上に鉄箱があります。帯電するので、まず箱を破壊しましょう。
あとは、リモコンバクダンや弓矢で撃退。
ビタロックを使って、リモコンバクダンや骨武器で倒すのも楽で良いです。
このステージにも、錆びた武器があるので、回収しておくと良いでしょう。
地下5階
雷ステージラスト!スタルヒノックスとの戦闘です。
ビタロックで動きをとめて正確に目玉を狙い、倒れたところを攻撃。これを繰り返すと楽に倒せます。
次のステージは、デスマウンテンのような灼熱地帯。攻撃力高めの木製武器を、もったいぶらずに使うと良いと思います。
氷の矢が入った宝箱があるので、必ず回収しておきましょう。後々の戦闘が楽になります。
地下6階
休憩所です!まずは、妖精を回収。
宝箱は、耐火の石靴・騎士の弓・古代兵装矢(3本)。
素材回収と料理をしっかりと。
マックス系の素材は、1体ずつ料理しましょう。
地下7階
ファイアチュチュ、マクロック、岩オクタが配置されています。
全員、リモコンバクダンで一発です。
岩オクタは、倒す前に有効活用!錆びた武器を浄化してもらいましょう。
スタート位置左側にある足場に錆びた両手剣があるので、そちらの回収もお忘れなく。
地下8階
各足場に1体ずつ、弓持ちの火吹きリザルフォスが3体います。上昇気流に乗り、空中から弓矢でヘッドショットするか、氷雪の大剣で一撃で倒すと楽です。
もしリザルフォスがマグマに落ちてしまったら、リモコンバクダンでとどめをさしてあげましょう。
地下9階
画像左側に、メテオウィズローブ。骨の巣内に、火吹きリザルフォスとモリブリンがいます。
まずは、メテオウィズローブから。こちらに気づかせて、近寄ってきたところを、氷の矢で一撃で倒します。
骨の巣内の敵は、上からバクダンで倒せます。
ハンマー武器を手に入れることができますが、後々のマグロック戦のためにとっておくと良いでしょう。
地下10階
足場にリザルフォス1体と、ヤグラの上にモリブリン3体がいます。
配置が見にくい場合は、ビタロックなどで把握すると楽です。
リザルフォスは、空中からの弓矢ヘッドショットか氷雪系の武器で倒します。
モリブリンは、危なくなったら上昇気流で足場に戻るなどして、1体ずつ倒しましょう。
マグマに落ちれば1発なので、マグネキャッチで鉄箱を操作し、モリブリンに当てて落としてもOK。
1番上のモリブリンは、騎士の両手剣を持っているので、雷電系の武器でしびれさせて奪うのもアリだと思います。
ヤグラ下、マグマの中にある宝箱(古代兵装矢3本)は、必ず回収しておきましょう!
地下11階
マグロック戦です。
まず、リモコンバクダンで岩を壊しましょう。すると、上昇気流が発生します。
マグロックと戦闘状態に入ったら、上昇気流に乗って、弱点部を弓矢で打ちます。
ひるんだところを氷雪武器で溶かして上に登り、ハンマーで倒すと楽です。
上昇気流から降りるときは、落下ダメージがあるので注意してください。
地下12階
お疲れさまです!休憩所です。
妖精2匹を回収したら、いつものように素材回収・料理を。
宝箱は、ハイリアの服・岩砕き・近衛の盾。岩砕きは、後々のガチロック戦のためにとっておきましょう。
次から氷雪地帯に入ります。
寒さは、火炎系の武器を装備すればしのげるレベルですが、ポカポカ系を作っておくと良いかと思います。
地下13階
氷雪ステージに入ります。ポカポカ料理を食べるか、火炎系武器の装備で寒さダメージを受けないように。
アイスチュチュ、カチロック、ボコブリン3体が相手です。
配置は、こんな感じ。まずは、カチロックをバクダンで、アイスチュチュは弓矢で倒しましょう。
ボコブリンも、丘の上からバクダンで倒せば、気づかれることなく全滅できました。
アイスチュチュを倒したときの冷気を活用しても良さそうです。
氷の中にある宝箱(バクダン矢5本)を回収しておきましょう。火炎系武器を装備して、氷が溶けるのを気長に待ちます。
地下14階
ヤグラ下に、アイスチュチュと雹吐きリザルフォスがいます。
アイスチュチュは木の矢、リザルフォスは炎の矢で一撃で倒しましょう。
ヤグラ上には、ボコブリンが3体、白銀のモリブリンが1体います。
ヤグラ上の敵は、溶かすと上昇気流が発生する氷が2箇所あるので、それを活用して倒しましょう。
ボコブリンは、バクダン樽や、後ろからのふいうちで倒せます。
モリブリンも、もう1つの上昇気流に乗って背後に周り、ふいうちできます。
攻撃したら下に戻り、再度ふいうち攻撃…これを繰り返して倒せます。
ここの宝箱は、古代兵装矢3本なので、必ず回収しておいてくださいね!
地下15階
敵はすべて壁の奥なので、スタート位置では、まだ気づかれません。落ち着いて、敵の配置を確認します。
左側には、フリーズウィズローブが1体、モリブリンが1体。
右側には、ボコブリンが3体。
アイスキースも1体います。
まずは、フリーズウィズローブを気づかせて、近寄ってきたところを炎の矢で倒しましょう。
モリブリンは、徘徊している範囲にバクダン樽があるので、それでダメージを与えたり、壁の上からバクダンや弓矢で倒せます。
ボコブリンも、近くにある柱の上を拠点に攻撃すれば楽に倒せます。
ヘッドショットして、ひるんだ隙に武器を奪って戦闘するのもOK。
空中からヘッドショットしたら、柱に登って、また繰り返し…という方法もOK。
柱の上から、弓矢やバクダンで狙うのもOK。得意な方法で倒しましょう。
ただ、弓矢で攻撃すると気づかれます。炎の矢をつかってきますので、柱の陰に隠れましょう。
地下16階
ガチロック戦です。
まずは、スタート位置から右手前と、左奥にある氷を溶かして、上昇気流を発生させましょう。
あとは、マグロックと同じ。
ガチロックとの戦闘状態に入ったら、上昇気流で弱点部を弓矢で攻撃。
メテオロッドなど火炎系武器でガチロックの氷を溶かして、上に登ります。
岩砕きを使えば、1ターン分のタメ攻撃で倒せます。
地下17階
目の前に、ライネルさんがいます。
古代兵装矢を使って、消してしまいましょう。
宝箱(バクダン矢5本)を回収しましょう。
地下18階
ここまできたら、あと少し!休憩所です。
宝箱は、王家の剣・盾・弓。
マックスバスがいるので、完全回復料理を3つ作るのを忘れずに。
地下19階
朽ちたガーディアンが、合計6体います。
起動するのに順番があります。
最初の1体を倒すと、次の2体が起動。その2体を倒すと、3体が起動します。
起動順は、こちら。
木に隠れながら、ガードジャストで倒しましょう。
ガードジャストをくらって壊れている間に、次の隠れ場所にダッシュで移動!
木はたくさん生えてますが、太めの木は画像の2箇所。2体・3体の同時起動時は、この太めの木に隠れてしゃがみ、複数のビーム照準を避けましょう。
2体起動時は上の木の奥寄り、3体起動時は、下の木の右側あたりに隠れてやり過ごせました。
ステージ左側に、宝箱(騎士の盾)が地面に埋もれてます。
地下20階
歩行ガーディアンが1体、左寄りの奥にいます。
ガードジャストを3発きめて、倒しましょう。
地下21階
飛行ガーディアン1体が相手です。
近づいて、古代兵装矢で倒します。落ち着いて、目玉を狙いましょう。
古代兵装矢は、以降のステージに向かうのに、最低でも2,3本は残しておきたいところ。
もし矢を消費してしまったら、柱に登りましょう。
50本くらい使いましたが、上から木の矢で地道に倒せました。。
中央の柱の上に、宝箱(バクダン矢5本)があります。
地下22階
飛行、歩行、砲台のガーディアンが、1体ずついます。
歩行は、壁奥の左側寄りに。砲台は、右奥の柱の上です。
まずは、飛行を。さきほどと同様、古代兵装矢で倒します。
歩行は、ガードジャストで。
砲台は、柱の真下まで来れば、もう怖くありません。
柱に登り、後ろからタメ攻撃で攻撃。気づかれたら柱を降りて、また登って攻撃、これを繰り返せば、古代兵装矢を使わなくても倒せました。
ここには、2つの宝箱が。王家の盾と弓でした。
地下23階
ラストステージです!
右側の柱上に、砲台ガーディアン。
左寄り中央には、ライネル1体と、馬に乗ったボコブリンが大量にいます。
開始早々気づかれるので、相手しても良いのですが、まずは避難!
右に走り、左に曲がって柱まで逃げます。
途中、フリーズロッドやメテオロッドなど遠方攻撃で、追ってくるボコブリン達を追い払っても良いかと思います。
砲台ガーディアンの後ろに回り込むように、柱に登りましょう。ライネルから、炎の矢を一撃くらいましたが、上まで登っておとなしくしていると、ライネル・ボコブリンは見失ってくれました。
あとは、さきほどと同じように砲台ガーディアンを倒します。
砲台ガーディアンを倒したら、あとは落ち着いて、ライネルを古代兵装矢で消しましょう。
あとのボコブリンは、残っている矢を使って倒していきましょう。全員槍持ちなので、高台からなら怖くありません。
中央の宝箱にはバクダン矢が入っています。もったいないので使っちゃいましょう。
ステージをクリアすると?!
マスターソードの攻撃力アップ
平時のマスターソードの攻撃力が、50(中位をクリアしているため)から60にアップします。これで、いつでもハイラル城内や対ガーディアン時の攻撃力のまま!
ちなみに、クリアした時の部屋の周りには、ハイラルの景色が描かれている(?)のを、皆さんお気付きでしたか?
これは、多分ハイラル大森林。真ん中の大きい木はデクの木様でしょう。
ゾーラの里と、神獣ヴァ・ルッタ。
リトの村と、神獣ヴァ・メドー。
ゲルドの街と、神獣ヴァ・ナボリス。
デスマウンテンと、神獣ヴァ・ルーダニア。
他にも、見慣れた景色が。ぜひ、見渡してみてください!
導師の部屋に入ってからのムービーも、とても素敵です。
皆さんも、ぜひクリアしてください!
※詳しく解説して欲しい階がありましたら、コメント欄よりリクエストお待ちしております。
1番最後で、ライネルの火の矢でゲームオーバー。
1番最後のステージ、古代矢が残っている場合は、ステージに降りたってスタートした直後ライネルに突っ走ってある程度近くまでいったら古代矢で時空間転生をさせてあげましょ。
砲台ガーディアンを先に目指すとライネルが攻撃力がすごい矢を打ってきます。
なのでまずライネルを始末しましょ!
今更感あるが、ガーディアンのビームは、マスターモードフェイントあるから盾パリィは無理にしなくても。物資が豊富だから反時計回りで裏から武器攻撃で、ターゲッティングされたら矢を目に当ててのループ。
歩行型ガーディアンは馬乗って(駆け足以上で武器威力が2倍)回ってメリーゴーランド攻撃。または古代矢で。
23層のライネルは(最後に正面一騎打ち楽しみたいんだけど)どうしても騎馬ボコブリンと砲台ガーディアン処理に武器を抜く動作を見られるので、最初に古代矢で処理が無難かな。次に砲台ガーディアン処理、残ったボコたちは爆弾矢で焼くなりフリーズロッドで凍らせるなり。
最後は私はまずライネルを古代兵装の矢で消してからガーディアン倒しました
コッコクリアして、カカリコ村で寝るとはっけいしたきがする
盗まれた宝珠がカカリコ村のミニチャレンジ全部攻略しても受けられない
嫁が手伝ってくれたから3日でクリアしたンゴ^_^
最終階でゆっくりガーディアン倒そうとそたら、ライネル遠距離弓くらってゲームオーバー泣 3時間返せよ。心折れた。
通常ならジャスガで何体もガーディアン狩り余裕だが剣の試練だと緊張して失敗→即ゲームオーバー。これが何回もあった。
岩オクタに錆びた武器吸い込ませたら新しい武器に変えてくれるのは気づかなかった
錆びた大剣を浄化
|
|
|
↓
旅人の両手剣