『ゼルダの伝説 ブレスオブザワイルド(BotW)』では4体の神獣の中に「カースガノン」というボスがいます。当ページでは神獣ヴァ・ルーダニアにいる「炎のカースガノン」の攻略法について紹介していきます。
目次
炎のカースガノンとは?
本編から100年前の厄災ガノン復活時に神獣ヴァ・ルーダニアを乗っ取った、ガノンの分身です。ヴァ・ルーダニア内の仕掛けをすべてクリアすると出現し、戦うことになります。
大剣を片手で持ち、炎属性のとても威力の高い攻撃をしてきます。
先に他の神獣をクリアする(=既に他のカースガノンを倒している)ごとにHPが増加します。
水のカースガノンと戦う前の準備
戦う前の準備(武器編)
どの武器でも難しさは特に変わりませんが、威力の高い大剣がおすすめです。
とても熱い場所での戦闘になるので耐火服を着るか、熱さガードの薬を飲んだり、料理を食べておくようにしましょう。
また、矢で攻撃する機会が多いですが、「バクダン矢」だけは使わないようにしましょう。取り出した瞬間爆発しダメージを受けてしまいます。
|
戦う前の準備(防具編)
ゴロンシティで売られている耐火シリーズの防具を装備しておきましょう。
攻略チャートで解説している「ヒケシトカゲを捕まえて!」のチャレンジをクリアしておくと、耐火効果のある鎧を無料で入手できるので是非クリアしておいてください。
戦う前の準備(料理/アイテム編)
大量の回復アイテムを準備しておきましょう。炎のカースガノンはHPが多く、ギミック攻略に手間取ると長期戦になってしまいます。
ヨロイと名前の付く食材(ヨロイダケなど)を持っていた場合、それらの素材を食べたり、料理の素材として使っておきましょう。食べることで防御力を高めることができるので、ボスの苛烈な攻撃にも耐えやすくなります。
さらに準備する場合は…
各地にある祠で入手した「克服の証」でリンクの体力を増やし、倒されづらくしておきましょう。
▼リンクの強化方法はコチラ
体力を増やしていても倒されてしまう場合の対処法も紹介します!
大妖精の泉に行き、「妖精」をゲットすると非常に楽になります。妖精はリンクに気づくと飛んでいってしまうので、しゃがみでゆっくりと近づいてから捕まえるようにしましょう。
妖精は、リンクが倒れてしまった場合、ポーチから妖精が1つ消える代わりに復活させてくれるという効果があり、非常に攻略に役立ちます。(基本的に3つしか持つことはできません。)
大妖精「クチューラ」のいる泉 |
マップ上の場所(クリック/タップで拡大可能!) |
---|---|
この時点でアクセスしやすい大妖精の泉は「クチューラ」の泉です。
カカリコ村北部にある「タロ・ニヒの祠」から北東に行くと見つけることができます。
▼大妖精の泉に関してはコチラ
炎のカースガノン戦
第1形態の倒し方
攻略法
炎のカースガノンは、大剣を使った攻撃がメインです。大剣を振り下ろす、横薙ぎ、回転切りなど振りが大きい攻撃はかわすか、盾でガードすれば隙が生まれるので、その隙をついて攻撃を仕掛けましょう。大剣のタメ攻撃でぐるぐる回りながら攻撃すれば一気にダメージを与えられます。
時々、小さな炎の玉を投げてくるので横に動いてかわしましょう。
攻撃モーションはいずれも振りが大きいので回避からのラッシュ攻撃も比較的簡単に決められます。弓矢で目玉を撃ってダウンさせることも可能です。氷の矢や電気の矢は怯みやすく、ダメージも高いので使っていきましょう。
また、第2形態からも同じですが、炎のカースガノンはリモコンバクダンでの攻撃に弱く、2回爆発を当てるとダウンします。矢の数が心もとない場合はリモコンバクダンをメインに戦うことも視野に入れておきましょう。
第2形態の倒し方
HPを半分ほど減らすとムービーが入り、第2形態へと移行します。
第2形態の炎のカースガノンは大剣に炎が付加されるようになり、炎のバリアを纏うようになります。炎のバリアはリモコンバクダンでダウンを奪うと剥がすことができます。
始めに炎を吸収して火球を飛ばす攻撃を仕掛けてきます。炎を吸収してる間にリモコンバクダンを投げると一緒に吸収されるので、吸い込んだ所で爆破しましょう。ダウンして攻撃する隙がうまれます。
基本的には第一形態と攻撃パターンは同じです。ただし、大剣に炎が付加されており振るごとに炎が燃え広がるので、避けても炎攻撃に当たってしまう可能性があります。十分に距離を取り、炎に当たらないように意識して戦いましょう。
火球攻撃は、氷の矢を火球に当てることで無効化できます。矢の数に余裕がある場合は狙っていきましょう。
また、炎攻撃をした際に上昇気流が発生します。パラセールで飛び、滞空状態のスローモーションになる効果を利用して弓矢で目を簡単に狙ったり、ジャンプ攻撃で高いダメージも出すこともできるので噛み合えば狙っていきましょう。
HPがあとわずかになるとロックオンでレーザーを撃ってくるので、柱に隠れるか、ガードジャストではじき返しましょう。
炎のカースガノンの攻撃モーション
攻撃モーション |
備考 |
---|---|
横薙ぎ |
バク宙でラッシュ可 左右に振りかぶる予備動作 |
振り下ろし |
横跳びでラッシュ可 上に振りかぶる予備動作 |
回転斬り |
力を溜めるような予備動作 回避しづらいので距離を取ろう |
炎の球 |
距離が離れていると使用頻度UP 走り回って避けよう |
炎バリア生成 |
第2形態移行時に使用、1回のみ? リモコンバクダンでバリアを破壊可能 周りのエネルギーを吸収する予備動作 |
炎の球(巨大) |
第2形態から使用 氷の矢で破壊可能 左腕で炎を吸収する予備動作 |
レーザー |
HP1/4以下?で使用 ガードジャストや地形で防ぐ |
すんなり勝てた
ありがとうございます。
♡いっぱいならラッシュ出来なくても勝てます。両手剣でぐるぐるしたらいける。あとはマックス料理と装備しっかり強化。初心者でも大丈夫
ボス戦、薙ぎ払いの時のバク宙と縦振りの時の横避けを意識すると勝てました ラッシュが大事な気がしました
俺も出来なかったから教えてくれてありがとうこれで倒せました
すごいなありがとうこれで炎のカースガノンを倒せるよ