【ブレワイ】クリア後の追加要素、やりこみ要素まとめ【ゼルダの伝説 ブレスオブザワイルド】

攻略大百科編集部
14
件のコメント
URLコピー
ティアーズオブキングダム 最新情報!

『ゼルダの伝説 ブレスオブザワイルド(BotW)』ではガノンを倒せばクリアとなりますが、そこで終わりではなくクリア後に追加要素がたくさんあります。当ページではクリア後の追加要素、やりこみ要素について紹介します。

クリア後の追加要素

セーブデータに★がつく

クリア後のデータはガノン戦直前のハイラル城・本丸からスタートします。魔獣ガノン戦で入手した光の弓矢は入手していない事になっています。

マップ左下に達成率表示が追加

神獣の解放・ウツシエの記憶・試練の祠を全てクリア、マップの地名全表示、コログの実コンプ。これらの要素をクリアすることで達成率が100%となります。(ミニチャレンジやハイラル図鑑コンプは達成率には含まれていません)

チャレンジ数とクリア数の表示が追加

冒険手帳の各チャレンジの項目にチャレンジ数とクリア数が表示され、後どのくらいチャレンジがあるのかがわかるようになります。

ウツシエの追加販売

ハテノ古代研究所で、販売されているウツシエがクリア後にいくつか追加されます。武器が2つ、白銀系の魔物・ボス全部で14つのウツシエが1枚500ルピーで販売されるようになります。

大型モンスターの討伐

マモノ屋のキルトンに話しかけると、フィールドの各地にいるイワロック・ヒノックス・モルドラジークをすべて討伐するようにいわれます。各種類の魔物をすべて討伐すると記念のメダルを入手できます。

やりこみ要素

達成率を100%にする

クリア後は達成率がマップに追加され、メインストーリー以外の要素も達成率に関わるので、クリア後の一番の目標となるでしょう。

  • 試練の祠

    試練の祠は各地に120個存在し、すべてクリアすることが達成率100%の条件です。中には、ほこらチャレンジをクリアしないとクリアできない祠もあるので注意しましょう。

  • マップの地名

    塔をすべて解放するとマップが完成しますが、中には直接その場所に行かないとマップに表示されない地名があります。100%にするにあたって一番見逃しやすいとこなので、マップを見て「何かありそう」と思った場所に積極的に向かうようにしましょう。

  • コログの実

    各地に隠れているコログを見つけるともらえるコログの実。ポーチ拡張の重大なアイテムですが、これをすべて集めるのも達成率100%の条件です。その数はなんと全部で900個! 本当にあちこちに隠れているので怪しい場所は積極的に探していきましょう。ちなみに、900個全部見つけてからコログの森にいるボックリンに話しかけるとあるアイテムがもらえます。

ミニチャレンジ

町やフィールドにいるNPCからメインストーリーとは関係のない様々な頼み事をされます。それらをすべてクリアするのがやりこみ要素のひとつです。

防具のコンプリート

今作はリンクが着る防具の種類が豊富で、防具ごとに特殊効果があるのも特徴です。防具はお店で買う、宝箱から入手する。基本はこの2つの方法から入手できます。

また、防具は大妖精の泉で最高4段階まで強化できるので、すべての防具を最大まで強化するのもやりこみ要素の一つです。(中には強化できない防具もあります)

ハイラル図鑑

ウツシエで動物や武器を撮るとそれがハイラル図鑑に登録されます。図鑑は全部で385枚存在し、それをコンプしてからハテノ古代研究所のシモンに話しかけるとあるアイテムがもらえます。(料理や素材はハイラル図鑑には登録されません)

ウツシエはシモンから買うこともできるので、一度倒してしまうと出現しないボスや、見つかりにくい武器などは買うのもありです。

ランキング

  1. コログ出現場所マップ&全キャプチャ一覧
  2. 【ブレワイ】試練の祠:全120+DLC16の攻略チャート&完全マップ(改良版)【ゼルダの伝説 ブレスオブザワイルド】
  3. 攻略チャート1:始まりの台地〜パラセール入手まで
  4. ほこらチャレンジ「盗まれた宝珠」(ラーナ・ロキの祠):攻略チャートと祠の場所
  5. ほこらチャレンジ「七人の英雄」(キョシ・オーの祠):攻略チャートと祠の場所

新着記事

新着コメント

トップへ