目次
コメント送信前に利用規約をご確認ください コメントの内容によって反映までに時間がかかることがあります
雨にならんことを祈って、防具脱いで、台座の上で焚火夜にして赤い月が出なければまたひまをつぶして夜に。これの繰り返しですぐ終わったよ
でもそれたぶん赤い月のでる直前の日だったからじゃない? 赤い月のでる1〜2日前じゃない限りいくらひまを潰しても出なかった気がする。実際俺がそうだったし。
赤い月が散策中に出たらロードして急いで向かう 俺はこれでやった 意図的に赤い月は出ないから その方法は赤い月にたまたま日が重ならないと無理
そりゃそうじゃい
毎日夕方以降に双子馬宿のヒナバガンに会いに行ってたけどうっかり忘れた日に限って赤い月wで、夜8時くらいにセーブしてたのロードしなおしてヒナバガンに確認しに行ったらやはり『胸騒ぎが…』と言ってた!からゴーゴー薬飲んでサトリ山のモ・ラタニアの祠にワープし、祠裏手の山(岩?)に登り一番高いとこ(鳥の巣がある)からワシュアの丘へ飛び(そのままカッシーワの居る木に着地)一応歌を再確認して、装備一式、武器一式外して飛び降りて台?に着地したら祠出現しましたー!夜10時半前後くらいだったので黒いモヤ&奇妙なBGMはまだでしたが、赤い月が出てる時間ならいいと言うのは本当のようです!みなさん情報ありがとうございましたー!!
パラセールで、急いで飛んでいったけど、まにあわなかった。(ぴえん)。
赤い月の刻は祠の中で0:00まで時間を潰せば次の日に持ち越す事が出来る。
木などのオブジェや魔物を狩る(破壊する)ことで赤い月の刻を発生しやすくすると良い。
今やってる人いないかもだけど、 パンイチで台座の上で焚き火焚いて夜まで休む連打でも出来るよ。
その手があったのか 赤い月出てたから急遽行ったけど
PM10:00頃にパンイチで台座乗ったら出てきました。 12時まで待ったら、確認したら赤い月でました。
逆に赤い月確定だと、pm9:00時点でも大丈夫な様子 赤い月が出そうになったら(モヤが出始めたら)適当な祠の中で12:05まで時間を潰してキャンセル、それから台座近くへ移動して焚き火で夜まで暇を潰したらオッケー
全然赤い月がこなぁーい笑
赤い月はオブジェクトのリセットフラグなので、敵を倒したり物を破壊したり設置型のアイテムをとったりなど、再生成に影響がある行動をしないと通常は発生しない。何もしないで寝泊まりを繰り返すだけでは発生しないのはそのため。
しかし、この祠クエストを受けた後の祠の付近だけは唯一例外でフラグと関係なく条件を満たしていなくとも寝泊まり等の時間経過だけでも赤い月が発生する。
赤い月の後でも12:30なら少なくとも間に合った
何度か焚火して夜を選択することによって満月の日にすることが可能
istであらかじめハイリアの盾を引きつくことでフラグがバグるそうで
光の夢を マジカノンを倒す前にもバグ技 を使えば普通に使える イカ 坊主っていう YouTube を見ればわかるよ
何で北の方ほぼ崖っぷちに密集してるんだ?
うち最速でストーリー終わらせようとして3か月くらいでガノン 倒したけどそん時は、マップ開放率18%くらいだった(塔も全部...
この話関係ないけど祠の名前濁点の文字抜き出したら「愚痴」やん(笑)
ああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああ...
でも姫から「私のこと、覚えていますか?」って言われて億劫だった記憶探しにすげーやる気出た。
マゾで。 今度行ってみる。
ハイラル城って、ガーディアン多すぎ。 「ガーディアンから何とかにげっきた💦」と思っても、 そこがたまたま二の丸だった...
嬉しい楽しい超便利
おい、笑える。(ぼったくりん) てかぼったくりん行方不明ぐらい見つからない
近衛系は出てほしい。基本は王家が多いけど、ハイラル各地で集められる武器もある。 ハイラルの盾(←間違ってたらごめん)
すごすご~ 3か所もあって、スペアにも出来てベンリー! スペアはとってもおいておくスペースがないから助かるー! てか...
ストレスたまるのはガチで分かる~!!!!!!!!! (1分15秒の奴がウザいし、馬がハードルをよけるのもウザい。)
まごうことなきクソゲー。イライラしやすい人はやめといた方がいいレベル。掠っただけで死ぬのに死んだら始めからなのカスす...
青バフ付きのは出たんですけど、黄色までは程遠いですかね?
そうかそうか
どうやって木の枝で倒すのですか。
ウルフリンクほしいよーーーー^^ーーーーー
4つ射抜いても祠が出ません…どうゆうことですか?
この料理は実在しないのでは?
本記事の内容は攻略大百科編集部が独自に調査し作成したものです。 記事内で引用しているゲームの名称、画像、文章の著作権や商標その他の知的財産権は、各ゲームの提供元企業に帰属します。 ©2017 Nintendo
雨にならんことを祈って、防具脱いで、台座の上で焚火夜にして赤い月が出なければまたひまをつぶして夜に。これの繰り返しですぐ終わったよ
毎日夕方以降に双子馬宿のヒナバガンに会いに行ってたけどうっかり忘れた日に限って赤い月wで、夜8時くらいにセーブしてたのロードしなおしてヒナバガンに確認しに行ったらやはり『胸騒ぎが…』と言ってた!からゴーゴー薬飲んでサトリ山のモ・ラタニアの祠にワープし、祠裏手の山(岩?)に登り一番高いとこ(鳥の巣がある)からワシュアの丘へ飛び(そのままカッシーワの居る木に着地)一応歌を再確認して、装備一式、武器一式外して飛び降りて台?に着地したら祠出現しましたー!夜10時半前後くらいだったので黒いモヤ&奇妙なBGMはまだでしたが、赤い月が出てる時間ならいいと言うのは本当のようです!みなさん情報ありがとうございましたー!!
パラセールで、急いで飛んでいったけど、まにあわなかった。(ぴえん)。
今やってる人いないかもだけど、
パンイチで台座の上で焚き火焚いて夜まで休む連打でも出来るよ。
PM10:00頃にパンイチで台座乗ったら出てきました。
12時まで待ったら、確認したら赤い月でました。
逆に赤い月確定だと、pm9:00時点でも大丈夫な様子
赤い月が出そうになったら(モヤが出始めたら)適当な祠の中で12:05まで時間を潰してキャンセル、それから台座近くへ移動して焚き火で夜まで暇を潰したらオッケー
全然赤い月がこなぁーい笑
赤い月はオブジェクトのリセットフラグなので、敵を倒したり物を破壊したり設置型のアイテムをとったりなど、再生成に影響がある行動をしないと通常は発生しない。何もしないで寝泊まりを繰り返すだけでは発生しないのはそのため。
しかし、この祠クエストを受けた後の祠の付近だけは唯一例外でフラグと関係なく条件を満たしていなくとも寝泊まり等の時間経過だけでも赤い月が発生する。
赤い月の後でも12:30なら少なくとも間に合った
何度か焚火して夜を選択することによって満月の日にすることが可能