丁寧にありがとうございます! 動画、参考にさせて頂こうと思います! 光の弓矢の引き継ぎさえできれば自分は良いので、他に引き継ぎたいものというと殆どありませんね… 引き継いだものの中でゲーム中に1つしか無いもの(DLC装備、ハイリアの盾など)はどのような扱いになるのか分かりますか?
フィローネ地方南部、高原の馬宿付近の馬神湖に向かう道をまっすぐ進んだ突き当たりに大妖精の泉のような蕾型のオブジェクトがあるはずです。 話しかけてルピーを渡すことで、以降は死んだ馬を生き返らせることができるようになります(二回目以降はガッツ人参必須)。 馬宿で所有馬登録ができるのは基本的にハイラル図鑑で「馬」とされるものに限られます。特例は巨大馬、白馬のみです。 シカなどの他の野生動物はもちろん、山のヌシやスタルホースなどの特殊な生き物は基本的に登録不可能という認識で問題ありません。
ありがとうございます。 過去のコメントも一通り目を通させていただきました。肝に銘じておきます。 思い返してみたところ、最後に記憶を見る手順を忘れていたことに気がつきました。お恥ずかしながらそれが原因だと思われます。 他に原因として考えられるものは ・マスターソード強奪バグの使用(先日発見された焚き火使用型) ・馬の登録 ・ハイラル城内で赤き月の刻 などが挙げられますが、これらは次回以降繰り返しても支障はありませんか?
光の弓矢持ち逃げバグ、6時間の奮闘の末に成功か!? というところで、最後の最後で失敗しました… 最後にオートセーブされた直近のセーブデータをロードしようとしたのですが、何故かオートセーブがされておらず、なくなく手動セーブをしようと試みたところフリーズ。結果的に失敗となってしまいました。次回以降も再挑戦しようと思うのですが、今回なぜ失敗してしまったのか、原因の分かる方いらっしゃいますか?
ゼルダの伝説シリーズは発売の延期で有名ですので、来年まで発売されない可能性も高いかと思います… 様々な要因で二月辺りにニンテンドーダイレクトがあると予想されているので、そこでなんらかの続報があるかもしれもせん。
少し語弊がありましたね。 ハイラル城の”屋内BGM”に組み込まれています。
ファンアートなどの二次創作だとミファーの口紅って描かれないことが多いですよね。 確かに口紅のない方がミファーの幼さや可愛らしさは強調されるようにも思えますが、ミファーらしさが無くなるような気も… 皆さんはどうお考えですか?
現在時のオカリナをプレイ中なのですが、聞いての通り面白い。 ブレスオブザワイルド内の音楽やエピソードの起源を知る度に感動してしまいます。 ちなみにプレイ中ふとした時に、オカリナでミファーのテーマを演奏するのがマイブームです。主旋律がミとファだけだから演奏しやすい。
ハイラル城BGMは他にもゼルダの子守唄やゼルダの伝説メインテーマも組み込まれていたり盛りだくさんですよね。正に神曲。 他にも馬宿でのカッシーワさんの演奏がエポナの歌だったり、リトの村のBGMが竜の島と同じ旋律だったり、過去作の音楽との繋がりが随所に隠されているのがこのゲームのBGMの良さにも思えます。
istであらかじめハイリアの盾を引きつくことでフラグがバグるそうで
ガノン倒した後ガノン倒した判定にならないんですけど(メインチャレンジ倒したことになっていない)
闘技場跡地のライネル自分白銀でした。
追加コンテンツSwitch2版ってあるの?
俺は買ってるで
ポーチ拡張を完了すると見れなくなる『ダンス』をいつでも見られるから、全くの無価値というわけでもないかと
光の夢を マジカノンを倒す前にもバグ技 を使えば普通に使える イカ 坊主っていう YouTube を見ればわかるよ
この話関係ないけど祠の名前濁点の文字抜き出したら「愚痴」やん(笑)
ああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああ...
マゾで。 今度行ってみる。
ハイラル城って、ガーディアン多すぎ。 「ガーディアンから何とかにげっきた💦」と思っても、 そこがたまたま二の丸だった...
嬉しい楽しい超便利
おい、笑える。(ぼったくりん) てかぼったくりん行方不明ぐらい見つからない
近衛系は出てほしい。基本は王家が多いけど、ハイラル各地で集められる武器もある。 ハイラルの盾(←間違ってたらごめん)
すごすご~ 3か所もあって、スペアにも出来てベンリー! スペアはとってもおいておくスペースがないから助かるー! てか...
ストレスたまるのはガチで分かる~!!!!!!!!! (1分15秒の奴がウザいし、馬がハードルをよけるのもウザい。)
まごうことなきクソゲー。イライラしやすい人はやめといた方がいいレベル。掠っただけで死ぬのに死んだら始めからなのカスす...
青バフ付きのは出たんですけど、黄色までは程遠いですかね?
そうかそうか
どうやって木の枝で倒すのですか。
ウルフリンクほしいよーーーー^^ーーーーー
本記事の内容は攻略大百科編集部が独自に調査し作成したものです。 記事内で引用しているゲームの名称、画像、文章の著作権や商標その他の知的財産権は、各ゲームの提供元企業に帰属します。 ©2017 Nintendo
丁寧にありがとうございます!
動画、参考にさせて頂こうと思います!
光の弓矢の引き継ぎさえできれば自分は良いので、他に引き継ぎたいものというと殆どありませんね…
引き継いだものの中でゲーム中に1つしか無いもの(DLC装備、ハイリアの盾など)はどのような扱いになるのか分かりますか?
フィローネ地方南部、高原の馬宿付近の馬神湖に向かう道をまっすぐ進んだ突き当たりに大妖精の泉のような蕾型のオブジェクトがあるはずです。
話しかけてルピーを渡すことで、以降は死んだ馬を生き返らせることができるようになります(二回目以降はガッツ人参必須)。
馬宿で所有馬登録ができるのは基本的にハイラル図鑑で「馬」とされるものに限られます。特例は巨大馬、白馬のみです。
シカなどの他の野生動物はもちろん、山のヌシやスタルホースなどの特殊な生き物は基本的に登録不可能という認識で問題ありません。
ありがとうございます。
過去のコメントも一通り目を通させていただきました。肝に銘じておきます。
思い返してみたところ、最後に記憶を見る手順を忘れていたことに気がつきました。お恥ずかしながらそれが原因だと思われます。
他に原因として考えられるものは
・マスターソード強奪バグの使用(先日発見された焚き火使用型)
・馬の登録
・ハイラル城内で赤き月の刻
などが挙げられますが、これらは次回以降繰り返しても支障はありませんか?
光の弓矢持ち逃げバグ、6時間の奮闘の末に成功か!?
というところで、最後の最後で失敗しました…
最後にオートセーブされた直近のセーブデータをロードしようとしたのですが、何故かオートセーブがされておらず、なくなく手動セーブをしようと試みたところフリーズ。結果的に失敗となってしまいました。次回以降も再挑戦しようと思うのですが、今回なぜ失敗してしまったのか、原因の分かる方いらっしゃいますか?
ゼルダの伝説シリーズは発売の延期で有名ですので、来年まで発売されない可能性も高いかと思います…
様々な要因で二月辺りにニンテンドーダイレクトがあると予想されているので、そこでなんらかの続報があるかもしれもせん。
少し語弊がありましたね。
ハイラル城の”屋内BGM”に組み込まれています。
ファンアートなどの二次創作だとミファーの口紅って描かれないことが多いですよね。
確かに口紅のない方がミファーの幼さや可愛らしさは強調されるようにも思えますが、ミファーらしさが無くなるような気も…
皆さんはどうお考えですか?
現在時のオカリナをプレイ中なのですが、聞いての通り面白い。
ブレスオブザワイルド内の音楽やエピソードの起源を知る度に感動してしまいます。
ちなみにプレイ中ふとした時に、オカリナでミファーのテーマを演奏するのがマイブームです。主旋律がミとファだけだから演奏しやすい。
ハイラル城BGMは他にもゼルダの子守唄やゼルダの伝説メインテーマも組み込まれていたり盛りだくさんですよね。正に神曲。
他にも馬宿でのカッシーワさんの演奏がエポナの歌だったり、リトの村のBGMが竜の島と同じ旋律だったり、過去作の音楽との繋がりが随所に隠されているのがこのゲームのBGMの良さにも思えます。