今気がつきましたが返信が重複していましたね… てっきり送信に失敗したものかと誤解してしまい、二度コメントしてしまいました。一度目に投稿したコメントは削除させていただきます。
ブレスオブザワイルドのマップ上には様々な場所がありますが、皆さんのお気に入りはなんですか? 私はアッカレ砦とラネール参道跡地、それからリトの村がお気に入りです。
ご拝読させていただきました。 短いながらに起承転結がしっかりしているお陰か、文字数以上の満足感を得られました。 文字数の件、私自身も苦心したので痛いほどに理解できます。 GoogleやYahooなどの検索エンジンで「文字数カウント」と検索すると、ワンタッチで文字数を計れる無料のサイトが幾つか出てくるはずです。それらとテキストのコピー・貼り付けを併用すれば、文字制限をある程度可視化することができるのでご利用をおすすめします。 また、陳腐な提案で申し訳ないのですが、複数の投稿に分けるというのはいかがでしょうか。前もってメモアプリなどに執筆したものを1000文字に収まるように区切りをつけて、それぞれ個別に貼り付けることで文字制限を実質的に無視できます。 いずれにせよ、英傑Aranさんの話の構成力や発想力は非常に魅力的ですので、それらを存分に発揮した作品を今後も期待しております。
お気に召すかは分かりませんが、現在執筆中の作品は投稿を検討しています。 所詮は素人の駄文にすぎないので、あまりご期待なさらないでほしい所存ではございますが、執筆の完了と投稿の詳細が決まり次第お伝えさせていただきます。
一種の義務感に取りつかれたり、動機が完全に他人依存になってしまったりすると辛いですよ。 楽しんで執筆ができているのであれば結構ですが、誰も強制はしないので、ご自身としっかり向き合った上で判断していただければなと思います。 仮に執筆なさるのであればメモアプリ、またはプロットアプリのご利用をおすすめします。 アイデアや本文を書き留めておける上に、物語全体の構想をじっくり書きながら練ることもできるのでかなり便利です。
マスターワークスを傍らに開きつつ、ゲーム内の3Dモデルやマップとスケッチを比較するのが最近のマイブームです。 私事ながら二次小説を書く際に参照することも出来ますし、マスターワークスは持っていて損のない代物だとつくづく実感させられます。
まだ続けて書かれるのであれば私は見させていただこうと思っています。 しかし、創作物というのはどうしても作者の創作意欲に左右されるものです。 書くのが嫌になってしまったり、時間や生活の都合上で執筆をやめざるを得なくなったり、原因は色々有り得ますが、長期的に続けるのは難しいことだと思います。 「書くのをやめる」「書くのを続ける」という両極端な判断にこだわる必要はございません。 「また書きたくなったので続きを書く」「その気になれないので今は書かない」といった風に自分の都合に向き合った上で、その時その時の判断をしていくことをおすすめします。
〈歴代ゼルダシリーズ三種の神器〉 ・空き瓶 ・釣竿 ・虫取り網 全てボス戦で決定打になりうる主力武器です。
無事引き継ぎできました!ありがとうございます! ガノンをノーデスで討伐できるか怪しかったこと、テキスト保存バグを通常モードでしてしまったこともあり、おすすめされた中だとオオワシの弓を引き継ぎして終わりました。 色々と分からなかったことも多くあった中で、ご丁寧なアドバイスが非常に心強かったです!本当にありがとうございました!
ありがとうございます。 現在ノーセーブデータ二回目に挑戦中ですので、色々と引き継ぐことも視野に入れていこうと思います。
istであらかじめハイリアの盾を引きつくことでフラグがバグるそうで
ガノン倒した後ガノン倒した判定にならないんですけど(メインチャレンジ倒したことになっていない)
闘技場跡地のライネル自分白銀でした。
追加コンテンツSwitch2版ってあるの?
俺は買ってるで
ポーチ拡張を完了すると見れなくなる『ダンス』をいつでも見られるから、全くの無価値というわけでもないかと
光の夢を マジカノンを倒す前にもバグ技 を使えば普通に使える イカ 坊主っていう YouTube を見ればわかるよ
この話関係ないけど祠の名前濁点の文字抜き出したら「愚痴」やん(笑)
ああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああ...
マゾで。 今度行ってみる。
ハイラル城って、ガーディアン多すぎ。 「ガーディアンから何とかにげっきた💦」と思っても、 そこがたまたま二の丸だった...
嬉しい楽しい超便利
おい、笑える。(ぼったくりん) てかぼったくりん行方不明ぐらい見つからない
近衛系は出てほしい。基本は王家が多いけど、ハイラル各地で集められる武器もある。 ハイラルの盾(←間違ってたらごめん)
すごすご~ 3か所もあって、スペアにも出来てベンリー! スペアはとってもおいておくスペースがないから助かるー! てか...
ストレスたまるのはガチで分かる~!!!!!!!!! (1分15秒の奴がウザいし、馬がハードルをよけるのもウザい。)
まごうことなきクソゲー。イライラしやすい人はやめといた方がいいレベル。掠っただけで死ぬのに死んだら始めからなのカスす...
青バフ付きのは出たんですけど、黄色までは程遠いですかね?
そうかそうか
どうやって木の枝で倒すのですか。
ウルフリンクほしいよーーーー^^ーーーーー
本記事の内容は攻略大百科編集部が独自に調査し作成したものです。 記事内で引用しているゲームの名称、画像、文章の著作権や商標その他の知的財産権は、各ゲームの提供元企業に帰属します。 ©2017 Nintendo
今気がつきましたが返信が重複していましたね…
てっきり送信に失敗したものかと誤解してしまい、二度コメントしてしまいました。一度目に投稿したコメントは削除させていただきます。
ブレスオブザワイルドのマップ上には様々な場所がありますが、皆さんのお気に入りはなんですか?
私はアッカレ砦とラネール参道跡地、それからリトの村がお気に入りです。
ご拝読させていただきました。
短いながらに起承転結がしっかりしているお陰か、文字数以上の満足感を得られました。
文字数の件、私自身も苦心したので痛いほどに理解できます。
GoogleやYahooなどの検索エンジンで「文字数カウント」と検索すると、ワンタッチで文字数を計れる無料のサイトが幾つか出てくるはずです。それらとテキストのコピー・貼り付けを併用すれば、文字制限をある程度可視化することができるのでご利用をおすすめします。
また、陳腐な提案で申し訳ないのですが、複数の投稿に分けるというのはいかがでしょうか。前もってメモアプリなどに執筆したものを1000文字に収まるように区切りをつけて、それぞれ個別に貼り付けることで文字制限を実質的に無視できます。
いずれにせよ、英傑Aranさんの話の構成力や発想力は非常に魅力的ですので、それらを存分に発揮した作品を今後も期待しております。
お気に召すかは分かりませんが、現在執筆中の作品は投稿を検討しています。
所詮は素人の駄文にすぎないので、あまりご期待なさらないでほしい所存ではございますが、執筆の完了と投稿の詳細が決まり次第お伝えさせていただきます。
一種の義務感に取りつかれたり、動機が完全に他人依存になってしまったりすると辛いですよ。
楽しんで執筆ができているのであれば結構ですが、誰も強制はしないので、ご自身としっかり向き合った上で判断していただければなと思います。
仮に執筆なさるのであればメモアプリ、またはプロットアプリのご利用をおすすめします。
アイデアや本文を書き留めておける上に、物語全体の構想をじっくり書きながら練ることもできるのでかなり便利です。
マスターワークスを傍らに開きつつ、ゲーム内の3Dモデルやマップとスケッチを比較するのが最近のマイブームです。
私事ながら二次小説を書く際に参照することも出来ますし、マスターワークスは持っていて損のない代物だとつくづく実感させられます。
まだ続けて書かれるのであれば私は見させていただこうと思っています。
しかし、創作物というのはどうしても作者の創作意欲に左右されるものです。
書くのが嫌になってしまったり、時間や生活の都合上で執筆をやめざるを得なくなったり、原因は色々有り得ますが、長期的に続けるのは難しいことだと思います。
「書くのをやめる」「書くのを続ける」という両極端な判断にこだわる必要はございません。
「また書きたくなったので続きを書く」「その気になれないので今は書かない」といった風に自分の都合に向き合った上で、その時その時の判断をしていくことをおすすめします。
〈歴代ゼルダシリーズ三種の神器〉
・空き瓶
・釣竿
・虫取り網
全てボス戦で決定打になりうる主力武器です。
無事引き継ぎできました!ありがとうございます!
ガノンをノーデスで討伐できるか怪しかったこと、テキスト保存バグを通常モードでしてしまったこともあり、おすすめされた中だとオオワシの弓を引き継ぎして終わりました。
色々と分からなかったことも多くあった中で、ご丁寧なアドバイスが非常に心強かったです!本当にありがとうございました!
ありがとうございます。
現在ノーセーブデータ二回目に挑戦中ですので、色々と引き継ぐことも視野に入れていこうと思います。