「ゼルダの伝説 風のタクト」の攻略チャート4:ダンジョン「竜の山のほこら」の攻略チャートを紹介しています。
目次
ダンジョンマップ
1F |
|
---|---|
2F |
3F |
ダンジョン攻略
1Fでダンジョンマップを入手する
石像をどかして進む
真正面に並ぶ3体の石像のうち、左側の石像を手前に引っ張ります。
空いた場所から中央の石像を左に引っ張り、現れた通路を進みます。
小さなカギを入手
部屋の中にいるボコブリン2体を倒します。
ボコブリンが落としたボコの棒に、部屋右奥の燭台で火をうつします。
火のついた棒で、部屋左奥の消えている2つの燭台に火を灯すと宝箱が出現します。
宝箱から中から「小さなカギ」を入手します。
1F中央の大部屋から右へ
左側の通路から部屋の奥へと向かいます。
途中で橋が途切れている地点では、一旦下に降りて壁からブロックを引き出し、ブロックに乗ってから奥側へジャンプで飛び移ります。
道なりに進み吊り橋の先へ行き、生えているバクレツの実を岩に投げて爆破して先へ進みます。
先の部屋では、緑の装飾がされた大きめのツボを溶岩に投げて足場を作ります。
宝箱がある足場へと移動し、「ダンジョンマップ」を入手します。
宝箱周りにあるツボを投げて再び足場を作り、南側の足場に渡ってハシゴを登って先に進みます。
モリブリンを倒し、持っている剣で通路を塞ぐ木のバリケードを壊して先へ進みます。
マップ左下のバリケードを壊して「小さなカギ」を入手し、中央の部屋に戻ります。
壁に生えたバクレツの実に近くの岩を拾って投げ、大きな岩を爆破して先へ進みます。
マップ左側の扉を小さなカギで開け次の部屋へ。
南西の小部屋から出てきたボコブリンを倒し、ボコブリンが落としたボコの棒を拾って近くの燭台で火をうつします。
火のついた棒で近くの頑丈な木のバリケードを燃やします。
バリケードの奥にある床スイッチに乗って、鉄格子を解錠します。
解錠した鉄格子の先からほこらの外へ出ます。
ほこら外の通路
吊り橋を渡った先でハシゴを登り先へ進みます。
ハシゴを上り切ったら左へ進み、細い足場を壁にはりついてさらに先へ。
ハシゴと細い足場では溶岩が噴出するので、手前で止まって溶岩が出終わったタイミングで渡りましょう。
大きな岩の手前まで来たら、左の木の足場にのぼり、ぶら下がって先へ進みます。
北側の足場に着いたら上段に上り、バクレツの実を大きな岩に向かって投げ爆破します。
扉が現れたら再度ほこらの中へ入ってください。
ほこら内部から2Fへ
ほこら内部に戻ったら、部屋の奥での壁に埋まっているブロックを引き出して足場にして2Fへ上がります。
2Fに上ったら、壁に埋まったブロックを引き出し、それを足場に上へ登ります。
すぐ横にある宝箱から「コンパス」を入手し、ほこら内の宝箱の位置をマップに表示します。
上段北側の足場にあるツボを割からボコの棒を入手して、近くの燭台で火を点けます。
足場ギリギリに立ち、火がついた棒を上段南側の木の柵に投げつけ燃やします。
ハシゴを上って南の足場へ行き、宝箱から「小さなカギ」を入手します。
再び燭台のあった足場へのぼり、小さなカギで扉を開けて次の部屋に移動します。
2Fを攻略
カーゴロックからカギを回収
途切れた階段を渡って進みます。
階段を上り切って左に曲がるとカーゴロックの巣があります。カーゴロックを倒し、巣の中から「小さなカギ」を入手します。
鍵のかかった扉を小さなカギで開けて中に入ります。
中でボコの棒を拾って火を付け、バリケードを燃やし、鉄格子前の燭台に火をともして鉄格子を解錠します。
妖精のペンダントを回収
すぐ横の宝箱からは妖精のペンダントを回収できます。
ワープツボを開けておこう
先に進んで部屋に入ってすぐ横のツボの上に岩が乗っています。
近くのバクレツの実で壊して、入口付近のワープツボとつなげておきましょう。
ボコブリンを3匹倒す
吊り橋を渡って先へ進むと部屋に閉じ込められます。
部屋内のボコブリン3匹を倒して鉄格子を開けましょう。
1匹は部屋内におり、残り2匹はそれぞれ1Fのツボと2Fの高い棚のツボに隠れています。
燭台に火をうつして宝のマップを入手する
下段の火のついた燭台からボコの棒に火を移し、上段にある消えている燭台に火を灯すと宝箱が出現し宝のマップを入手できます。
下側の扉から次の部屋へ
ボコブリン全滅後、2階にある扉から次の部屋へ進みます。
溶岩で真上へ進み3Fへ
この部屋では、溶岩の池から定期的に溶岩が噴き出しています。
部屋の奥で吹き上がっている溶岩の真上に、溶岩が噴き出していないタイミングで水のツボを投げ入れて足場を作ってその上に乗り、吹き上がる溶岩の力で3Fへと移動します。
マグテイル(ムカデ)の処理
手前の足場にいるマグテイルは、水の入ったツボを投げつけて丸まらせるか、キバが左右に開いた時に目を攻撃して倒します。
3Fを攻略する
扉を出てすぐ右の少し下段に降りたところにバクレツの実があります。
向かって左側にある岩を破壊して先へ進みます。
ワープツボを開けておく
バクレツの実で右側の岩を爆破するとワープツボが現れ、入口の部屋へ戻ることができます。
ボコブリン・モリブリン戦(中ボス)
外に出るとイベント発生後、外周の崩れる階段を上って4Fへと進みます。
時間が経つと足場が崩れるので急いで進みましょう。
4Fの広場に入ると鉄格子が閉まり中ボス戦となります。
緑ボコブリンが2体出現し、倒すと青モリブリン1体が上空から出現します。
カギつめロープを入手
中ボスを倒すとメドリの檻の鉄格子が開きます。
メドリに話しかけ、「カギつめロープ」を入手します。
カギつめロープで3Fへ戻る
メドリの指示に従い、広場横の階段を上った先の高台でカギつめロープを枝に引っ掛けて向こう岸に渡ります。
さらに進んだところで再びカギつめロープを使い段差を越え、その先の柵を剣で壊し、下段に飛び降りてボス部屋手前の部屋に戻ります。
3F右上の部屋→2F→1Fへ移動しボス部屋の鍵を拾う
カギつめロープで渡って移動
今度はカギつめロープを使って左側へ進みます。左の方に棒があるのでカギつめロープを引っ掛けて進みます。
合計で3回渡ると3F右側の部屋に入ることができます。
妖精のペンダントの宝箱を出す
吊り橋上にいるボコブリンを倒すと、同じ部屋の下の階層に妖精のペンダントが入った宝箱が出現します。
吊り橋を落として2Fへ降りる
吊り橋のロープを切断し2Fへ降り、宝箱を回収して先へ進みます。
扉の先に進むとロープに吊るされた檻があるのでジャンプして中へ入ります。
檻を吊るしているロープを切断し、2F→1Fへと移動します。
足場を乗り継いで1Fマップ上側へ移動する
1Fに落ちたら東側の足場に渡ります。
溶岩上に吊られた足場を渡ってハシゴを登ります。
1F上側に来たら、真上を見ると天井から短い棒が出ています。
この棒にカギつめロープを引っ掛けると、リンクの重みで装置が作動し、扉の鉄格子が開きます。
ロープをゆらして元の地点に戻り、鉄格子の先へ進みます。
カギつめロープと足場で先へ進む
部屋に来てすぐに見える棒にカギつめロープを掛けます。
Rボタンでロープの揺れを止め、Rボタンを押したままスティックを左右に動かしてリンクの向きを部屋の右側へ変えてください。
再びロープを揺らし、充分に揺れたら足場へとジャンプします。
溶岩上に吊られた足場を渡り、その先の棒にカギつめロープを引っ掛けて東の扉前に着地し次の部屋へ進みます。
ボス部屋の鍵を入手する
この部屋にはスイッチと宝箱に加えてマグテイル(ムカデ型の敵)がいます。
マグテイルがキバを開いた瞬間に目を攻撃すると丸まって動かなくなるので、持ち上げてスイッチの上に置きます。
スイッチが作動している間は宝箱の周りの炎が消えます。
宝箱から「ボス部屋のカギ」を入手します。
ボス部屋手前へと戻る
ボス部屋のカギ入手後、3Fのボス部屋前へ戻ります。
既に開放しているワープツボを使うか、順路を逆に進んで戻ってください。
部屋11に着いたら、部屋の天井にある棒にカギつめロープを引っ掛けて北側の足場に渡ります。
最上段にある小さなツボ2個には妖精が入っているので、空きビンが空いていれば回復アイテムとして採集しておきます。
ボス部屋に入り「ゴーマ」と戦う
ボス部屋の扉をボス部屋のカギで開けてボス部屋へ進みます。ボス部屋に入ると「ゴーマ」が出現しボス戦がスタートします。
ボスの詳細は下記の記事をご覧ください。
ダンジョンクリア後
竜の山のほこらクリア後、ダンジョンから出ると竜の島の西の池付近にワープし、コモリから「ディンの神珠」を受け取ります。
南西の海岸に戻り、赤獅子の王と会話します。風のタクトで風の唄を演奏し、風向きを南向きに設定して帆を張って出航します。
ここからポスト使用解禁
クリア後はポストに荷物が送られてくるようになります。
ポストハウス2階にいる族長と話すと、リンク宛ての荷物がポストに届くようになったという情報が得られます(こちらの情報を見る必要はありません)。
前のチャート |
次のチャート |
---|---|
攻略チャート3 タウラ島~竜の島 |
攻略チャート5 森の島とフロルの神珠 |
記事の間違いやご意見・ご要望はこちらへお願いします。