「ゼルダの伝説 風のタクト」のあきビンについての記事です。
あきビンの使い方と入れられるアイテム、全4つのあきビンの入手方法を紹介しています。
あきビンの使い方
入れられるアイテムと効果
アイテム名 |
効果 |
入手方法 |
---|---|---|
水 |
乾いたものにかける |
水場であきビンですくう |
妖精 |
リンクが倒れたときに自動で使用され、ハート10個分回復 |
一部のツボや妖精の泉 |
赤いクスリ |
体力を全回復する |
下記のショップで購入
|
緑のクスリ |
魔法力を全回復する |
森の島のクスリ屋で購入 |
青いクスリ |
体力と魔法力を全回復する |
下記のショップで購入
|
おばあちゃん特製スープ |
体力と魔法力を全回復する ダメージを受けるまで攻撃力が2倍になる |
プロロ島を再訪問後、おばあちゃんに妖精を渡して元気にすると入手可能になる 繰り返し入手可能 |
森の水 |
枯れたコログの樹を復活させる |
森の島内部の水場であきビンですくう |
森のホタル |
森の島にいる巨大なホタルをあきビンですくう |
あきビンには、これらのアイテムを入れて持ち運んだり使ったりできます。
小ネタ:森の水でカーレ・デモスを一撃で倒せる
「禁断の森」のボス「カーレ・デモス」は、森の水をかけることで一撃で倒すことができます。
タウラ島のチュチュのクスリ屋でクスリを作る
薬 |
必要素材 |
---|---|
赤いクスリ |
赤チュチュゼリー ×5 |
緑のクスリ |
緑チュチュゼリー ×5 |
青いクスリ |
青チュチュゼリー ×15 |
タウラ島にあるチュチュのクスリ屋に対応したチュチュゼリーを規定の数持ち込むと、クスリを作ってもらうことができます。
あきビンの入手方法(全4個)
入手場所
入手場所 |
入手可能タイミング |
|
---|---|---|
① |
竜の島 |
|
② |
バクダン島 |
攻略チャート4:竜の山のほこらをクリア後 |
③ |
石渡り島 |
バクダン入手後にテリーの手紙をポストで受け取る |
④ |
タウラ島 |
攻略チャート10:魔獣島(2回目)をクリア後 |
①竜の島(攻略チャート3内)
入手場所
竜の島で入手できます。
入手可能時期
攻略チャート3で「竜の山のほこら」に入る前、イベント中に入手できます。
このイベントはゲームの進行上必須となるイベントのため、必ず手に入ります。
入手方法
竜の山の入口にいるメドリに話しかけ、「父の手紙」をコモリに届けた後の彼女の頼みを聞きます。メドリを竜の山のほこらへ続く崖の上まで投げ、成功するとお礼としてもらえます。
詳細は下記の記事をご覧ください。
▼攻略チャート3:竜の島
②バクダン島
入手場所
バクダン島の外観 |
マップ上の位置 |
---|---|
バクダン島で入手できます。
入手可能時期
竜の山のほこらをクリアしたタイミングで行ける海域が広がり、バクダン島がある海域に行けるようになります。
入手方法
バクダン島の南西に停泊している潜水艦に乗り込みます。
潜水艦内にいるボコブリン3匹をすべて倒すと、宝箱が出現し、中からあきビンを入手できます。
③石渡り島
入手場所
石渡り島の外観 |
マップ上の位置 |
---|---|
石渡り島で入手できます。
入手可能時期
タウラ島でバクダンを入手すると テリーショップから手紙が届き、その後に入手可能になります。
入手方法
石渡り島周辺を航行しているテリーの船の中で500ルピーであきビンを購入します。
④タウラ島
入手場所
タウラ島の外観 |
マップ上の位置 |
---|---|
タウラ島で入手できます。
入手可能時期
魔獣島(2回目)をクリア後に入手可能になります。
入手方法
魔獣島(2回目)をクリア後、夜のタウラ島へ移動します。
能動的に夜にする場合は「昼夜の唄」を使用して時間を経過させてください。
クスリ屋の隣の空き地にいるムールに話しかけると追い払われます。
ムールが示したカフェバーの方向へ移動し、彼女が走り出したら見つからないように尾行します。
露天商の店の金庫を漁っている最中のムールに話しかけ、質問に下記のとおりに答えることであきビンをもらえます。
① |
正義の味方だ! |
---|---|
② |
いいよ |
③ |
それは災難だ |
④ |
分かりました |
⑤ |
それはできない |
⑥ |
まじめだから |
なお、尾行中にムールに見つかると失敗しますが、建物に出入りするなどすればムールが元の位置に戻り、やり直せます。
尾行せず、1分30秒ほど待つことでもムールは露天商の所へやってきます。
▼攻略動画
記事の間違いやご意見・ご要望はこちらへお願いします。