【ドラクエウォーク】バラモスゾンビのほこらの攻略方法と弱点・おすすめ耐性装備まとめ

最終更新日
攻略大百科編集部

当サイトの「ドラゴンクエストウォーク」攻略情報は更新を終了しました。いままでご利用いただきありがとうございました。

ドラクエウォーク(DQウォーク)のほこらボス「バラモスゾンビ」の攻略方法を紹介しています。バラモスゾンビの攻略ポイント、弱点と耐性なども掲載しているので、是非参考にしてください。

バラモスゾンビのほこら

バラモスゾンビの攻略方法

ボスの弱点と耐性

バラモスゾンビとトロルとスカイドラゴン

▼バラモスゾンビ

バラモスゾンビ

バラモスゾンビの詳細

系統

ゾンビ系

行動

2~3回

超弱点

ドルマ系

弱点

ジバリア系

等倍

イオ・ヒャド系

耐性

メラ・ギラ・デイン系

超耐性

バギ系

無効

メラ系

技一覧

通常攻撃

単体物理(約170)

かがやくいき

全体ヒャド属性ブレス(約290)

もうどくのきり

全体に確率で猛毒付与

あんこくのきり

全体に確率で幻惑・攻撃力ダウン・魔力ダウン付与

▼トロル

トロルの詳細

系統

悪魔系

行動

1回

超弱点

ドルマ系

弱点

ジバリア系

等倍

イオ・ヒャド系

耐性

メラ・ギラ・デイン系

超耐性

バギ系

無効

メラ系

技一覧

通常攻撃

単体物理(約200)

痛恨の一撃

単体物理(約450)

ひんしのつきとばし

単体に瀕死ダメージ+確率で転び付与

▼スカイドラゴン

スカイドラゴンの詳細

系統

ドラゴン系

行動

1回

超弱点

ドルマ系

弱点

ジバリア系

等倍

イオ・ヒャド系

耐性

メラ・ギラ・デイン系

超耐性

バギ系

無効

メラ系

技一覧

通常攻撃

単体物理(約140)

はげしいほのお

全体メラ属性ブレス(約230)

マヌーサ

全体に確率で幻惑付与

バラモスゾンビの攻略ポイント

■1:攻撃職はまもりのたて

ドラゴンゾンビの「あんこくのきり」は幻惑+攻撃減+魔力減の効果があり、スカイドラゴンも「マヌーサ」を使用するため、攻撃職(特に物理)は初ターンに「まもりのたて」を使用しておきましょう。

■2:フバーハがあると安全

ドラゴンゾンビの「かがやくいき」やスカイドラゴンの「はげしいほのお」は被ダメージが大きいので、長期戦になりそうな場合は「フバーハ」を使用しておくと安全です。

■3:おすすめの耐性装備

敵は耐性装備は「ゾンビ>ヒャド>ドラゴン>メラ>悪魔」の順で対策するのがおすすめです。

敵の種族も攻撃属性もバラバラなので、耐性装備を多めに用意するよりは、火力に重点を置いて早めに倒してしまうほうがいいでしょう。

■4:おすすめ武器

超弱点はドルマ属性、弱点はジバリア属性、等倍はイオ・ヒャド属性なので、強力な全体スキルを持つ武器を装備しましょう。

敵は幻惑を付与してくるので、「まもりのたて」を使わずにオート周回する場合は、魔法・ブレス中心に攻撃するのがおすすめです。

おすすめ全体武器

ドルマ属性

天魔王のつえ

ガルーダウィング

常闇のやり

フロストスティンガー

鎧の魔剣

ナイトメアチェーン

ジバリア属性

はかいのつるぎ

王家のレイピア

カンダタトマホーク

パプニカのナイフ

イオ属性

世界樹の天槍【紅】

マスタードラゴンのやり

いかずちのつえ

聖盾騎士のオノ

ラーミアの杖

閃光烈火のツメ

ヒャド属性

じげんりゅうの闘扇

フロストスティンガー

きせきのつるぎ

蒼竜のやり

オーシャンウィップ

バラモスゾンビのこころ

「バラモスゾンビのこころS」は最大HP・MPが高いため、メガモンやほこらなどでも活躍できる性能を持っています。

ジバリア属性の呪文ダメージをアップさせるこころは希少性が高いので、最低1個はSランクを確保しておきましょう。

おすすめ特集

コメント一覧

この記事への感想、質問、情報提供などみなさまからのコメントをお待ちしております。

関連カテゴリ・タグ