ドラクエウォーク(DQウォーク)の冥王の大鎌の評価について解説しています。どのガチャを引くべきかや、ピックアップ武器の能力、排出率なども掲載しているので、是非参考にしてください。
目次
冥王の大鎌は引くべき?
優先度は低め
「冥王の大鎌」は単体540%ギラ属性斬撃スキル+トラップ設置の「月下冥葬」と、全体250%ドルマ属性斬撃スキル+守備力ダウンの「魔瘴斬」などを習得できます。
単体武器としては火力が高いものの壊れ性能ほどではなく、さらに9月にはドラクエウォーク3周年が控えており去年の「グリンガムのムチ」や「ドラゴンのつえ」などのように強力な武器が登場する可能性も考えると、ジェムは使わずに温存しておくのがいいでしょう。
冥王の大鎌の評価
トラップ付きの単体高火力スキル
「冥王の大鎌」のメインスキル「月下冥葬」は、単体に540%のギラ属性ダメージを与えつつ確率でトラップを設置する追加効果を持っています。
トラップは無属性200%の斬撃ダメージに加え、「ギラバースト(受ける属性ダメージアップ)」または「守備力ダウン」の効果が発動するため、純粋に火力を底上げできる強力な効果です。
全体スキルの追加効果が優秀
「冥王の大鎌」は、全体に250%のドルマ属性斬撃ダメージを与えつつ、確率で守備力を1~2段階ダウンさせる効果をもつ「魔瘴斬」
倍率はそこまで高くありませんが、運が良ければ守備力を一気に2段階ダウンさせることもできるので、ほこらなど複数の敵が出てくる時に役立ちます。
いきなりスキルも優秀
いきなりスキルの「冥府の護り」は、戦闘開始から3ターンの間「ガード率1段階アップ」と「ターン開始時HP回復」の効果を持っています。汎用性が高くとても優秀なので、メガモン戦などでの活躍が期待できます。
冥王の大鎌装備ふくびきの期間と装備一覧
開催期間
「冥王の大鎌装備ふくびき」の開催期間は、8月8日(月)15:00から9月5日(月)14:59までとなっています。
ピックアップ装備一覧
★冥王の大鎌
★冥王の仮面
★冥界の王装上
★冥界の王装下
バロック装備・紅蓮装備も復刻登場
「冥王装備ふくびき」では、過去に登場した「バロックエッジ」「インフェルノワンド」などを含むギラ属性装備が一部SP装備の代わりに登場しています。
復刻登場の装備 |
||
---|---|---|
バロックエッジ |
バロックヘッド |
バロックコート上 |
バロックコート下 |
インフェルノワンド |
紅蓮のティアラ |
紅蓮の法衣上 |
紅蓮の法衣下 |
冥王の大鎌装備ふくびきの排出率
ランク毎の提供割合
ランク |
提供率 |
---|---|
★5 |
7% |
★4 |
23% |
★3 |
70% |
エデンの伝説装備の提供確率
装備 |
提供率 |
---|---|
冥王の大鎌 |
約0.5% |
冥王の仮面 |
約0.5% |
冥界の王装上 |
約0.5% |
冥界の王装下 |
約0.5% |
星5確定枠の提供確率
装備 |
出現率 |
---|---|
冥王の大鎌 |
約7% |
冥王の仮面 |
約7% |
冥界の王装上 |
約7% |
冥界の王装下 |
約7% |
ピックアップ確定枠の提供確率
装備 |
出現率 |
---|---|
冥王の大鎌 |
25% |
冥王の仮面 |
25% |
冥界の王装上 |
25% |
冥界の王装下 |
25% |
コメント一覧
記事の間違いやご意見・ご要望はこちらへお願いします。
関連カテゴリ・タグ
お役立ち 装備(武器/防具)