『ペルソナ5 スクランブル ザ ファントム ストライカーズ』における大阪ジェイル攻略とアイテム・宝箱一覧になります。
大阪ジェイル攻略のポイント
HP・SPに注意しよう
大阪ジェイルは「非常に長いエリア+強力な敵が多い」ため、HP・SP回復のために頻繁に現実世界へ戻りましょう。
竜司・真・モルガナがおすすめ
道中の敵には疾風・電撃属性が弱点の敵が多いため竜司とモルガナ、ボス敵には核熱属性が弱点が多いの真がおすすめとなります。
途中、ボス敵の弱点にあわせて、モルガナとソフィアを入れ替えていくとさらに安定して進むことができます。
8月24日の攻略
攻略チャート(コア1個目)
1 |
!マーク地点へ向かうとイベント マップに進行できない場所が表示される |
---|---|
2 |
!マーク地点で大量のシャドウと戦闘 |
3 |
!マーク地点を進み、十王子動物園へ |
4 |
!マークの地点で「奇運の象神」と戦闘 |
5 |
!マーク地点を進み、ハッキングバトル |
6 |
!マーク地点を進み、茶白山へ ※剛魔に注意 |
7 |
!マーク地点を進み、ハッキングバトル その後扉の先で「水わななく琵琶女」と戦闘 |
8 |
!マークの地点でコア入手(一個目) |
茶白山にはとても強力な敵”剛魔”が出現しています。
この敵は通常プレイではほぼ倒すことができない敵なので、戦わずに進みましょう。
武器や防具、ペルソナを十分に強化してから戦いましょう。
“剛魔”の出現場所
攻略チャート(コア2個目)
9 |
大阪ジェイル入口に戻り、 !マークの地点(現状線線路沿い)へ |
---|---|
10 |
!マークの地点を進み、 安部ノアールモールへ |
11 |
!マークの地点で行き止まり 壁の隣にあるダクトを使い先へ 扉の横にある装置を操作し扉を開く |
12 |
スイッチの場所 ![]() スイッチ1を操作し、 !マーク地点から先へ |
13 |
スイッチ2を操作し、 !マーク地点でハッキングバトル |
14 |
!マーク地点へ進み 「暗夜の雷帝」と戦闘 |
15 |
戦闘後、スイッチ3を押し !マークの地点で大量のシャドウと戦闘 |
16 |
戦闘後、監獄塔の頂上でコア入手(2個目) |
攻略チャート(コア3個目)
17 |
!マークの地点を進み十王子駅へ |
---|---|
18 |
!マークの地点を進み、行き止まり 壁の隣にあるダクトを使い先へ |
19 |
!マークの地点を進み、「悪融合する霊」と戦闘 |
20 |
!マークの地点を進み、監獄塔の頂上でコア入手(3個目) 監獄塔を降りて!マークの地点で「終末を計測する者」と戦闘 |
21 |
!マークの地点を進み、現実世界へ ※大阪編攻略リンク |
奇運の象神の攻略
弱点 |
核熱 |
---|---|
耐性 |
電撃 |
無効 |
氷結 |
攻略ポイント
- 打撃耐性があるため、弱点スキルをメインに戦いましょう。
- エリア内のエナジーボールにファントムムーブで電撃属性の範囲攻撃が可能です。
水わななく琵琶女の攻略
弱点 |
核熱 |
---|---|
耐性 |
電撃 |
無効 |
氷結 |
攻略ポイント
- 主人公・真をチェンジしながら弱点スキルで攻撃しましょう。
- 弱点が少ないため、しっかりとバフ・デバフスキルを付与してから攻撃しましょう。
暗夜の雷帝の攻略
弱点 |
疾風・念動 |
---|---|
耐性 |
打撃・祝福・呪怨 |
無効 |
電撃 |
攻略ポイント
- 打撃属性に耐性があるため極力弱点スキルで攻撃しましょう
- 強力な全体攻撃をつかってくるため、その待機モーション中に弱点スキルで怯みをねらっていきましょう。
- エリア内のサイコエナジーにファントムムーブで念動属性の範囲攻撃が可能です。
悪融合する霊の攻略
弱点 |
電撃・核熱・祝福 |
---|---|
耐性 |
打撃・火炎・念動 |
無効 |
呪怨 |
攻略ポイント
- 竜司・真・ソフィアで弱点スキルを回しながら、総攻撃をねらっていきましょう。
終末を計測する者の攻略
弱点 |
核熱・呪怨 |
---|---|
耐性 |
祝福 |
無効 |
電撃 |
吸収 |
疾風 |
攻略ポイント
- 主人公・真で弱点スキルを回しながら、総攻撃をねらっていきましょう。
- エリア内のドローンにファントムムーブで核熱属性の範囲攻撃が可能です。
8月25日の攻略
攻略チャート
1 |
安部ノハレタスから侵入 !マークの地点でシャドウと戦闘 |
---|---|
2 |
戦闘後、!マークの地点(王城・エントランス)へ |
3 |
イベント後、ダクトを通って!マークの地点でシャドウと戦闘 戦闘後、エントランスへ |
4 |
エントランスで戦闘 戦闘後、!マークの地点を調べセキュリティルームへ |
5 |
!マークの地点を調べハッキングバトル 戦闘後、エントランスへ戻りエレベーターへ |
6 |
エレベーター内でシャドウと戦闘 戦闘後、次のフロアで「暗夜の雷帝」と戦闘 |
7 |
戦闘後、!マークの地点(傲慢の鳥)かごへ イベント後、現実世界へ ※大阪編攻略リンク |
8 |
トラウマルームで「ロックキーパー」と戦闘 |
暗夜の雷帝の攻略
弱点 |
疾風・念動 |
---|---|
耐性 |
打撃・祝福・呪怨 |
無効 |
電撃 |
攻略ポイント
- 打撃属性に耐性があるため極力弱点スキルで攻撃しましょう
- 強力な全体攻撃をつかってくるため、その待機モーション中に弱点スキルで怯みをねらっていきましょう。
- エリア内のサイコエナジーにファントムムーブで念動属性の範囲攻撃が可能です。
ロックキーパーの攻略
弱点 |
電撃・核熱・祝福・呪怨 |
---|
攻略ポイント
- 主人公・竜司・真・ソフィアをキャラチェンジしながら弱点スキルで攻撃し、総攻撃をねらっていきましょう。
- バフ・デバフスキルを常にかけて戦いましょう。
8月26日の攻略
攻略チャート
1 |
安部ノハレタスから侵入 !マークの地点の鎖から王城へ |
---|---|
2 |
イベント後「アーマー・ゼフィルス」と戦闘 |
3 |
「アーマー・ゼフィルス」と戦闘後 「ヒーロー・アキラ」と戦闘 |
4 |
「ヒーロー・アキラ」と戦闘後、現実世界へ ※大阪編攻略リンク |
アーマー・ゼフィルスの攻略
弱点 |
電撃・核熱 |
---|---|
耐性 |
火炎・氷結 |
無効 |
疾風・念動・祝福・呪怨 |
攻略ポイント
- 主人公・竜司・真をキャラチェンジしながら弱点スキルで攻撃しましょう。
- 強力な範囲攻撃が多めなので、距離をとりながら戦いましょう。
- 中央で特殊攻撃をしてくるので、外周にあるレールガンを使うことで撃ち落とすことができます。
- アーマー・ゼフィルス撃破後、ヒーロー・アキラとの連戦になるのでSPを温存しておきましょう。
ヒーロー・アキラの攻略
弱点 |
電撃・核熱 |
---|---|
耐性 |
念動 |
無効 |
祝福 |
攻略ポイント
- 主人公・竜司・真をキャラチェンジしながら弱点スキルで攻撃しましょう。
- 機動力が高く、攻撃力もたかいのでバフ・デバフスキルを常にかけて戦いましょう。
- エリア内の機械の破片にファントムムーブで電撃属性の範囲攻撃が可能です。
大阪ジェイル・宝箱の場所と中身
スキルカードが入っている宝箱はジェイルを出入りするたびに復活します。
スキルカードとは、ペルソナににスキルを覚えさせるアイテムです
新世界
場所 |
アイテム |
---|---|
A |
スピードイノセンス |
B |
スキルカード |
十王子動物公園
場所 |
アイテム |
---|---|
A |
アムリタソーダ |
B |
金メッキの猫像×3 忘れられた指輪×2 |
C |
HPインセンス
ラックインセンス |
茶白山
場所 |
アイテム |
---|---|
A |
タバール |
B |
スキルカード |
環状線線路沿い
場所 |
アイテム |
---|---|
A |
ヒランヤ×2 |
B |
マンモスガウンス
|
C |
ガードインセン |
安倍ノアールモール
場所 |
アイテム |
---|---|
A |
金メッキの猫像×2 神樹のブレスレット×3 |
B |
SPインセンス×2 |
C |
宝玉×2 |
D |
反魂香 |
E |
スキルカード |
F |
宝玉輪 |
G |
アイドルシンボル |
十王寺駅
場所 |
アイテム |
---|---|
A |
女王の鞭 |
B |
トリプルダウン |
C |
スキルカード |
D |
閃光のモノクル |
記事の間違いやご意見・ご要望はこちらへお願いします。